(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

鼓笛隊の引継ぎの練習が始まりました。

 12月6日(月)より、鼓笛隊の引継ぎの練習が始まりました。
 大槻小学校の鼓笛隊は、6年生で編成されています。今年度は、大槻小学校運動会(5月)、大槻町民運動会(8月)、大槻地域安全鼓笛パレード(10月)と、大きく3つの発表の場がありました。
 現在、「指揮」「太鼓類」「鍵盤ハーモニカ」「金管楽器」「木管楽器」「鉄琴・木琴」「ガード」「リングバトン」のパートに分かれて、6年生が5年生に教えています。
 1月20日(木)に鼓笛移杖式を予定しており、それに向けて真剣に練習に取り組んでいます。

 写真は、「指揮」「太鼓類」「鍵盤ハーモニカ」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の引継ぎ(「金管楽器」「木管楽器」「鉄琴・木琴」)

 「金管楽器」「木管楽器」「鉄琴・木琴」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の引継ぎ(「ガード」「リングバトン」)

「ガード」と「リングバトン」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 総アクセス数10,000件

 いつも閲覧ありがとうございます。7月12日に新しい形式で立ち上げたこのホームページの総アクセス数が10,000件となりました。
 今後も子どもたちの学習や生活の様子、みなさまへのお知らせなどをタイムリーに載せていきたいと思います。ご支援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

冬場の体力づくりに

 霜がおりたり、吐く息が白くなったりと、朝夕寒い日が続いています。
 そんな中でも、子どもたちは、休み時間になわとびをして、体力づくりに励んでいます。長いなわを回して、グループの中で声をかけ合いながら跳んでいる姿にうれしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年1年生が見学に来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)に、来年大槻小学校に入学する大槻中央幼稚園の子どもたち41名が、大槻小学校の見学に来ました。
 1年生の教室に入って、一つ上のお兄さんやお姉さんの勉強の様子を見学しました。また、廊下に掲示してある絵や新聞などを見て、「じょうずだねぇ。」といって驚いていました。5年生の教室では、大きいお兄さんお姉さんの勉強の様子を見学しました。
 屋上では、「お家が見えた。」「富士山が見えた。」(?)など、歓声があがりました。
 みなさんの入学を、大槻小学校の子どもたちや職員みんなで心待ちにしています。

正しい薬の接し方 学びました

12月6日に、薬剤師の田中先生に学校にきていただき、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
5年生は「正しい薬の服用の仕方」を、6年生は「薬物のおそろしさ」をわかりやすく教えていただきました。
あらためて、薬の大切さ・おそろしさを知ることができたようで、どの子も真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより22掲載

「お知らせ」に、学校だより22を掲載しました。どうぞご覧ください。

新聞ができるまでを学習しました

12月2日、大槻小学校に「民報号」が来ました。

国語や社会の学習で、「情報をどのように伝えるか」の学習を進めています。
情報を発信する際に気をつけなければならないこと、新聞社やテレビ局の苦労・工夫などを学習する中で、実際に新聞がどのように作られているのかを感じることができ、子どもたちの新聞に対する距離感が、ぐ〜っと縮まったようです。

自分の考えや思いを表現する力を培うためにも、とても有意義な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めっきり寒くなってきました

画像1 画像1
 6日間にわたって行ってきた教育相談が終了しました。
 10月30日の学習発表会をはじめとして、一日参観、研究公開、持久走大会、収穫祭(5年)、教育相談等、学校へ行こう週間の一環としてたくさんの方々に来校いただいて、子どもたちの学習・生活の様子を見ていただきました。ご多用の中、ありがとうございました。お寄せいただいたご意見・ご感想を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
 最近、朝夕めっきり寒くなってきました。子どもたちは、白い息をはきながらも元気に登校しています。校舎屋上から見える磐梯山の山頂も所々雪化粧しています。
 かぜやインフルエンザ、胃腸炎等、体調に気を付けて12月も充実した学校生活が送れることを願っています。

収穫の喜び 〜5年生親子活動〜

 11月19日。5年生の親子活動と、総合学習「ベスト 米 フレンズ」のまとめの学習として、栽培してきたもち米をおもちにしました。
 当日は天候にも恵まれ、楽しく豚汁を作ることができました。昼ご飯も「もち入り豚汁」ときな粉もちと豪勢でした。また豚汁コンテストでは2組が特においしかったということで賞状をもらいましたが、どのクラスの豚汁もおいしかったという評判でした。
 これまでご指導いただいた前林さんに感謝をしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(木)の2時間目に4年生校内持久走大会が行われた。距離は,昨年度と同じ1000メートル。しかし4年生ということで,去年よりタイムを縮めなければならないということで,毎日の練習にも力が入っていた。練習は,専ら朝の時間に行い,3周,5周,10周と自分の力とめあてに向かってみんながんばっていた。本番,参加児童全員が見事完走することが出来た。また,第1位の記録は,4分16秒とすばらしい記録が出た。完走した後の子供達の表情は,充実と満足で生き生きしていた。来年は,走る距離1500メートルになる。また来年がんばってほしい。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

学校だより21掲載

「お知らせ」に、学校だより21を掲載しました。どうぞご覧ください。

持久走大会(1,2,3年)

11月12日(金)に下学年(1,2,3年)の持久走大会が行われました。
1年生と2年生は600m、3年生は1000mを走ります。
この日に向けて子どもたちは、体育の授業はもとより、朝や業間などの時間も使って練習を重ねてきました。
当日は、たくさんの保護者の皆様から声援・応援をうけて、どの学年の子ども達も自己ベストを目指して頑張る姿が見られました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(高学年)

11日(木)に高学年の持久走大会が行われました。
どの学年の子ども達も自己ベストを目指して頑張る姿が見られました。
寒くなり始め,外に出たくない気持ちもあると思いますが,「継続は力なり」という言葉もあります。これからも体力づくりに頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究公開 PART1

 11月5日(金)に、本校において、先行学習教育開発研究所・授業インストラクターの鏑木良夫先生をお招きして、研究公開を開催いたしました。
 授業1は、3年3組の算数、単元名「分けた大きさの表し方を考えよう」の授業でした。1mを□等分した1こぶんの長さを1/□mと表すことを理解させることと、色をぬったところの長さが1/5mになっているものを選ぶことがねらいでした。
 深化課題解決の場面では、子どもたちがとまどいそうな誤解しそうな8つの例を、一つ一つ理由をつけて1/5mかどうかを判断して解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究公開 PART2

 11月5日(金)に、本校において、先行学習教育開発研究所・授業インストラクターの鏑木良夫先生をお招きして、研究公開を開催いたしました。
 授業2は、5年3組の算数、単元名「面積の求め方を考えよう」の授業でした。平行四辺形の底辺と高さの見つけ方や面積の求め方について理解させることと、実際に平行四辺形の底辺と高さを見つけ面積を求めることが本時のねらいでした。
 子どもたちは、1自分で解決、2友だちと解決、3先生と解決と、自分なりの方法でに深化課題の解決に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより19,20掲載

「お知らせ」に、学校だより19,20を掲載しました。どうぞご覧ください。

槻木発表会 part1

10月30日(土)。たくさんのお客様をお迎えして,「槻木発表会」を開催しました。それぞれの学年で工夫を凝らした発表。どの学年の発表も素晴らしいものでした。
まずは,オープニングから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

槻木発表会 part2

次は,2年音楽劇「ブレーメンの音楽隊」,4年詩吟他「パワー全開104人」,1年オペレッタ「3びきのこぶた」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 児童会委員会(反省)
3/4 職員会議
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520