令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

今日の授業風景 3年生(No.327)

3年生は、算数科の授業です。

コンパスを使って、円の応用問題の学習を進めていました。

問題は解けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2年生(No.326)

2年生は、寒さに負けず体育館で体育の授業です。

記録会に向けて、なわとびの練習です。

自分の記録をどんどん伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.325)

本日の2時間目、1年生は算数科の授業が行われていました。

陣取りをしながら、並び方を学んでいるようです。

とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 高学年 (No.324)

本日の4校時目、高学年のなわとび記録会が行われました。

個人種目で4分間の持久跳びと自分で決めた2種目の短なわ跳び、団体種目で長なわの3分間8の字跳びが行われました。

どの子どもたちも、記録更新を目指してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめタイム(豆まき集会) (No.323)

本日のうねめタイムは、豆まき集会が行われました。
感染症対策として、一部オンラインで行いました。

はじめに、各学年の代表児童から退治したい鬼の発表がありました。

その後、図書委員会の6年生が、「節分」にまつわる絵本の読み聞かせをしてくれました。

最後に、6年生が鬼になって、年男・年女の5年生が各教室に回って豆をまきました。

退治したい鬼が、みんなのところからいなくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業の様子 2年生 (No.322)

本日の2時間目、2年生の教室で道徳科の研究授業が行われていました。

「親切」について考える授業でした。

子どもたちからは、相手の気持ちを思いやる優しい気持ちがわかる発言が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 (No.321)

本日、保健室では、発育測定が行われていました。

みんな、身体も成長しているようですね。
画像1 画像1

たて割り班対抗なわとび大会 (No.320)

本日のうねめタイムは、縦割り班対抗でのなわとび大会が行われました。

1年生から6年生までの児童が、1分間の前跳びをします。

その合計回数を競います。

みんな班のためにがんばって跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン その2(No.319)

写真は、上から4年生、5年生、6年生の様子です。

片平っ子が「本が好き」というのは、このような保護者や地域のみなさんの活動の成果であると感じています。

本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン その1(No.318)

本日の朝の時間、3学期最初の本の読み聞かせ「おはなしトレイン」が行われました。

保護者の方が中心となって、子どもたちに合わせた本の読み聞かせをしてくださいます。

子どもたちは、この日を楽しみにしています。

写真は、上から1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習がんばっています(No.317)

今日のなかよしタイムは鼓笛の練習です。

3年生は教室でハーモニカ、歩きながら吹ける子ども達も増えてきました。

4年生は5、6年生からそれぞれの楽器の演奏を教わっています。

みんな、日に日に上達しています。3月3日予定の移杖式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の本の貸出し福袋 (No.316)

今日から3学期の図書室の本の貸出しが始まりました。

今年の最初の本の貸出しということで、本とおまけが入った福袋が用意されていました。子どもたちは、この福袋の本の貸出しをとても楽しみにしていました。学校司書の先生が準備してくださいました。

いろいろな本との出会いが、子どもたちの心を豊かにしてくれます。

3学期もたくさんの本をよんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の伐採が終わりました(No.315)

施工業者による樹木の伐採、枝払いがぶじに終わりました。

送迎や駐車の件で、ご協力いただきありがとうございました。

事故防止の第一歩として、また校地内での一方通行をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習が始まりました その2 (No.314)

特に卒業する6年生は、下級生に優しく丁寧に教えてる姿が見られました。

片平小のよき伝統をしっかり引き継いでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習が始まりました その1 (No.313)

3学期に入り、伝統ある鼓笛隊の引継ぎに向けて練習が始まりました。

それぞれのパート毎に別れて、上級生から下級生が来年度担当するパートの演奏や演技の仕方を教えてもらいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自ら進んで・・・、お掃除します (No.312)

昼休み、教室を回っていると5年生の数名が教室の掃除をしていました。

委員会活動が延期になったので、自主的に教室の掃除をしたそうです。

勤労・奉仕の気持ちが育っている子どもたちの姿に感心しました。
画像1 画像1

うねめタイム(委員会活動)その2 (No.311)

担当の先生が不在でも、6年生を中心に自主的に活動していました。

自分たちの仕事に責任を持って取り組んでいる片平っ子の姿です。

下の写真は、上から掲示委員会、図書委員会、保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめタイム(委員会活動)その1 (No.310)

本日のうねめタイムは、3学期最初の委員会活動日でした。

4・5・6年生は、それぞれの委員会で話し合ったり、活動したりしました。

写真は、上から運営委員会、体育委員会、放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.309)

1年生の算数科の授業の様子です。

3学期も2日目ですが、みんな授業に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2年生(No.308)

2年生の授業の様子です。

算数科の学習です。

1000より大きい数を調べていました。

ノートを書く姿勢も、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 なかよしタイム(校外子ども会)
3/2 うねめタイム
3/3 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/4 PTA奉仕作業
3/6 B5
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094