ようこそ桜小学校HPへ

6年生に「感謝」と「元気」を!(2年生)

 2月26日,6年生を送る会を行いました。2年生は,よさこい「よっちょれ」を発表しました。6年生に今までの「感謝」の気持ちと,中学校でも活躍できる「元気」を踊りにしっかり込めて精一杯発表することができました。(文責鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2

お父さん お母さん ありがとう(6年生)

 2月19日(金)6年生は授業参観で「感謝の会」を催しました。
 卒業という節目にあたり、12年間(お母さんのおなかの中にいた時間を含めるともっと長い時間ですが)自分を大切に育ててくれた家族へ感謝の気持ちを表すという趣旨で実施いたしました。
 子どもたちは3学期のスタートから実行委員会を組織し、この日に向けて劇や呼びかけの台本を作ったり、家庭科の時間を使ってクッションやエコバッグなど、お家の人へのプレゼントを作ったり、時間をかけて準備を進めてきました。
 本番では、6年間を振り返る劇や息の合ったラインダンス、鼓笛や合奏・合唱など、盛りだくさんの内容で会場を大いに盛り上げていました。
 保護者への感謝の呼びかけやプレゼント・手紙をわたす場面では、多くの保護者のみなさんが涙を流しながら、子どもたちのここまでの歩みを振り返っておられるようでした。
 また一つ、大きな行事が終わりました。次は、6年生を送る会に向けてがんばります。

 保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。また、奉仕活動へのご協力をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 「さようなら、そして、明日へ」

 2月26日(金)桜小学校の全校生が、6年生の門出を祝う「6年生を送る会」を開いてくれました。
 1年生の楽しい「宇宙ダンス」、2年生の元気な「よさこい」、3年生の「3年生Jソウルブラザーズ」のキレキレのダンス、4年生のロック&クラップ(ボディパーカッション)と楽しい劇…。どれもすばらしく、6年生の子どもたちは笑ったり驚いたり、各学年の発表に見入っていました。
 そして、今日まで学校の中心として、この会を企画・運営してくれた5年生。6年生は体育館に入った瞬間に、きれいに飾り付けられた体育館を見て目を輝かせていました。会の進行や演出、そして鼓笛の演奏も見事でした。4月から最高学年として活躍する姿が目に浮かぶようでした。

 6年生にとっては、今日の鼓笛が最後の演奏になりました。主指揮の児童が、これまでの鼓笛への思いや5年生へのメッセージを発表しました。この体育館で鼓笛隊を引き継いでから1年。いろいろな場面で鼓笛を披露する中で、たくさんの方に応援していただきました。子どもたちの演奏を体育館の片隅で見つめながら、これまでの様々な出来事を思い返しました。最後まで、一生懸命な演奏を見せてくれた6年生の子どもたちに拍手です。
 演奏後、5年生に楽器を引き渡し、ベレー帽をそっとかぶせてあげる姿に胸が熱くなりました。楽器を持たない手ぶらで5年生の演奏をきく目は、少しさびしげでもあり、温かくもあり、いろんな感情がまじり合っているように思えました。
 そして、最後にハプニングもありました。6年生が最後の歌を歌っている最中、1・2年生の子どもたちが感極まって泣き出してしまったのです。後から聞くと「6年生とお別れするのが悲しくて」泣いてしまったということでした。
 感動や別れのさびしさを全校生で共有できる桜小学校。本当に温かな学校です。

 卒業式まで、あと17日。感動のラストに向けてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび記録会

 2月5日(金)6年生のなわとび記録会が行われました。これが最後の記録会。団体の長縄では、どのクラスも一丸となって頑張りました。卒業に向けてまた一つ、大切な思い出ができました。
 寒い中、たくさんの保護者のみなさんに応援いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おには外〜!!ふくは内〜!!(2年生)

 2月3日,本日は節分でした。2年生は,各クラスで豆まきを行いました。ひとりひとり「おに,出ていけ〜出ていけ〜。」と念をこめて作った豆玉を持ち,「○○おに,出ていけ〜!!」と,元気な声で自分から追い出したい鬼を追い出していました。子どもたちが健康で楽しい毎日が送れるように担任一同願っております。(文責 鈴木)
画像1 画像1

なわとび記録会(2年生)

 2月3日,2年生のなわとび記録会が行われました。ひとりひとりが今まで練習に励んできた成果を出し切ろうとがんばることができました。また,今年は長なわとびにもチャレンジしました。子どもたちはかけ声をかけ合ったり,タイミングを教えてあげたりと,クラス一丸となってがんばることができました。2年生のいい思い出がまた一つ増えたことと思います。
 本日は,多くの保護者の方も応援にきてくださり、子どもたちもたいへん励みになったと思います。ありがとうございました。(文責鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会、がんばりました!!

画像1 画像1
 今日2月4日は、3年生のなわとび記録会でした。冬休み前から少しずつ練習をしてきた成果を出す日です。朝早いにもかかわらず、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。たくさんの目があって緊張はしたものの、みんながんばって各種目に挑戦していました。特に、3分間の持久跳びの合格者は37人と過去最高でした。最後の長縄とびでは、かけ声を掛け合い、心を合わせて跳んでいました!

