桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

第2学年だより第18号を掲載しました

 第2学年だより第18号を掲載しましたのでご覧下さい。今回は12月の行事予定、持久走記録会、お知らせとお願い、集金のお願い、各種コンクール入賞、コロコロ大さくせん材料集めのお願いなどを記載しています。

 第2学年だより第18号はこちら → 第2学年だより 第18号

晩秋の装い

 二十四節季の小雪が過ぎ、学校の樹木も晩秋の装いです。桜やケヤキの葉が大量に落ち、児童が歩く登下校の道を敷き詰めています。秋の風情をしみじみ味わうことのできる風景ですが、ご近所の皆様には落ち葉が飛んでご迷惑をおかけします。落ち葉に季節を感じ、学び、楽しむ子どもたちを思いながら、落ち葉に風情を感じていただけたなら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第10回桑野地区「少年・少女の主張」発表会が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(日曜)午前10時から桑野公民館で、第10回桑野地区「少年・少女の主張」発表会が実施されました。児童・生徒が日頃考えていることや社会への提案を、地域の方々に聞いてもらいました。社会の一員としての自覚を促し、地域の方々の理解を深めるよい機会になりました。本校から4名、郡山六中から4名の児童・生徒が参加しました。多くの方が来場され、子どもたちの発表に耳を傾けていました。小中それぞれに選出された優秀者は、郡山市の発表会に地区代表として参加します。

11月25日(月)〜12月1日(日)の行事予定です

11月25日(月)
 初任者研修 9:20 あぶくま支援 渡部聡
 第2回学校警察連絡協議会 14:30 労福 校長、小松健
 小中連携学校保健部会 14:30 六中 菅野
11月26日(火)
 3年6校時
 学生ボランティア来校
 二分の一成人コンサート 10:00 文化セ 4年
       校長、佐々木、小松め
 任用制度説明会 13:30 市役所 室井
11月27日(水)
 市PTA連合会研究大会 13:30 文化セ
              校長、P会長他
 学校体育指導資料作成委員会 14:00 研修セ 小松健
 任用制度説明会 15:30 市役所 遠藤
11月28日(木)
 NT来校
 学生ボランティア来校
 ふくしまっ子体力向上プロジェクト10:30 5・6年
             講師 菊池信太郎先生
 もみの木クリニック見学 4の2 13:30
11月29日(金)
 おはなしベリーズ 5・6年
 特別非常勤講師来校 1校時 3年
 P総務委員会 11:30
 授業参観 学年学級懇談会 話し合いの場
 教頭会研究発表会 13:30 安積学セ
11月30日(土) 週休日
12月1日(日)  週休日


昔遊びをしました ありがとうございました

 1年生は2・3校時に昔遊びをして、体を動かし、頭を使い、昔の遊びで地域の方々と触れあいました。地域の方々35名にお手伝いの保護者の方々で総勢50名近くの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
 今日教えてもらっていっしょに遊んだ昔遊びは、はねつき、竹とんぼ、たけうま、こままわし、あやとり、おはじき、お手玉、だるまおとし、紙飛行機です。昔遊びは道具を使い、体を動かし、知恵や工夫をして、友だちと一緒に遊ぶところが楽しいですね。なかなかできなくて何度もチャレンジしてクリアするところもいいです。ゲームをしたり、ネットを利用したりする遊びよりも大切なことが昔遊びにはたくさん入っています。おうちでも親子で時々遊んでみるといいですね。地域の方々を遊びを通して交流できたこともよかったです。初めて遊ぶ道具があったりうまくできたりで子どもたちは大喜びでした。そんな子どもたちから元気をもらっていただけたなら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 3年生

 今日の1校時は3年生が鈴木登先生に教えてもらって体育の授業を行いました
 鈴木登先生は小山田バレーボールスポーツ少年団の監督です。今日は3年生の体育の授業で体を動かすたくさんのメニューを教えていただきました。ボールを使った運動では、バスケットのゴールを使った運動をしました。なかなかゴールに入らずに苦労していました。歓声を上げながら、いっぱい体を動かしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開催しました

 本日放課後、学校医の佐藤功一先生、学校歯科医の坂井宏文先生、学校薬剤師の横田高太郎先生、PTAの小笠原さん、高田さん、橋本さんの出席の下、本校職員を交えて学校保健委員会を開催しました。
 本校児童の健康の課題、改善に向けての連携した取り組みについて全員で共有できたことが、大きな成果となりました。お忙しい中、ご来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 3の2

