(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

これでみんなも尺八名人?

2月27日の3・4校時に,5年生を対象として尺八教室が行われました。
塩ビ管で作った尺八で実際に音を出せた子もたくさんいて,みんな喜んでいました。
有意義な時間が過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより28掲載

「お知らせ」に、学校だより28を掲載しました。
どうぞご覧ください。

学校保健委員会開催

 2月28日(火)に、学校保健委員会を開催しました。

 3者(学校医、PTA、学校)の代表者合わせて10名で、健康診断の結果と治癒状況や保健室来室状況、放射線対応などについて協議をしました。

 PTA代表の方々からは、親の立場からの学校への提言や家庭で子どもの健康についてさらにきめ細かに見ていくことなどの意見が出されました。

 学校医の方々からは、それぞれの専門の立場から、「食生活の大切さ」や「視力とゲームの関係」などのご指導をいただきました。

 来年度の保健指導や環境衛生整備に役立てていきたいと思います。
 ご多用の中でのご来校ありがとうございました。

画像1 画像1

6年生を送る会 その1

 3月1日(木)に「6年生を送る会」を行いました。

 今日まで、5年生を中心に1〜4年生全員で準備をしてきました。
 各学年とも、6年生に感謝の気持ちを伝えるため、心をこめてプレゼントを贈ったり、演技をしたりしました。温かい雰囲気で会は進み、楽しい時間を過ごすことができました。

 画像は、上から、6年生入場、1年生はじめのことば、6年生への感謝の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

画像は、上から、1年生 ダンス「陽は、また昇る」、3年生 「よさこいソーラン」、4年生 劇 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

画像は、上から、5年生 鼓笛演奏、6年生からの記念品贈呈 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

画像は、上から、6年生 おかえしの歌「ふるさと」ほか、2年生おわりのことば です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより27掲載

「お知らせ」に、学校だより27を掲載しました。
どうぞご覧ください.。


鼓笛移杖式

 2月16日(木)第6校時に、鼓笛移杖式を行いました。

 本番の演奏・演技ということで、また、たくさんの保護者のみなさまに参観していただけることで、おとといの全体練習よりも一層緊張感のある雰囲気の中で式が進みました。
 「今年度4回目の演奏だったけれども、一番上手に演奏できた。」という6年生の声や「うるうると目頭が熱くなってきてしまった。」という6年担任の声などが聞かれました。

 ご来校、そして温かい拍手ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継全体練習

 2月14日(火)第6校時に、5年生6年生合同で鼓笛の全体練習を行いました。
 これは、今週木曜日、2月16日(木)第6校時(14:30開始)の鼓笛移杖式に向けての仕上げの練習です。

 はじめに6年生が、「ドラムマーチ」と「校歌」、「エール」を演奏しました。
 次に、6年生の主指揮者と副指揮者から5年生の主指揮者と副指揮者へ指揮杖の引継ぎをしました。
 最後に、5年生が、「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏しました。

 厳粛な雰囲気の中で、練習が進みました。当日も、きっと感動あふれる演奏・演技になることと思います。ご都合つくたくさんの方のご参観をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回校内授業研究会

 2月3日(金)、鏑木良夫先生(先行学習教育開発研究所 授業インストラクター)をお招きして、第4回校内授業研究会を行いました。
 5年4組の算数科の単元「くらべ方を考えよう(2)」の授業を参観していただきました。授業の前半では、教師がていねいに「比較量は、基準量に割合をかけることで求めることができること」を説明しました。後半は、アップグレード問題(活用課題)を、児童が自分で・友達と・教師と解きました。
 15:00からは、授業を振り返っての全体会を行いました。鏑木先生から、授業スキル(子どもの表情やしぐさをとらえ方、机間指導の際の子どもへのかかわり方など)を具体的にご指導いただきました。

 鏑木先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより25掲載

「お知らせ」に、学校だより25を掲載しました。
どうぞご覧ください.。

お話会(3年)

 1月30日(月)の第2,3,4校時に、3年生のお話会を行いました。
 希望ヶ丘おはなし会のお二人においでいただきました。

 ビッグ絵本を使っての読み聞かせ(花さき山)やパネルシアター(これはジャックのたてた家)、最後におすすめの本を紹介していただきました。

 渡辺様、宇野様、ありがとうございました。

 なお、明日は4年生のお話会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(1・2年)1

 1月27日(金)の第3校時に1年生、第4校時に2年生のお話会を行いました。
 読み聞かせ会「おはなしたまご」のみなさんにおいでいただきました。

 本の読み聞かせや民話の語り、手遊び、組木での読み聞かせなど、子どもたちは夢中になってお話の世界に引き込まれていました。
 画像は、1年生の様子です。

 「おはなしたまご」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(1・2年)2

 画像は、1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(1・2年)3

 画像は、2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(6年)

 1月27日(金)、6年生のなわとび大会が行われました。

 6年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は、5年生と同様に5分です。他に、選択種目として「あやとび」「交差とび」「はやぶさとび」などを行いました。
 団体種目では、最後のなわとび大会ということもあり、クラス対抗の長なわとびは白熱した戦いとなりました。

 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(5年)

1月26日(木),5年生のなわとび記録会がありました。
5年生の持久跳びの合格基準は5分です。たくさんの合格者が出てました。
これまでの頑張りが実を結んだようで,喜ばしく思います。

聾学校とのお友達とも長縄を通して交流ができました。
とても有意義な一日となりました。

応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(4年)

 1月25日(水)、4年生のなわとび大会が行われました。

 4年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は4分です。他に、あやとびや交差とび、二重とびなどを行いました。また、団体種目として長なわとび(3分間)を学級対抗で行いました。
 個人種目も団体種目も、一人一人が目標を持ってがんばっていました。

 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(2年)

 1月24日(火)、2年生のなわとび大会が行われました。

 2年生の持久跳び(前回しとび)の目標時間は2分です。他に、後ろ回しとびとあやとびを行いました。子ども達同士、「がんばれー」と応援し合って大いに盛り上がりました。また、保護者のみなさんから応援・声援・拍手を受けて、子どもたちは、力一杯なわとびをしていました。

 応援ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 B5日程 愛校活動
3/9 愛校活動、B5
3/11 B5日程
3/12 B5(1)
B5日程
3/13 B5(2)
B5日程
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520