令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

今日もレッツプログラミング(No.165)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)です。5年生、6年生は今日もプログラミング学習を行いました。
 皆プログラミング操作にも慣れ、オリジナルプログラムづくりにチャレンジしています。自分でどんどん学習を進めていけるのが、素晴らしいです。

EV3を使ってプログラミングに挑戦!(No.162)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(水)です。5年生は、今日からレゴマインドストームEV3を使ってプログラミング学習を進めています。これまでのmBotの活用によるプログラミング学習からさらに高度なプログラミングにチャレンジです。
 初めて使う教材にもかかわらず、子どもたちは覚えが早い!試行錯誤しながらもいろんな制御プログラム作りに挑戦しています。

STによる授業その2(No.156)

画像1 画像1
 10月20日(水)です。5年生は、大雨が降ったときの川の様子と被害について知り、災害を防ぐにはどうすればよいかみんなで考えました。
 ちょうど2年前のこの時期、東日本豪雨災害が起こりました。今日は防災意識を高める大事な授業となりました。ハザードマップなども取り上げていただき、ありがとうございました。

今日はST来校日(No.145)

画像1 画像1
 10月13日(水)です。今日は週に1度のスーパーティーチャー(ST)来校日、5年生の理科は川の水の流れについて学習しました。生活の中から課題を捉え、自分なりに予想を立て、友だちと話し合う、実験や実習で確認する、結果や考察をまとめる・・・そんな一連の学習スタイルで2時間があっという間です。今日も子どもたちの疑問を拾いあげ、分かる・できる授業を実践していただきました。

さて、今日の実験は?(No.135)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)です。今日はスーパーティーチャー(ST)来校日・・・
 6年生の理科は、模型を使って火山の噴火の様子を再現しました。また、実際に火山灰を顕微鏡で観察しました。
 5年生の理科は、川の水の流れの実験です。
 STには、いつも様々な実験・体験を伴った学習プログラムを準備いただいているので、子どもたちは毎回興味を持って楽しく学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
4/4 新年度準備
4/6 着任式  第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094