令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

プール学習はバタ足の練習(No.79)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(水)です。このところ雨模様の天候が続き、気温もそれほど上がらなかったため、プール学習はおあずけでしたが、今日は気温、水温の基準を超え、久々のプール日和となりました。
 1,2年生は、バタ足の練習です。泳ぎが上手な2年生の手本を確認した後、それぞれ練習開始です。みんなプール学習を楽しんでいました。

ローラーを使ってぺったんコロコロ(No.78)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(水)です。1年生の図工は「ぺったんコロコロ」です。絵の具を使ってローラーで線を描いたり、いろいろな模様をつけたりしながらハンコ遊びを楽しみました。みんな、創造力を働かせて素敵な絵が描けましたね。

AETと楽しい授業(No.77)

画像1 画像1
 6月28日(月)です。本日はAET来校日。4年生の外国語活動は世界の子どもたちの生活について考える学習です。子どもたちは映像を見ながら生活習慣の違いや文化の違いを自分たちの生活と比較しながら1つ1つ英語で表現していました。
 いつも楽しい英語の授業を提供していただき、ありがとうございます。

【SDGsとの関連】目標10:「人や国の不平等をなくそう」

うねめタイムはクイズで大盛り上がり(No.76)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)です。今日のうねめタイムは運営委員会主催による班対抗クイズを実施しました。
 片平小学校や先生方に関するクイズ全部で6問の出題でしたが、正解を発表すると1問ごとに一喜一憂する子どもたち、大変な盛り上がりでした。楽しい時間を過ごすことができました。

ST来校日(No.75)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(水)です。今日はスーパーティーチャー(ST) 来校日、いつも体験型の楽しい理科の授業をしていただいています。
 今日の授業のテーマは光合成、6年生は葉に日光が当たるとでんぷん(養分)ができることを対照実験で理解した後、実際にじゃがいも(子いも)ができている様子を確認しました。
 5年生は、でんぷんを実際に顕微鏡で見ながら実験レポートに写し取っていました。
 楽しく学びながら、科学の眼が養われていきます。

【SDGsとの関連】目標4:質の高い教育をみんなに

スクラッチ先生になろう(No.74)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(水)です。4年生がスクラッチ先生になって3年生にデータ保存の仕方やスプライトを追加したり動かしたりする方法を教えてくれました。
 子ども同士教え合いながら、自分たちでプログラミング学習を進めています。実に頼もしい!
 今ある技術や産業は今後変わっていったとしてもプログラミング的思考は将来の生活でも必要になってくるに違いありません。楽しみながら、どんどん「できること」を増やしていってくださいね。

【SDGsとの関連】目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

どきどきわくわくまちたんけん(No.73)

画像1 画像1
 6月23日(水)です。2年生は楽しみにしていたまちたんけんに出発です。引率ボランティアとして保護者のご協力をいただきながら自分たちが住んでいる片平町の自然や建物、商店などを探索します。
 片平町のよさをたくさん見つけてきてくださいね。
 お忙しい中、引率ボランティアをお引き受けくださった保護者様にあらためて御礼を申し上げます。大変お世話になり、ありがとうございました。

【SDGsとの関連】目標11:住み続けられるまちづくりを

今日は楽しいクラブ活動(No.72)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(火)です。4,5,6年生は6校時目にクラブ活動を行いました。子どもたちは、自分の好きな学習活動ができるこの時間がとっても楽しみ!どのクラブも子どもたちはいきいきと活動しています。

「自分ゴト」として提案する(No.71)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(月)です。6年生の国語の学習は活用力の育成に向けて「具体的な事実や考えをもとに提案する文章を書こう」です。

 子どもたちは小グループに分かれ、それぞれに現代社会の様々な課題を見つけ、インターネット等を活用して調べ、ほりさげながら、「自分ゴト」として提案できる文章づくりにチャレンジしています。

 あるグループは「節電」をテーマとして、また別ののグループは「食品ロス」をテーマにしてそれぞれSDGsを意識した学習活動を展開しています。

 これからも時代はどんどん変わっていきます。未来もずっと暮らしやすい世の中にできるよう自分で考え行動できる人になってほしいです。

【SDGsとの関連】目標2 :飢餓をゼロに
          目標12:つくる責任 つかう責任

ただいま学校探検中(No.70)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(月)です。今日は2年生が1年生をエスコートして、学校探検をしました。
 普段はあまり入ったことのない職員室や放送室、校長室などに入室し、先生からお話を聞いたり、掲示物を確認したりしました。
 1年生、とっても行儀よくできました。2年生、1年生をリードしてくれてありがとう。

人権教室を開催しました(No.69)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(金)です。2,4,6年生は人権教室を実施しました。

 人権擁護委員の皆様に各学年教室に入っていただき、子どもたちの実態に合った教材等を使って、いじめ問題等について具体例をもとに考えながら、人権について学ぶことができました。

