令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

手作りのプレゼント(No.170)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月23日(月)です。例年なら「もういくつ寝るとお正月…」冬休みに入っていますが、諸般の事情により、今年は25日まで学校です。
 明日はクリスマス・イブで、今年はどんなプレゼントかなぁ、と子ども達は密かに楽しみにしていることでしょう。中には、もういただきました!というお友だちもいるでしょう。
 そんな中、1年生の子ども達に渡してほしい、とAさんのおじいさんがいらっしゃいました。箱を開けてみると、なんと枝や竹で緻密につくられたカブトムシとかわいい置物が入っていました。1個ずつ箱詰めされていて、もうびっくりしてしまいました。
 1年生に手渡すと、すごーい、とみんなで感動していました。
 手作りのプレゼント、心から感謝いたします。

ばめんのじゅんにけいさんする(No.131)

画像1 画像1
 11月1日(金)です。今日は2時間目に1年生の授業を参観しました。
 子ども達の凛とした雰囲気を感じながら授業が始まりました。教科書の挿し絵に1年生がお話をしながら、計算のしかたを説明していきます。
 今日は、3つの数の引き算です。
「降りているから引き算だ」「いなくなっているから引き算だね」と挿し絵から演算を決めていきます。順番どおりにやらないといけないことも気づきました。

かたちをうつそう(No.122)

 10月21日(月)です。
 先週のこと、箱や筒の形を写し取って、どうぶつや電車などをつくっていました。
 大きな円の中に小さな円を組み合わせたり、長方形と円を組み合わせたりしながら、楽しく活動できました。お家の方には、いろいろな種類の箱や筒を用意していただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

手話をおしえていただきました(No.121)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(月)です。学習発表会まで、あとわずかとなりました。
 全校合唱の際に、手話を交えての発表を行います。先週、6年生がゆっくり丁寧に教えてくれました。ありがとう、6年生。

あたりまえのこと(No.118)

 10月16日(水)です。
 登校の様子を見ていたら、1年生がやってきました。自分のげた箱に、かかとを揃えて入れました。その様子を見て、思わず「すごいねぇ」と言いました。
 すると、1年生は
「友だちの(くつ)もみんな揃っているでしょう。あたりまえなんです。」
と言いました。素晴らしすぎて、あっけにとられてしまいました。子ども達の素直さやよさをまっすぐに捉える心に触れた瞬間でした。
画像1 画像1

履き物を揃えると心も揃う(No.104)

 9月26日(木)です。
 子ども達の出席状況を把握するのに。下駄箱を見るのが一番早い方法です。
 1年生の下駄箱を見ると、素晴らしく揃っています。登校してきたAさんも、かかとをしっかり揃えていました。徹底することの大切さや躾とは簡単なことの積み重ねだ、と実感しました。
画像1 画像1

たねができたよ(No.97)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(水)です。蒸し暑い日が続いていますので、熱中症には十分に気をつけましょう。
 1年生は、育てたアサガオを観察にやってきました。いくつも種ができていて大喜びです。小さな種なので、1粒1粒大切に教室に運んでいました。

What animal do you like? (No.93)

 9月5日(木)です。きょうはAETジュリア先生の来校日です。
 1年生は前回、くだものについてのやりとりをしました。今日は、好きな動物についてやりとりをします。まず、カルタ遊びをしながら動物の名前を覚えます。とても熱心に取り組みました。
画像1 画像1

七夕飾りができました(No.55)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日(水)です。
 1年生は一足早く、七夕飾りをつくりました。水道のところに飾って、かぜが入る度にゆらゆらとゆれて、とてもきれいです。
 「けいさつかんになりたいです」
 「せんせいになりたいです」
 子ども達の夢は、広がっています。

めがでたよ!(No.41)

 5月28日(火)です。
 毎朝、自分の植木鉢に水やりをしている子ども達。今日は大発見をしました。
 「せんせい、めが2つもでているよ。」
 友だちの鉢を見ながら、○○さんもそうなの、とうれしそうにのぞき込んでいました。
画像1 画像1

元気な1年生(No.40)

画像1 画像1
 5月28日(火)です。
 今日は、幼保小連携事業「相互参観」ということで、1年生の授業を参観に保育所や幼稚園の先生方がいらっしゃいました。
 遊びをとおして学んでいく幼保と、知識として学んでいく小学校との連続性を考え、滑らかな接続をめざして研修を行っています。主体的な活動や学習態度に参観された先生方からお褒めの言葉をいただきました。

すくすくそだってね(No.39)

 5月24日(金)です。今日もすばらしい天気でした。気温の上昇もあり、初夏を感じさせるような陽気でした。
 1年生が自分の植木鉢に水やりをしていました。
 アサガオを育てる季節がまた巡ってきました。
画像1 画像1

ありがとう、みなさん(No.22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(金)です。
 昨日、5,6年生が主体となって、うねめタイムで1年生を迎える会を開きました。5年生が1年生の手を引いて入場しました。名刺交換ゲームなどをとおして、みんなと仲良くなることができました。
 ありがとう、5,6年生のみなさん。

感嘆符 【お知らせ】下校時刻13:40です

 4月25日(木)です。
 今日のうねめタイムにて「1ねんせいをむかえるかい」を開いてくださるため、下校時刻が変更になります。13:40ごろとなります。よろしくお願いいたします。

はじめてのきゅうしょく(No.13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日(月)です。今日から1年生もきゅうしょくです。
 1つ1つ確かめながら、配膳していきます。今日のメニューは、みんな大好きカレーです。1年生は、みんな姿勢を正して「いただきます」とあいさつをした後、おいしいおいしい、と食べていました。

見守り活動ありがとうございます(No.9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(木)です。季節外れの大雪に見舞われ、すでにタイヤを交換された方はたいへんだったでしょう。どうぞ、安全運転でお願いいたします。
 さて、1年生も今日で4日目です。まだまだ緊張していますが、少しずつ慣れていってほしいです。安全に下校できるように、交通安全母の会の皆様が見守り活動を行ってくださっております。寒い日ですが、新入生のためにたくさんの方が協力してくださっています。ありがとうございます。

17人のニューフェイス(No.7)

 4月8日(月)です。入学式を行いました。
 担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。2年生から6年生は、大きな声で校歌を歌って、新入生を祝いました。
 明日から大きなランドセルを背負って来てください。
画像1 画像1

げんきにきてください(No.3)

 4月5日(金)です。ようやく春らしいあたたかな日差しを感じることができます。
 先生方が協力して、1年生の教室づくりをしました。
 ピッカピカの1年生が入学してくるための準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 B5 学期末短縮1
3/4 B5 学期末短縮2
3/5 B5 学期末短縮3
3/6 B5 学期末短縮4
3/7 PTA奉仕活動(ガラス拭き)
3/9 卒業式全体練習1 校外子ども会
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094