ようこそ桜小学校HPへ

ありがとうございました。お元気で!〜離任式

 30日に桜小学校を去られる8名の先生方とのお別れの式を行いました。
「・・・八名の先生方,本当にお世話になりました。これからもお体に気をつけて,新しい舞台でたくさんのご活躍をお祈りしています。私たちも先生方から教えていただいたことを大切に,勉強や運動を頑張り,桜小学校をさらに素晴らしい学校にしていきます。今まで本当にどうもありがとうございました。」と5年生児童が代表して別れの言葉を発表しました。
 8名の先生方 今まで本当にありがとうございました。
 健康にご留意され,ますますご活躍されることをお祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員人事異動のお知らせ

 本年度末の人事異動により,下記のとおりとなりましたので,お知らせします。


保護者様                        
                        郡山市立桜小学校長  山田 好則
 
              教職員人事異動のお知らせ

 陽春の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
 さて、平成23年度末の教職員人事異動により下記の教職員が転出・退職することになりましたのでお知らせします。
 これまで、皆様方よりいただきましたご支援、ご厚情に心より感謝申し上げます。

                   記


    ○ 校 長   山 田 好 則 郡山市立逢瀬中学校へ  

    ○ 教 諭   瀬 谷 正 浩 郡山市立開成小学校へ

    ○ 教 諭   三 好 ひろみ   須賀川市立西袋第一小学校へ

    ○ 教 諭   影 山 智 基 郡山市立永盛小学校へ

    ○ 教 諭   福 富 啓 子   矢吹町立矢吹小学校へ

    ○ 講 師 大 堀 潤 也   東京都稲城市立稲城第一小学校へ
                        (新採用)

    ○ 講 師 渡 辺 とも子   ご退職  

    ○ 司書補   石 田 陽 子  ご退職

    

※ なお、離任式は3月30日(金)午前9時00分、桜小体育館で行います。

6年生を送る会 「夢をかなえて someday」

 3月2日の6年生を送る会に向け、ダンスや呼びかけの練習を一生けん命取り組んできた子供たち。当日は、朝から6年生への感謝の気持ちを込めて作成したメダルを渡しに行きました。一人一人6年生の首にかけて感謝の言葉を述べました。朝から緊張気味の子供たちでしたが、いざ本番となると今までの練習の成果を出すことができました。
 呼びかけから始まり、EXILの「someday」に合わせて、かっこよく踊りました。途中、手拍子が始まったことにより、笑顔で元気よく踊ることができました。また、縄跳びの技や側転を行った際には盛大な拍手もおこり、ますます元気いっぱいに発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双葉第二幼稚園と交流したよ!

 7日(水)に,双葉第二幼稚園の年長組のみなさんと交流会をしました。
 ダンス「勇気100%」を披露した後,いっしょに「マル,マル,モリ,モリ!」を踊りました。そして「フラフープ」「ボールまとあて」「ブーメラン」「お手玉,けん玉,あやとり」の4つの遊びのコーナーに分かれて,年長組のみなさんをリードしながらいっしょに楽しく遊びました。最後は,1年生全員で作った手作りブーメランをプレゼントしました。
 ちょっとお兄さん,お姉さん気分を味わったようでした。
 4月に桜小で会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のチームワーク,光る!!6年生を送る会を開きました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)6年生を送る会が開かれました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようと話し合い,5年生4クラスの実行委員が中心になって,準備・計画しました。
 下級生のすてきな協力もあり,5年生一人一人にとって大成功の「6年生を送る会」になりました。桜小学校の伝統を引き継ぐとともに,最高学年へジャンプアップする時間になりました。
 さあ!いよいよ5年生としてのゴール,6年生としてのスタートも,すぐそこです。
力を合わせてがんばっていきます。今後とも,ご支援ご協力,どうぞよろしくお願いいたします。

2年生、おうえん大成功!!