 人権擁護委員の皆様、大変お世話になりました。

【SDGsとの関連】目標10:人や国の不平等をなくそう
          目標16:平和と公正をすべての人に

認知能力テストを行いました(No.68)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)です。2,4,6年生は本日認知能力検査を行いました。認知能力検査は、記憶力、言語能力、数的能力、処理速度、思考力の5つの学習に関する認知能力と学びに向かう力を測定する検査です。
 結果については、後日お知らせいたします。学校としては、今後個々に伸ばしていきたい能力、あるいは支援や配慮を必要とする能力を確認し、個に応じた指導ができるよう活用してまいります。

今朝は読み聞かせ(No.67)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)です。 今日は子どもたちが大変楽しみにしている月に一度の読み聞かせの日・・・おはなしトレインの皆様が各学級に入って、楽しく、時には臨場感たっぷりに読み聞かせをしてくださいます。
 朝からとっても贅沢な時間を過ごすことができました。おはなしトレインの皆様、いつもありがとうございます。

プール授業が増えています(No.66)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)は、4年生、5年生の合同体育で、初めてのプール学習となりました。

日中は暑くて、水泳にはちょうど良かったのではないでしょうか。

今日はクラブ活動があり、プールに2回はいった子ども達もいました。

元気に泳ぎまわったり、がんばって水に慣れようとしたり、それぞれに目標をもって努力してほしいと思います。

ご家庭でも、先日配付した「プール使用の約束」をご確認いただき、安全面についてもお声がけいただければと思います。





ところで、ほぼすべての学校にプールがあり、水泳を教えているのは、日本とオランダぐらいしかないそうです。

日本は島国ですし、オランダは干拓によってできた国です。どちらも水資源に恵まれている国ですね。

私たちにとってプールに水があるのは当たり前のようですが、学校で水泳ができることは世界から見れば恵まれたことなのかもしれません。

プールに入るときには、感謝の気持ちをもって泳いでくださいね。

【SDGsとの関連】目標6:安全な水とトイレを世界中に

奈良市に飾る絵灯篭づくり(No.65)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(月)です。郡山市と奈良市は姉妹都市。そして姉妹都市締結の発端は、うねめ伝説にあることから、姉妹都市締結50周年を記念してうねめの里である片平小中学校で奈良市の采女祭会場に飾る絵灯篭をつくることになりました。

 今日は、郡山市国際政策課より2名をお迎えし、奈良市と縁のあるうねめ物語や姉妹都市となった経緯、海老根和紙を使った絵灯篭づくり等について説明をいただきました。4年生と5年生が作成します。さて、どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

合同体育でシャトルランを行いました(No.64)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)は、2年生と5年生が合同で体育を行いました。シャトルランの記録会です。

体育館に20mの長さを取り、徐々にペースアップするリズムの中で何回往復できるか数えます。

速さを計る短距離走とはまたちがう体力が求められます。



最初は2年生です。2年生の記録は、5年生がしっかりと数えてあげました。

2年生が走っている間ずっと声を掛けて、走り終わると拍手でがんばりを称えてあげていました。

スポーツテストのときもそうでしたが、低学年の面倒を見てあげる姿は、高学年としての頼もしさを感じます。



つぎは5年生です。5年生は自分たちで往復した回数を数えました。

お互いに励まし合い、応援し、友達に負けないように頑張りました。

男子も女子も関係なく、みんなが自分の力に挑戦し、友達の声援に応えようと、必死になっていました。

やはり、がんばる姿はカッコいいです。



最後の一人を笑顔と拍手で称賛し、無事に記録会を終えることができました。

2年生も、5年生も、本当によく頑張りました。

ちなみに、教頭先生も自分の限界まで頑張りました。(明日の筋肉痛がこわいです)



【SDGsとの関連】目標5:ジェンダー平等を実現しよう

水泳がんばりました(No.63)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いています。

6月10日(木)には、6年生も水泳の授業が始まりました。

準備体操、シャワー、プールに入って水中ジャンケン、
10mの蹴伸びと、少しずつ水に慣れていきました。

さっそく25mを泳ぎ切る子ども達もいて、感心しました。

一人一人が自分なりに目標をもって、プールの時間を生かしてほしいと思います。



子ども達は「バディシステム」などで、お互いの確認をしながら授業に取り組んでいます。

先生方もプールに入る先生とプールの周りから見守る先生の2人体制で授業を行っています。

コロナ感染予防も行いながらではありますが、子ども達のプール学習もしっかりと進めてまいりたいと思います。


【SDGsとの関連】目標4:質の高い教育をみんなに

郷土を学ぶ体験学習出発!(No.62)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(木)です。4年生、今日は郷土を学ぶ体験学習です。郡山市立美術館の見学やふれあい科学館での体験、河内クリーンセンターなど市の施設を巡ります。たくさん見て、体験して、学んできてくださいね。

今日は絶好のプール日和(No.61)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)です。今日は、とってもいい天気・・・気温、水温ともに絶好のプール日和となりました。1年生は早速プール学習です。先生のお話をしっかり聞き、準備運動、シャワーの後は、プールで少しずつ水に慣れていきましょう。とっても楽しい時間になりました。

小中交流研修会実施(No.60)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火)です。小中学校の先生方が一堂に会し、研修会を実施しました。
義務教育9年間を見据えた系統的な教育を目指し、小中しっかり連携しながら子どもたちのために頑張ってまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
4/4 新年度準備
4/6 着任式  第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094