 3の2の算数は授業研究の授業でした。「重さ400gの箱に800gの荷物を入れて送るとき、全体の重さは何gですか」を求めるのが今日の問題です。答えはすぐにでるかもしれませんがテープ図や線分図を使って説明して、答えを出します。班ごとに考えを交流させた後、全体の場で発表をしました。重さにも加法性があることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 4年生

 4年生の3校時に出前講座を行いました。講師に郡山市文化スポーツ部国際交流課から高橋亜裕先生をお招きし、安積疎水を中心に郡山の開拓について講話をいただきました。4年生は郷土を学ぶ学習などで郷土については学習を重ねてきました。今日の講話で再確認することや新たな発見をすることができました。私たちの郷土を学ぶことで郷土愛や協力、助け合いの心などに発展していくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 1の1

 1の1の2校時の算数は授業研究の授業で、校内の先生方が参観しました。12−3の計算をするのに繰り下がりをして計算します。10から3を引いてから7+2とするか、12から2を引いてから10−1とするかを見つけさせ、この時間は後者の方法を学ぶ授業でした。子どもたちの興味関心を高めるようにお菓子を用意し、実際に12個から3個を取らせてみせて授業に入りました。すでに10から3を引いてから7+2=9と計算することは学んでいても、実際に12個から3個を取るときには、ばらの2個を取ってからあと1個を取ることが多いようです。子どもの目線になって、わかりやすい授業でした。計算方法を説明するのにも「はじめに・・つぎに・・さいごに・・だから・・」と型を使って説明することも、もうしっかり板についてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 5の1

 5の1の2校時の算数は授業研究の授業で、校内の先生方が参観しました。現実的な問題を設定して子どもたちの解決意欲をゆさぶり、子どもの考えをうまく引き出しながら次々と多様な解決方法を出させて展開し、本時のねらいを達成していくすばらしい授業でした。5の1の子どもたちは「今日はどんな問題なのかな」と楽しみにしていて、意欲的に学び、問題を解決していこうとするすばらしい子どもたちです。“クラス”という学び合う子どもたちの望ましい姿を見ることができた授業でした。
 今日の問題は「あめ玉が2通りの方法で売られています。1袋40個入り120円。つかみ取り1回50円。どちらの買い方が得でしょうか。」です。本時の問題をどう設定するかは教師の腕の見せ所です。解決できそうで、自力でできそうで、多様な解決方法を導くことができるすばらしい問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡町の仮設住宅でお花を植えて交流しました

 昨日の6校時に、飼育栽培委員会児童18名が富田町若宮前にある富岡町から避難されている方々の仮設住宅に行き、いっしょにパンジーの花を植えて交流活動を行いました。
 近くの復興住宅等に住んでいる方にもこの日は集まっていただきました。仮設住宅は今年度末で終了となるようで、この活動も今回が最終回となりそうです。花を植えた後、みんなで「花は咲く」を合唱しました。復興を後押ししてくれた歌なのでたくさんの思い出が詰まった歌で、涙を流されている方もおりました。
 富岡町の方々と桃見台小のお友達と本校児童で過ごした交流の時間は、子どもたちにとって相手の気持ちに寄り添うことを学ぶ貴重な体験活動となりました。そして、この交流活動が仮設住宅で過ごしたことの思い出の1ページになって、子どもたちのパワーで元気を届けることができたらうれしいです。
 みなさんお元気で。いっしょに植えたお花は寒い冬を耐えて来年の春にも元気に咲き続けていると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらめき出前講座を行いました

 今日は5年生が2、3校時に「ストップ! 地球温暖化」の内容できらめき出前講座を行いました。郡山市生活環境部環境政策課の根本主査、うつくしまNPOネットワークの管野先生、そして福島県地球温暖化防止活動推進員の木村先生にお世話になり、講話と実験をとおして地球環境について学びました。5年生は環境問題について総合的な学習などで学んできて、先日の学習発表会でも発表を行っただけあって、今日の授業でも積極的に取り組んでいました。今までの学習を確認したり、新たな発見をしたりして、地球温暖化について学ぶ良い機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が郡山六中の体験入学に出かけました

