令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

2年生との交流会

 生活科の時間に2年生との交流会をしました。
 2年生が作ってくれたゲームで楽しく遊び、景品をたくさんもらいました。
 ゲームは「けんけんぱ」「まとあて」「さかなつり」「ロケットとばし」の4コーナーに分かれていて、それぞれ体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットをつかってみました。

 タブレットを使って算数の学習をしました。
 初めて使うので大変でしたが、100ます計算と時計の学習をしました。途中で充電がなくなったり、違う画面が出たりと悪戦苦闘の連続でしたがそれでも何とか少し練習することができました。2人で相談してがんばって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランポリン教室

 今日は楽しみにしていたトランポリン教室でした。
 はじめは小さいトランポリンで練習し、その後大きいトランポリンをとびました。どきどきしながら怖そうな表情でいた人も、最後には上手にとぶことができるようになり楽しく活動していました。
 授業の最後には先生に見本を見せていただき、大歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流会

 今日は、4月から1年生になる片平幼稚園のみなさんとの交流会でした。
 1年生は、メダルをプレゼントしたり手をつないで学校案内をしたりしました。その後体育館に戻り、2年生が準備してくれたゲームを楽しむ幼稚園生のお世話をしました。
 荷物を持ってあげたり、ゲームをてつだったりして、少しだけお兄さんお姉さんになった気分で上手にお世話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめのまちをつくったよ

 図画工作の時間に「ゆめのまちさんちょうめ」の作品をつくりました。
 先週は、建物をつくり、今日は家の中の家具や人、車などを作って仕上げました。
 大きな家があったり、女の子らしい家があったりしてそれぞれグループの個性が出た建物ができあがりました。
 最後にみんなで持ち寄って片平小学校版「ゆめのまち」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

 節分を前に、学校では一日早く豆まきをしました。
 先週の生活科の時間にお面を作り、一人一人追い出したい鬼を裏面に書いておきました。
 今日はそのお面に向かって、「鬼はそと、福はうち」と大きな声で豆まきをすることができました。
 元気なかけ声に鬼も逃げって行ったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしばなしを聞きました。

 国語の時間に「昔話を聞こう」の学習をしました。
 品竹さんほか2名の方がきてくださり、昔話やエプロンシアター・紙芝居・手遊びなど盛りだくさんであっという間の1時間でした。
 片平町に伝わるお話もあり、みんな目を輝かせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこ

 国語科の学習「おみせやさんごっこをしよう」を行いました。
 昨日までちらし作り・看板作り・品物作り・お金作りなど、楽しく活動し、今日の日を迎えました。
 今日はお店の人と買い物をする人を交互に行いました。
 はじめのうちは小さい声でしたが、次第に大きな声で呼び込みをするお店も現れ、買い物をたくさんした人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまんじゅうを作ったよ

 今日、大藤屋さんにお伺いして、「まんじゅう作り」の体験をしてきました。
 はじめに大藤屋さんから作り方を教えてもらい、赤と白のおまんじゅうを各自作りました。1回目より2回目に作ったおまんじゅうの方が上手にできた人が多かったようです。
 蒸している間に職人さんのまんじゅう作りを見せてもらい「すごい。上手」と驚いていました。
 自分達で作った2個は、おみやげにし、できたてのおまんじゅうをその場で食べさせていただきました。
 みんなおいしそうにほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の読み聞かせ

 今日の朝、図書委員会の5年生が1年生の教室に読み聞かせにきてくれました。
 はじめは「ねずみのよめいり」の紙芝居の読み聞かせでした。上手な読み聞かせに1年生は食い入るように見ていました。
 つぎに「だるまさん」を読み聞かせしてくれました。短いお話でしたが楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費者啓蒙劇を見たよ

 26日の3校時目に劇団「らくりん座」による消費者啓蒙劇「タヌキとキツネがだまされた?」を参観しました。
 はじめに消費生活センターの方からお話をいただきました。
 次に、タヌキがだますのではなく、人間にだまされるお話を楽しく参観することができました。低学年にもわかりやすいあらすじで、「ものを買う前にはよく考えて買うこと」などを学習しました。
 最後に代表児童が感想発表をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニかごバックを作ったよ

 片平町で活動なさっている「あ〜む」の方を講師にお招きして、1年生と2年生が一緒にミニかごバックを作りました。
 はじめは見本のようにできるのかどきどきしていた子ども達も、講師の方に手伝っていただきながら、全員上手に作品を仕上げることができました。
 とても上手にできた作品を見て、みんなとてもうれしそうでした。
 教室に戻り、早速何を入れようか楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった持久走記録会

 好天のもと、持久走記録会がありました。
 どの子も本気で400メートルを全力で走りきり、いつも以上によい記録を出すことができました。
 走りきった後は、どの子も満足そうでした。
 応援の力も大きかったものと感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおさんさようなら

 5月20に栽培を始めたあさがおと、今日お別れをしました。
 最後に種を取り、つるを使ってリース作りをしました。植木鉢から取り外すのに大変そうな人もいましたが、全員無事に取り外し、リースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしさいっぱいあきいっぱい

 生活科の時間にドングリや落ち葉を使って遊びました。
 はじめに「どんぐりごま」を作って回し方競争をしました。上手に回すことのできた児童もいて大喜びでした。
 その後、友達と協力して、落ち葉やどんぐりを使い、きれいな作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「おおきなかぶ」

 今日は初めての学習発表会でした。教室を出るときには、「どきどきするね。でもがんばろう。」と声を掛け合って体育館へいきました。
 1年生は国語で学習した「大きなかぶ」のお話を、英語を入れながら発表し、最後は、全員で力を合わせてかぶを抜くことができました。
 歌やせりふも大きな声で発表できたので、終わった後は、全員とても満足そうでいい表情をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそびをしたよ

 算数の時間つみきをつかって「かたちあそび」の学習をしました。
 高く積み上げるにはどの積み木がいいのかを考えたり、自動車のタイヤにはどんな形の積み木がいいのかを考えたりして、楽しく学習することができました。
 これからの授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 今日の3・4校時に交通安全教室を行いました。
 1年生は2年生と一緒にグループを作り横断歩道のない交差点の渡り方や、信号のある交差点の渡り方などを練習しました。
 暑い中みんながんばって行っていました。
 これからも事故のないように気をつけて生活するようにお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしのあそびをしたよ

 生活科の時間に片平町老人会の方々においでいただき、2年生といっしょに「むかしのあそびをしよう」の学習をしました。
 8コーナーに分かれていろいろな遊びを経験することができてみんな大喜びでした。竹とんぼやだるま落としなど上手な人もいました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべてひろげてあそんだよ

 図画工作の時間に「ならべてひろげて」の学習をしました。
 画用紙や積み木や数え棒などを使って自由に好きなものを作りました。
 友達と相談したり一人で黙々と作ったりと、それぞれでしたが、材料を生かしてくふうしてつくり、たのしく活動しました。
 片付けまでとても上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094