令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

楽しい2年生、修了しました。

 先週、最後の図工「ピコリン星人のカラフルパーティー」をみんなで作りました。
 楽しい2年生の199日間でした。泣いたり、笑ったり、けんかしたり、毎日が、あっという間でした。とても楽しいたくさんの思い出のアルバムが心に残っています。ホームページで、子どもたちの様子を少しでも伝えられたかなあ・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あしたへ ジャンプ」

 生活科「すてきな ところを 教え合おう」
 友達の良いところを【すごいねカード】や、感謝を込めての【ありがとうカード】へ 書きました。お世話になった先生方や家族へもたくさんのカードを書きました。手渡す時は、少し恥ずかしそうでした。
画像1 画像1

2月の参観日

 「参観日に、体育やりた〜い。」1年生の頃からのつぶやきです。2年生も終わりに近づき、仲良く活動できることが増えてきました。当日は、大好きなドッジボールを親子で楽しむことができました。子どもたちは、とても満足そうでした。後半のなわとび・長なわにも参加(応援)してくだされた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

トランポリン教室

 昨年に続いてのトランポリン教室で、楽しく運動できました。大きなトランポリンで足を伸ばして腕を回しながら跳びました。怖がる子は一人もなく、みんな笑顔で思い切り跳ぶことができました。普段と違う感覚が身についたように思います。最後の先生の素晴らしい技に歓声があがりました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪あそび

 先週、2月10日(月)の様子です。そり遊び・雪合戦など、たくさん雪と遊ぶ活動をしました。雪が降ってうれしいのは、子ども達ですね。
画像1 画像1

なわとび記録会

 低学年「なわとび記録会」が行われました。個人種目は、持久跳び2分・後ろ両足跳び・前あや跳びに挑戦しました。2分間跳び続け、合格したのは9名でした。(初合格2名)練習では跳べていた2名が残念でした。今年から、1,2年生も長縄をやります。教師と児童で縄を回しました。練習では、120回からなかなか伸びずに、やっぱり難しいなあと思っていましたが、当日のがんばりで、154回跳ぶことができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育のお話

 食育推進ボランティアの方から「みんな知ってる?おいしい食べ物は、どこからくるの?」のお話を聞きました。レタスやにんじんは土の上?中?・・子どもたちの中には、畑を作っている家が多く、しっかり答えていました。後半の紙芝居「ばいきん こわいぞ」を見た後は、給食前に5分手洗いを実行している子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人形劇

 劇団「アップルパイ」の皆さんが、指人形・ハンドベル・大きなあやとり・人形劇などを見せてくださいました。とっても楽しい時間でした。「もっと みた〜い」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今回は、「るることおひなさま」です。ちょっと早い“ひなまつり”のお話でした。子どもたちは、じっと静かに聞き入っていました。ひな祭りが待ち遠しいですね。お話トレインの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

あったかいよ マフラー

 震災後、毎年励ましの絵手紙を送ってくださっている「みよしカトレアたんぽぽ絵手紙同好会」から、マフラーのプレゼントがありました。1年生に続いて2年生がいただきました。「あったかーい」「かわいいー」と歓声があがっていました。大切に使いたいと思います。どうもありがとうございました。

画像1 画像1

おもちゃであそぼう

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」では、動くおもちゃを作りました。何回も動きを試して作り直したり、さらに工夫を加えたりしました。できあがったところで、みんなでコーナーに分かれて、「おもちゃやさん」を開きました。2〜3人グループで前半・後半に分かれて、お互いのお店で何回も遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おへそってなあに?」

 学級活動で、「おへそってなあに?」の学習をしました。おへその役目を予想した後、保健の先生から、赤ちゃんは10ヶ月間お母さんのお腹の中で大切に育てられるというお話を聞きました。道徳で聞いた自分が生まれたときの様子を紹介した後、赤ちゃん人形を抱っこして一言声をかけました。赤ちゃん抱っこは、意外と「いやだー」の声が多かったのは、はずかしかったのかなあ・・。最後に、おうちの方へお手紙を書きました。新しい発見があった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

民話を聞こう(1・2年生)

 「一寸法師」「ももたろう」「花咲じいさん」日本の昔話や片平地区に伝わるお話を3人の先生から聞きました。語り口調に、方言のなつかしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン

 今回は、図書室の奥のたたみコーナーでの読み聞かせです。「ちいさなサンタまちへいく」クリスマスが近いので、子どもたちは、興味津々で聞きました。1冊を囲んで聞くのも良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロ 大さくせん

 図工「コロコロ 大さくせん」では、転がる仕組みを試しながら、その動きに合うものを作りました。友達に教えたり、教えてもらったり、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リトミック

 吉田真理子先生に、いろいろな動きを教えていただきました。先生の弾くピアノにあわせて、2拍子・3拍子のリズム遊び、ボール投げ、動物のまねっこなど、とても楽しい時間でした。「もっと、やりた〜い。」と大好評でした。1年生も たくさん動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員さんの読み聞かせ

 今回は、図書委員さんの読み聞かせでした。6年生の児童が、本の場面の様子がよくわかるように、上手に読んでくれました。じっと聞き入る2年生でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おりがみ教室

 望月先生から、こまの作り方を教えていただきました。3枚の紙で作りました。難しいところもありましたが、がんばって折ることができました。「家でも作ったよ。」「友達に教えてあげる。」と意欲満々の子どもたちです。持ち帰ったテキストにも、楽しい作品があります。ぜひ、折ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
 11月の「おはなしトレイン」の読み聞かせがありました。『ももたろう』を聞いた後、手遊びをしました。〜ももたろさん、ももたろさん(グー)おこしにつけた きびだんご(キョキ)ひとつ わたしにくださいな(パー)〜ありがとう〜 と続いていきます。だんだんスピードを速くしていくのが おもしろいです。みなさんも、ぜひ やってみてください。 
画像2 画像2

持久走記録会 2年

 青空の下、持久走記録会を行うことができました。本番に力を出し、どの子も前日の記録を2〜3秒縮めることができました。自己記録を更新した児童も多かったです。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 職員会議
3/25 片平中学校新入生 オリエンテーション
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094