ようこそ桜小学校HPへ

ほわほわむくむく2年生 Part3

ほわほわむくむく 3組の傑作集です。

上・・・魚つり
中・・・いかだでGo!
下・・・ケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらりタイム 総合「個人テーマの発表会」 真剣に伝えることができた5年生キッズ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日,18日,19日と3日間にわたって,第5学年総合「きらりタイム」の個人テーマ発表会を開きました。
 一人3分間の持ち時間を上手に活用して,友だちや下級生,参加してくださった保護者の方に,一生懸命発表することができました。
 自分が作成したクイズを友だちに答えてもらったり,友だちや参加してくださった保護者の方に感想をもらったりするなど,発表者にとって貴重な時間になりました。
 冬休み中の資料作成など,ご家庭での温かいご支援,ご協力どうもありがとうございました。
 なお,学級閉鎖になってしまった3組さんは,1月25日,27日に日程を変更して実施することになりました。

ほわほわむくむく2年生 Part2

先ほどの「ほわほわむくむく」の続きです。

◎2組の傑作集
 上・・・つかまえた!
 中・・・おやすみ
 下・・・うらめしや〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほわほわむくむく2年生 Part1

2年生の図工で、「ほわほわむくむく」という授業を実施しました。

めあては、布のやわらかなはだざわりを感じながら楽しむ、ということで実施しましたが、こちらが思っていた以上に、子どもたちは喜び、楽しく活動することができました。中には、「休み時間よりも楽しい」といっている子もいました。
保護者の皆様、シーツ等の準備ありがとうございました。

子どもたちは、班ごとに思い思いの作品を考えて遊んでいました。

それでは、その中から担任が選んだ傑作集を紹介いたします。
Part1では、1組を紹介します。2組の傑作集はPart2をご覧下さい。
3、4組はもう少しお待ち下さい。

◎1組傑作集
 上・・・ねぶくろ
 中・・・王様・おきさき・お姫様と家来
 下・・・すもうとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを楽しんだよ〜1年

 1月19日,1年生の生活科「むかしのあそびをしよう」を行いました。おうちの方や名倉ときわ会の皆さん20名の方々が来校して丁寧に教えていただきました。「竹馬」「羽根つき」「ゴム跳び」「缶ぽっくり」「まりつき」「こままわし」「福笑い」「あやとり」「お手玉」「おはじき」「けん玉」「めんこ」「すごろく」などたくさんの遊びを楽しむことができました。初めてやることばかりで子どもたちはとってもうれしそうでした。「終わりだよ」という教師の声に「え〜もう終わりなの?」「もっとやりたかった」という子どもたち。とても楽しい時を過ごすことができたようです。昔ながらの日本の遊びを体験し,これからも大切に伝えていけたらいいなぁと思います。
 お忙しい中,子どもたちのために教えていただいた皆さん,本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「おへそのひみつ」を勉強したよ(2年生)

生活科で、おへそのひみつという授業を実施しました(今日は1、2組。3、4組は19日に行います)。
参観された保護者の皆様、ありがとうございます。

おへその働きを知ることにより、自分が生まれる前から、その成長や誕生を楽しみにしていた家族の愛情に気づいてほしいという願いなどから、行いました。

講師の渡辺良子先生に、たくさんのすばらしい資料や道具を用意していただいたおかげで、2年生のみんなもわかりやすく、興味深く学習することができました。

子どもたちも、お母さんとつながっているへその緒が、「たいばん」とつながっているんだ、など性教育もかねて、学習することができました。

授業の終わりには、お家の人から子どもたちへのお手紙を読みました。子どもたちが生まれたときの様子や気持ちが綴っており、ニコニコして読む子もいれば、少し照れくさそうにして読む子もおり、でもどの子もうれしさ一杯の気持ちでした。(中には感動しすぎて、涙を流した子も・・・。)

そういえば、私も子どもの時、「どんなに鬼のように怒られても、生まれたときはお母さんたちはとっても喜んでいたんだよ。」って、担任の先生に言われたような気がしました・・・、違うかな?(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月10日(火)3学期がスタートしました。

画像1 画像1
始業式で、代表の児童のみなさんが、新学期の抱負を発表しました。
3学期は、1年間の学習のまとめや新しい学年の準備をする大切な時期です。
充実した3学期が送れるように、「早前の就寝」「きちんと朝食をとる」など、
健康管理に注意しましょう。

充実した2学期83日間になりました(5年生キッズ)!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日にスタートした第2学期。今日,笑顔で!ゴールを迎えました。
楽しく充実した一日一日になりましたことに,心から感謝申し上げます。
 終業式では,「2学期を振り返って」のテーマで,作文発表をすることができました。
学年活動で,保護者の方と楽しい時間を過ごしたり,6年生から鼓笛の演奏を教えてもらったりと,学習・生活の両面で,すばらしい成長がありました。
 来年・2012年も,5年生キッズの大活躍を力いっぱい応援していきます。
それでは・・・よいお年をお迎えください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 事務整理
B4
3/8 学期末事務整理B4
事務整理
B4
3/9 学期末事務整理B4
週休日
3/10 週休日
3/11 事務整理
B4
3/12 学期末事務整理B4
3/13 中学校卒業式
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405