 11月15日(金曜日)は午後から6年生が郡山六中に行き体験入学をしました。全学年の授業を参観したり、部活動を見学したりしました。快く子どもたちを迎え入れて参観、見学させていただきありがとうございました。中学生の授業態度はどのクラスもとても落ち着いていて、学ぶべきことがたくさんありました。部活動の見学も、入部する部活動を決める上でとても役立つものでした。富田西小と小山田小の6年生もいっしょでした。来春はこのメンバーで中学校生活がスタートするのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)〜11月24日(日)の行事予定です

11月18日(月)
 学校司書研修会 9:50 総福セ 井上
 学力向上支援事業全体会議 13:40 中公 佐々木
11月19日(火)
 3年生6校時  くわのっ子タイム
 もみの木クリニック見学 13:30 4の1
 きらめき出前講座 2・3校時 5年
 富岡町民との交流 14:15 富田町 飼育栽培委員会
              校長、小松め、渡部美
 特別支援教育研修会授業研究会 13:40 各会場
                讃岐、宮本、志伯
 プログラミング教育講座 13:40 熱海小 青砥、馬場紀
 小中連携推進現職主任・学力向上会議 15:45
                六中 小松健
11月20日(水)
 SC来校  クラブ活動60分
 研究授業 2校時 5の1
 教育課程研究協議会 14:00 中公 坂内、宮本
 図画工作・美術科教育講座 14:00 研修セ 野内
11月21日(木)
 NT来校
 出前講座 10:30 4年
 学校保健委員会 15:00 低図書室
 PTA三役会 16:30
11月22日(金)
 短縮授業 
 特別非常勤講師来校 1校時 3年
 昔遊び 2・3校時 1年
 職員会議 14:30
 第1回教育課程編成会議
 国語科教育講座 14:00 研修セ 山田
 特別支援学級児童生徒合同展作品搬入
             15:00 中公 宮本
11月23日(土) 勤労感謝の日
11月24日(日)
 週休日
 少年少女の主張発表会 10:00 桑野公 児童4名

5年生の持久走記録会を実施しました

 今日は持久走をするにはよい天候で、風もなく、日差しが暖かく、1000mの距離をみな頑張って走りました。子どもたち一人一人それぞれに喜怒哀楽が見られました。持久走の取り組みを通して体力のみではなく、心も育ってくれたことでしょう。困難を乗り越えようと頑張って走った心はきっと今後に生きてくることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

鈴木登先生に教えてもらって体育の授業を行いました

 先週に続いて今日は2年生の体育の授業で体を動かすたくさんのメニューを教えていただきました。動きの中で相手の人と係わる動きが入っていて、さすが小山田バレーボールスポーツ少年団の監督さんです。ありがとうございました。来週は3年生の授業があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしベリーズの時間がありました

 今日は3・4年生でおはなしベリーズ(読み聞かせ)の時間がありました。今日はどんな本なのかなと毎回楽しみです。わかりやすく読んだり、見せ方を工夫したり、きっと毎回考えながら取り組まれていることと思います。今日もありがとうございます。

画像1 画像1

スマホ・ケータイ安全教室を行いました

 PTA教養講座として「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。講師にはNTTdokomo の佐藤慎子先生をお迎えしました。4年生以上の児童も参加しました。
 スマホ・ケータイ・タブレットは便利な機器で、子どもたちにとって身近な存在になっています。しかし、一方でネットへの書き込みによるトラブルや見知らぬ人との出会い、個人情報の漏洩など、問題は深刻化しています。今日のお話を生かしてトラブルにならないようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 6の2

 6の2の国語は「鳥獣戯画を読む」の単元の学習でした。筆者のものの見方や自分の考えを整理してまとめていく学習です。説明的文章は筆者のものの見方をしっかりとらえることが大切です。文章を読み取る力は、学習の基礎になるものですから、文を読むことを日常的にたくさん取り入れて、しっかり文を読み取れる力をつけましょう。
 鳥獣戯画は平安末期から鎌倉時代に描かれた国宝の絵巻物です。うさぎとかえるが生き生きと描かれていて「漫画の祖」とも呼ばれる作品です。公開は毎年1回くらいで、公開されるといつも大人気です。4巻(甲乙丙丁)でできていて、すべてをあわせると44mにもなる大作です。じっくりと見てみたいですね。
 甲:擬人化動物(16種類)
 乙:実在・空想上動物
 丙:前半は人間風俗画、後半は動物戯画
 丁:人間が中心の勝負事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404