令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

今日もすごい暑さです(No.120)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もすごい暑さですが、そんな中でも子ども達はがんばっています。

昨日は急な予定変更にご対応いただき、ありがとうございました。

今後も、熱中症対策と感染症対策を両立しながら、子ども達が思う存分学べるように努めてまいります。


防犯教室(No.119)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時目に、防犯教室が行われました。

不審者が学校に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。

その後、体育館で不審者に声をかけられた際に、どう行動すればよいのか、丁寧に教えていただきました。

全校児童が真剣にお話を聞く姿もとても立派でした。

自分の大切な命を自分で守っていけるよう、今日の学習を忘れないでほしいと思います。

研究授業 2年生算数科(No.118)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時目、2年生の教室では、算数科の研究授業が行われました。

3ケタの整数の大きさを比べる授業でしたが、子どもたちは、先生のお話をしっかり聞いて、授業に集中して取り組んでいました。

人権教室(No.117)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/23(木)の2時間目は、2・4・6年生の教室で人権教室が行われました。

郡山人権擁護委員協議会の5名の講師をお招きして、思いやりやいじめ等人権に関わることを題材に人権について考える講話をいただきました。

学年の発達段階に応じて、わかりやすくお話いただきました。

人権について考える、よい機会となったと思います。

本日は、ありがとうございました。

写真は、上から2、4、6年生の様子です。

片平歴史の会出前講座(No.116)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3・4校時、片平歴史の会の本田さんと市国際政策課の方々をお招きして、4・5年生が郡山の歴史やうねめ伝説、交流のある奈良県奈良市について学ぶ出前講座が行われました。

子どもたちは、自分たちの片平の歴史ばかりでなく、姉妹都市である奈良市についても理解を深めることができました。

今後は、奈良市の小学生ともオンラインで交流する予定です。

本日は、ありがとうございました。

ささのはさ〜らさら♪ パート2

 涼しそうに揺れています☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささのはさ〜らさら♪

 22日㈬です。
1年生と七夕飾りを作りました。
みんなの願いが叶いますように☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2

ブドウ農園見学に行きました(No.115)

3年生が校外学習で、ブドウ農園に見学に行きました。

みんな真剣に話を聞いて、いっしょうけんめいメモしています。

これからどんな風にブドウが育っていくのか、貴重な体験をさせていただきました。

【SDGsとの関連】
   ゴール8 働きがいも経済成長も
   ゴール15 陸の豊かさも守ろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました(No.114)

画像1 画像1
画像2 画像2
6/20(月)の2校時、1・2年生が合同で水泳の授業でプールに入りました。

今年度最初のプールの授業ということで、まずは水に慣れるよう授業が進められました。

1・2年生も先生のお話をしっかり聞いて、安全で楽しいプールの授業となりました。

1年生もログインできました(No.113)

5校時目、1年生が「スタディサプリ」に挑戦しました。

iPadを取り出すところから、スタサプへのログイン。

はじめてのキーボード、はじめてのアルファベット、はじめてのパスワード・・・ドキドキです。

初めてづくしの1時間でしたが、先生に1つずつ教えてもらいながら、ぶじ全員が「さんすう」の問題にチャレンジするところまでできました。

たくさんの「やった!できた!」「わかったー!」「たのしかった!」が響きました。

郡山市から貸していただいたiPad、これからも大事に使ってくださいね。


【SDGsとの関連】
 ゴール4 質の高い教育をみんなに
 ゴール12 つくる責任、つかう責任

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 上学年(No.112)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく2時間目の授業風景です。

4年生は、理科の授業で風力で走るモーターカーを作製していました。

5年生は、外国語科の学習に取り組んでいました。

6年生は、社会科の学習で、日本の歴史について学んでいました。

どの学年も落ち着いた態度で授業に取り組んでいました。

今日の授業風景 下学年(No.111)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目の授業の様子です。

1年生は、体育科でスポーツテストの測定です。

2年生は、音楽科でけん盤ハーモニカの演奏を練習していました。

3年生は、国語科の漢字のテストに取り組んでいました。

おはなしトレイン その2(No.110)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく上から4年生、5年生、6年生の様子です。

上級生も絵本の世界に興味深々です。

おはなしトレイン その1(No.109)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はおはなしトレインの日でした。

どの学年の子どもたちも、絵本の世界に引き込まれていうようで、お話に耳をかたむけていました。

このような機会が、子どもたちの心を豊かに育ててくださっていると感じています。

来校いただいた読み手の皆様、いつもありがとうございます。

上から1年生、2年生、3年生の様子です。


今日の授業風景(No.108)

3年生は図工の時間です。絵具を混ぜて、季節の絵を描いています。

いろいろなところで、ステキな虹ができていました。

6年生は家庭科です。先生からぞうきんのしぼり方を教わっています。

コロナの関係で、雑巾がけができなくなりました。ぜひおうちで試してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

スタサプはじめました(No.107)

4年生のほうから、にぎやかな声が聞こえました。

のぞいてみると先日導入された「スタディサプリ(スタサプ)」へチャレンジしています。

ログインしたり、宿題の問題を解いたり、友達と教え合って何とか使えるようになってきました。

先生方も次々と入ってくる新しいツールにがんばって対応しています。



今後ますますタブレットの活用が求められると思います。

視力や姿勢などの健康面に配慮しつつ、情報活用能力、情報モラル、そういった力を育んでいきたいと思います。

ご家庭でも、ゲームやスマホの使い方を見直すなど家族一緒に考えていただければと思います。


【SDGsとの関連】
  ゴール4  質の高い教育をみんなに
  ゴール12 つくる責任、つかう責任


画像1 画像1
画像2 画像2

ST来校日(No.106)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、スーパーティーチャーの来校日です。

6年生は、植物のからだの働きの学習で、顕微鏡で植物のからだのしくみを観察していました。

5年生も、顕微鏡の使い方を学んでいました。

リコーダー講習会 3年生(No.105)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5校時、3年生の音楽科の学習では、東京リコーダー協会の井川先生をお招きして、リコーダー講習会が行われました。

まず最初に先生の模範演奏では、リコーダーで鬼滅の刃ソングメドレーが披露されました。きれいな音色での、子どもたちの大好きな曲の演奏に、みんな大感激の様子でした。

その後、リコーダーの基礎的な演奏について教えていただきました。

今日は、ありがとうございました。

3〜6年生のスポーツテスト実施 その2(No.104)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びのテストの様子です。

3〜6年生のスポーツテスト実施 その1(No.103)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3・4校時に、3年生〜6年生でスポーツテストを実施しました。

校庭では50m走とボール投げ、体育館では上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈の測定が行われました。

自己記録の更新を目指して、みんなが一生懸命テストに取り組んでいました。

こちらは、50m走とボール投げ、上体起こしのテストの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 なかよしタイム(校外子ども会)
3/2 うねめタイム
3/3 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/4 PTA奉仕作業
3/6 B5
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094