3月2日は、6年生を送る会がありました。
2年生は、チアの応援を参考にしながら、なわとび、跳び箱、応援、ポンポンの4つのチームに分かれて、みんなで6年生にエールを送りました。

ばらばらでやるのは、よく見るのですが、今回は1つの曲に合わせて4つのチームがかわりばんこに表現をし、みんなで6年生を応援しました。

子どもたちは、「緊張したけど練習よりうまくいった。」とか「すごく楽しかった。」などなど、充実感で一杯の様子でした。中には、「失敗しちゃった・・・。」という子もいましたが、「でもすごいがんばったよ。」と、笑みをこぼしておりました。

短い練習期間の中で、子どもたちは本当によく頑張りました。(文責:大堀)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました!

3月2日、6年生を送る会が行われました。

朝、体育館に入ってみると、とってもすばらしいかざりつけ。
会場の装飾は、1〜4年生も分担してつくりましたが、何よりも5年生のみなさんが前日も遅くまで準備をしてくれたおかげで、暖かみのあるとてもすてきな会場となりました。

各学年の発表も、6年生に、今までの感謝の気持ちを込めた、とてもすばらしい発表でした。

そして、鼓笛移杖式。
もちろん6年生の演奏も、すばらしかったのですが、引き継がれた5年生の皆さんの演奏にも、感動しました。演奏する前の姿、登場してくる姿が、ビシッとしていてとてもかっこよかったです。校長先生もおっしゃっていましたが、間違いなく桜小の伝統は、鼓笛とともに5年生へと引き継がれたことでしょう。

6年生からのお礼の言葉では、「この星に生まれて」の合唱と合奏を発表してくれました。忙しい時期にもかかわらず、いつ練習したんだ、と思うほどきれいな演奏でした。

最後に、全校児童で「果てない空」を歌い、会は終わりました。
とてもすてきな時間を過ごすことができました。

どの学年もがんばりましたが、特に5年生のみなさん、すばらしい準備と運営をありがとうございました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スーホの白い馬お話会

今日は、2年生でスーホの白い馬のお話会がありました。
お話たまごの方が各クラスに入り、これから学習する「スーホの白い馬」のお話会をして下さりました。また、物語に出てくる馬頭琴を、実際に持ってきて、見せていただきました。

「このオルゴールが鳴るとお話の・・・」といういつもの言葉から始まり、子どもたちはあっという間にお話の世界へ入っていきました。

その他にも、いくつかお話や絵本を読んでくださり、子どもたちは大喜びでした。

最後に、何人かのお友達に感想を発表してもらいました。
「どのお話もすごくおもしろかったです。」
「スーホの白い馬は、悲しいところや楽しいところがあっておもしろかったです。」
「これからの学習が楽しみになりました。」
「牛はどの国に行ってもモーとなくという本がおもしろかったです。」
などなどがあがりました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわとび記録会

2月10日(金)、延期されていた2年生の縄跳び記録会が行われました。
子どもたちは、この週の月曜日から、まだかまだかとやる気満々でした。

2分間の持久跳びから始まり、今まで合格していなかった子が初めて合格したり、
今まで当たり前のようにクリアしていた子が、2回とも途中でひっかかったりと、
あちこちにドラマが繰り広げられました。

また、種目跳びの方でも、授業中、一桁の回数ぐらいしか跳んだことのなかった子が、
70回とか、100回跳ぶなど、本番ならではの不思議な力が存在しました。
逆に、授業中ではポンポン跳んでいた子が、今日はどうして?というパターンも。
早くも勝負強さ、弱さがでてしまっているのでしょうか・・・。

ちなみに、2年生の持久跳びは、前跳び2分ですが、種目跳びの中の後ろ跳びでは、上位の女の子たちは、平気で4〜5分跳んでいました。(回数でだいたい740回ぐらい)
持久跳びも、後ろ跳びで跳んだらいくらでもいけるのに・・・、とふと思ってしまいました。