1mを探せ!(2年生)

 2年生の算数科の学習の様子です。今は長いものの長さを測る勉強をしており,今日は教室にあるものの中から1mを探す学習をしました。子どもたちは,1mのものさしを手に,目盛りの読み方に気をつけながら意欲的に学習をしていました。(文責 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい福笑い(2年生)

 2月4日,ブラッドリー先生の英語の授業がありました。今回のテーマは,方向を示す英語の学習でした。「up・down・left・right」という英語を使って福笑いゲームを楽しみました。正しく方向を教えてあげたり,わざとおもしろい顔になるように誘導してみたり,できた顔にみんな大爆笑でした。(文責 鈴木)
続きは

スーホの白い馬(2年生)

 1月27日,2年生は,国語の学習でお話したまごさんを迎えてお話会を開きました。これから国語で学習する「スーホの白い馬」の読み聞かせのほか,スーホの白い馬の舞台となるモンゴルの別な話や節分の話などたくさんのお話を聞かせてもらいました。実際に馬頭琴を見せてもらい音色を聴かせてもらったことで、子どもたちは「スーホの白い馬」の世界にぐっと入り込むことができました。
 お忙しい中,読み聞かせをしてくださったお話したまごの皆さんに感謝申し上げます。(文責 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波到来!! 雪が降りました!(6年)

 1月19日(火)今シーズン初めて真っ白に染まった校庭で、6年生全員が記念撮影をしました。久しぶりに降った雪に大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1

エコクッキング(6年2組)

 1月19日からの3日間、6年生は各クラスで、東部ガスから講師の方をお招きして「エコクッキング」を実施しました。「エコクッキング」とは、買い物から片づけまで、環境のことを考えて調理を行うことです。
 オーブンを使わずにできる「エコグラタン」を作りました。とってもおいしくできて大満足の子どもたちでした。レシピもいただいたので、ぜひお家でも作ってみてはいかがでしょうか。
 東部ガスのみなさま、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6の1)

 1月21日は6年1組が実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6の3)

 1月22日は、6年3組が実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔語り

画像1 画像1
品竹先生をお迎えし、お正月の話、初夢、節分などの話をききました。
最後に手遊び歌も教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

昔あそびをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名倉ときわ会、久留米第一福寿会の皆様、保護者の皆様の協力により昔あそびを楽しむことができました。

初めての特設合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期末に特設合奏部員を募集しましたが、3年生は22人も入部しました。新学期になり今日初めての練習に参加して、いろいろな楽器を体験させてもらいました。上級生のお兄さん・お姉さんは優しく音の出し方を教えてくれていました。○○の楽器をやりたいなとみんな意欲満々で、瞳が輝いていました。
    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
 話は変わりますが、今日はダンス教室もありました。「6年生を送る会」でエグザイルのかっこいいダンスを披露できるよう、教えていただいています。激しいダンスでしたが、みんなノリノリでがんばっていました。完成したら、またお知らせいたします。

6年生 邦楽教室

 1月13日(木)6年生の邦楽教室が行われました。尺八奏者の佐藤正助先生、筝奏者の渡辺正恵先生をお招きし、日本の伝統楽器である尺八や筝の楽器の仕組みや歴史的なエピソードなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。
 お二人の先生は、桜小で邦楽教室を20年以上続けてくださっており、たくさんの子どもたちがお世話になっています。また、正助先生は、6年生の理科の授業でもサポートティーチャーとして、子どもたちに科学の面白さを伝えてくださっています。
 「春の海」「荒城の月」「さくら」など、子どもたちも一度は耳にしたことのある曲でしたが、音楽をより味わうための「聞き方のこつ」を教えていただいたことで、想像力を膨らませながら音楽に浸ることができました。また、実際に尺八や筝の楽器に触れさせていただきました。簡単そうに見えてなかなか難しい楽器で、「音がでない」という子もいましたが、コツを教えていただいて、少し音がでると、とてもうれしそうでした。
 最後は、筝の伴奏で校歌を歌いました。音楽だけではなく、「夢中になれるものをみつけて、それを続けることの大切さ」「思いやりの心」など、もうすぐ卒業を迎えようとしている子どもたちにとって、とても大切なお話をきかせていただきました。子どもたちからも、とても楽しかったという感想が多く聞かれました。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(2年生)

 1月13日(水),2年生は国語科の学習で語り部の先生を迎えてお話会を開きました。先生は昔話や民話など5つのお話を子どもたちに聞かせてくださいました。方言を交えた語り方に子どもたちもぐっとお話の中に引き込まれ,あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。先生からも「桜小学校の2年生は聞き方が上手だね。」とお褒めの言葉もいただくくらい子どもたちは上手にお話を聞くことができました。
 お忙しい中,子どもたちにたくさんお話を聞かせてくださった先生に感謝申し上げます。(文責鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 いよいよ3学期が始まりました。始業式では全校生の元気な姿がみられ、うれしい限りです。
 児童を代表して、2年生・4年生・6年生の3人が3学期のめあてや今年の抱負を堂々と発表してくださいました。学習や運動に関すること、また6年生からは卒業に向けての気持ちも述べられるなど素晴らしい内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 ふれあい集会(見守り隊感謝の会)
3/1 安全点検 校外子ども会 あいさつ運動
3/2 児童会各委員会
3/3 P常任委員会 本部役員選考会
3/4 学年事務整理 B4
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405