(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

お話会(3年)

 1月30日(月)の第2,3,4校時に、3年生のお話会を行いました。
 希望ヶ丘おはなし会のお二人においでいただきました。

 ビッグ絵本を使っての読み聞かせ(花さき山)やパネルシアター(これはジャックのたてた家)、最後におすすめの本を紹介していただきました。

 渡辺様、宇野様、ありがとうございました。

 なお、明日は4年生のお話会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(1・2年)1

 1月27日(金)の第3校時に1年生、第4校時に2年生のお話会を行いました。
 読み聞かせ会「おはなしたまご」のみなさんにおいでいただきました。

 本の読み聞かせや民話の語り、手遊び、組木での読み聞かせなど、子どもたちは夢中になってお話の世界に引き込まれていました。
 画像は、1年生の様子です。

 「おはなしたまご」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(1・2年)2

 画像は、1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(1・2年)3

 画像は、2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(6年)

 1月27日(金)、6年生のなわとび大会が行われました。

 6年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は、5年生と同様に5分です。他に、選択種目として「あやとび」「交差とび」「はやぶさとび」などを行いました。
 団体種目では、最後のなわとび大会ということもあり、クラス対抗の長なわとびは白熱した戦いとなりました。

 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(5年)

1月26日(木),5年生のなわとび記録会がありました。
5年生の持久跳びの合格基準は5分です。たくさんの合格者が出てました。
これまでの頑張りが実を結んだようで,喜ばしく思います。

聾学校とのお友達とも長縄を通して交流ができました。
とても有意義な一日となりました。

応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(4年)

 1月25日(水)、4年生のなわとび大会が行われました。

 4年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は4分です。他に、あやとびや交差とび、二重とびなどを行いました。また、団体種目として長なわとび(3分間)を学級対抗で行いました。
 個人種目も団体種目も、一人一人が目標を持ってがんばっていました。

 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(2年)

 1月24日(火)、2年生のなわとび大会が行われました。

 2年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は2分です。他に、後ろ回しとびとあやとびを行いました。子ども達同士、「がんばれー」と応援し合って大いに盛り上がりました。また、保護者のみなさんから応援・声援・拍手を受けて、子どもたちは、力一杯なわとびをしていました。

 応援ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(3年)

 1月23日(月)3年生のなわとび大会が行われました。

 3年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は3分です。他に、あやとびや交差とび、二重とびを行いました。

 また、団体種目として、長なわとび(3分間)を学級対抗で行いました。県立聾学校の3年生も各学級に入り、学級が一つになって声をかけ合ってがんばりました。

 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(1年)

 1月20日(金)、1年生のなわとび大会が行われました。

 1年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は1分です。他に、後ろ回しとびと前あやとびを行いました。県立聾学校の1年生もがんばりました。
 たくさんの保護者のみなさんから応援・声援・拍手を受けて、子どもたちは、一生懸命なわとびをしていました。体育館には、「がんばれー。がんばれー。」の元気な声がたくさん響き渡りました。

 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよなわとび大会

明日、1月20日(金)より学年ごとになわとび大会が行われます。
今日の業間も、学級やグループで練習する姿がたくさんありました。

大会では、今までの成果を十分に発揮できることを願っています。

なお、なわとび大会は体育館で行いますが、応援の際は防寒に充分ご留意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク贈呈ありがとうございます

画像1 画像1
 1月17日(火)に、ファミリーマート様より、ベルマークをいただきました。
 これは、社会貢献活動「ベルマークで被災地の子どもたちを支援」の一環で、全国の店舗から集まったベルマークの一部だそうです。
 本校では、平成20年に累計300万点を突破しました。現在も児童会ボランティア委員会が仕分けをして、PTAの環境整備部が集計を行っています。
 全国のみなさんの思いがこもった貴重なベルマークを、有効に活用していきたいと思います。
 ありがとうございました。

お昼休みの外遊びについて

 屋外での活動は、2学期より体育の授業や業間活動、特設の練習の一部に限定してきたところです。今回、先の大槻中央地区の除染活動で行っていただいた、校地内の側溝のますの土砂の撤去による環境整備により、放射線量は一層低下したところです。また、体を思い切り動かすことによる心身の健康増大を図ることはこの時期の子どもたちにとって大切なことと考えます。
 つきましては、今月16日(月)から、お昼休みの外遊びも行うことにいたしました。勿論、3時間ルール遵守です。ご理解を賜りたいと思います。
 なお、個別に事情がある方は、担任にご相談ください。

大槻中央地区除染作業報告

 昨年12月11日(日)に行われた、大槻中央地区除染作業においての本校敷地内集水桝(側溝のます)の作業結果を掲載しました。「お知らせ」より入って閲覧ください。

鼓笛隊移杖式に向けて1

 鼓笛隊引継ぎの練習が始まっています。パートは、「指揮」「太鼓類」「鍵盤ハーモニカ」「管楽器」「鉄琴・木琴」「ガード」「リングバトン」です。
 同じパートの6年生と5年生のペアを基本として練習しています。
 6年生が5年生に引き継ぐのは演奏だけではなく、大槻小学校の伝統もです。

 2月9日(木)第6校時に鼓笛移杖式を予定しております。ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊移杖式に向けて2

ガード・リングバトン、太鼓類、鉄琴・木琴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊移杖式に向けて3

管楽器の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種、ありがとうございます。

 1月11日(水)に、ひまわりの種が届きました。これは、市原市諸団体協働の福島県復興支援「ひまわりの種を贈ろうプロジェクト」のとりまとめで、市原市内全小学校46校の児童約15,000人にメッセージを書いてもらって、県北・県中・県南・相双・いわきの公立小学校に贈られてきたものです。
 本校は、市原市立辰巳台東小学校から励ましのメッセージと種をいただきました。
 事務局のみなさん、そして辰巳台東小学校のみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期スタート

 1月10日(火)、第3学期がスタートしました。
 冬休み中に2年生1名と3年生1名の2名の転入生があり、565名でのスタートです。
 学校に、子どもたちの元気な声が戻り、笑顔があふれました。

 第3学期そして平成24年もよろしくお願い致します。

 なお、来週より、各学年のなわとび大会が予定されております。
 20(金)1年、23(月)3年、24(火)2年
 25(水)4年、26(木)5年、27(金)6年
 開始時刻は10:30です。たくさんの応援をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより24掲載

「お知らせ」に、学校だより24を掲載しました。
どうぞご覧ください.。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式 始業式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520