持久跳びは、だいたいどの学校も、自分の学年の数字と同じ分をとぶのですが、私が以前、6年生を持っていたときに、1度も6分を合格しなかった縄跳びが苦手な女の子が、本番ずっとひっかからずに跳び続けていたのです。5分30秒を超え、私は内心、よっしゃあと心の中で思った矢先、5分58秒でなんと、ひっかかってしまったのです。女の子は、ぼろぼろ涙を流してくやしがっていました。もし、今私が6分跳べと言われたら、終わった後の授業は全部自習になってしまいます。そんな大変なことに挑戦している子どもたちの気持ちに拍手したいと、いつも思っています。

持久跳びは学年があがるにつれて、ハードになっていきます。2年生の子どもたちも、これから、3分、4分・・・6分と負けずに跳んでいってほしいものです。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第5学年 なわとび記録会 「頑張る!5年生キッズ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日,第5学年なわとび記録会が開かれました。
 ○第1部個人選択種目「あやとび」「交差とび」「二重とび」の中から,1人2種目選  択で実施。
 ○第2部団体種目「大なわ一人とび」で実施。
 ○第3部個人持久とび種目で実施。
 笑顔輝く時間になりました。・・・十分に練習の成果を発揮し,ベスト記録を更新できた5年生キッズ!この日には残念ながら,十分に力を出し切れなかった5年生キッズ!
 一人ひとりの心に残る記録会になりました。
 仲間のがんばりや応援にパワーをもらった5年生キッズ!
 保護者の応援にパワーをもらった5年生キッズ!
 これからの学校生活につながるなわとび記録会になりました。

3年 なわとび記録会 みんながんばりました。

 2月2日、木曜日1・2校時に3年生のなわとび記録会が行われました。この日は、とても寒い日だったのですが、子どもたちのために多くの保護者の方々が応援をするために来校してくださいました。
 記録会は3分間持久跳びから始まりました。緊張の中、つまずかないように跳ぼうと全員一生懸命がんばりました。
 種目跳びでは、前跳びから1種目、後ろ跳びから1種目選んで記録に挑戦しました。2学期の終わりから冬休みなども様々な跳び方に挑戦し練習をしてきた子どもたち。自分のチャレンジする種目の回数をのばそうと真剣に行っていました。結果に満足した顔、悔しくてたまらない顔など見られ、来年に向けて更に目標を持つことができたようです。
 最後には、模範演技として、ハヤブサやツバメ跳びができる児童が前に出て、すばらしい技を行いました。友だちのその演技を見て感心しただけでなく、チャレンジしたいという意欲を持つことができたようです。来年更に記録をのばせるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほわほわむくむく2年生 Part4

遅くなりました。
図工「ほわほわむくむく」の傑作集、2年4組バージョンです。

題名
上・・・みんなでかくれろ!
中・・・テントでイエーイ
下・・・スーパーマン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほわほわむくむく2年生 Part3

ほわほわむくむく 3組の傑作集です。

上・・・魚つり
中・・・いかだでGo!
下・・・ケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらりタイム 総合「個人テーマの発表会」 真剣に伝えることができた5年生キッズ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日,18日,19日と3日間にわたって,第5学年総合「きらりタイム」の個人テーマ発表会を開きました。
 一人3分間の持ち時間を上手に活用して,友だちや下級生,参加してくださった保護者の方に,一生懸命発表することができました。
 自分が作成したクイズを友だちに答えてもらったり,友だちや参加してくださった保護者の方に感想をもらったりするなど,発表者にとって貴重な時間になりました。
 冬休み中の資料作成など,ご家庭での温かいご支援,ご協力どうもありがとうございました。
 なお,学級閉鎖になってしまった3組さんは,1月25日,27日に日程を変更して実施することになりました。

ほわほわむくむく2年生 Part2

先ほどの「ほわほわむくむく」の続きです。

◎2組の傑作集
 上・・・つかまえた!
 中・・・おやすみ
 下・・・うらめしや〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほわほわむくむく2年生 Part1

2年生の図工で、「ほわほわむくむく」という授業を実施しました。

めあては、布のやわらかなはだざわりを感じながら楽しむ、ということで実施しましたが、こちらが思っていた以上に、子どもたちは喜び、楽しく活動することができました。中には、「休み時間よりも楽しい」といっている子もいました。
保護者の皆様、シーツ等の準備ありがとうございました。

子どもたちは、班ごとに思い思いの作品を考えて遊んでいました。

それでは、その中から担任が選んだ傑作集を紹介いたします。
Part1では、1組を紹介します。2組の傑作集はPart2をご覧下さい。
3、4組はもう少しお待ち下さい。

◎1組傑作集
 上・・・ねぶくろ
 中・・・王様・おきさき・お姫様と家来
 下・・・すもうとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを楽しんだよ〜1年

 1月19日,1年生の生活科「むかしのあそびをしよう」を行いました。おうちの方や名倉ときわ会の皆さん20名の方々が来校して丁寧に教えていただきました。「竹馬」「羽根つき」「ゴム跳び」「缶ぽっくり」「まりつき」「こままわし」「福笑い」「あやとり」「お手玉」「おはじき」「けん玉」「めんこ」「すごろく」などたくさんの遊びを楽しむことができました。初めてやることばかりで子どもたちはとってもうれしそうでした。「終わりだよ」という教師の声に「え〜もう終わりなの?」「もっとやりたかった」という子どもたち。とても楽しい時を過ごすことができたようです。昔ながらの日本の遊びを体験し,これからも大切に伝えていけたらいいなぁと思います。
 お忙しい中,子どもたちのために教えていただいた皆さん,本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「おへそのひみつ」を勉強したよ(2年生)

生活科で、おへそのひみつという授業を実施しました(今日は1、2組。3、4組は19日に行います)。
参観された保護者の皆様、ありがとうございます。

おへその働きを知ることにより、自分が生まれる前から、その成長や誕生を楽しみにしていた家族の愛情に気づいてほしいという願いなどから、行いました。

講師の渡辺良子先生に、たくさんのすばらしい資料や道具を用意していただいたおかげで、2年生のみんなもわかりやすく、興味深く学習することができました。

子どもたちも、お母さんとつながっているへその緒が、「たいばん」とつながっているんだ、など性教育もかねて、学習することができました。

授業の終わりには、お家の人から子どもたちへのお手紙を読みました。子どもたちが生まれたときの様子や気持ちが綴っており、ニコニコして読む子もいれば、少し照れくさそうにして読む子もおり、でもどの子もうれしさ一杯の気持ちでした。(中には感動しすぎて、涙を流した子も・・・。)

そういえば、私も子どもの時、「どんなに鬼のように怒られても、生まれたときはお母さんたちはとっても喜んでいたんだよ。」って、担任の先生に言われたような気がしました・・・、違うかな?(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月10日(火)3学期がスタートしました。

画像1 画像1
始業式で、代表の児童のみなさんが、新学期の抱負を発表しました。
3学期は、1年間の学習のまとめや新しい学年の準備をする大切な時期です。
充実した3学期が送れるように、「早前の就寝」「きちんと朝食をとる」など、
健康管理に注意しましょう。

充実した2学期83日間になりました(5年生キッズ)!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日にスタートした第2学期。今日,笑顔で!ゴールを迎えました。
楽しく充実した一日一日になりましたことに,心から感謝申し上げます。
 終業式では,「2学期を振り返って」のテーマで,作文発表をすることができました。
学年活動で,保護者の方と楽しい時間を過ごしたり,6年生から鼓笛の演奏を教えてもらったりと,学習・生活の両面で,すばらしい成長がありました。
 来年・2012年も,5年生キッズの大活躍を力いっぱい応援していきます。
それでは・・・よいお年をお迎えください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 週休日
4/2 着任式
職員会議(1)
4/5 1年教室準備
入学式場準備
入学式準備
4/6 入学式・始業式
午前中下校
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405