令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

よいお年をお迎えください (No.254)

 12月25日(金)です。
 今年もあとわずかとなりました。
 様々な困難が襲いかかりましたが、皆様のご協力とご支援を賜りまして、無事に終了できそうです。心から感謝申し上げます。
 まだまだ収束する気配すら感じないのですが、子ども達の安全と安心を最優先にして、誠心誠意尽くしてまいります。
 皆様、どうぞ、よいお年を迎えください。
 ちなみにこの生け花は、用務員のTさんにいけていただきました。
画像1 画像1

昇降口がピカピカに(No.253)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)今日はメリークリスマス!そして、2020年も残りわずかとなりました。学校では、普段登校日にはなかなかできない、年末の大掃除をしています。用務員さんは児童昇降口をとってもきれいに掃除してくれました。砂ぼこりを掃き出し、丁寧に水拭きをしてくださったおかげで昇降口はピッカピカです。子どもたちはきっと3学期気持ちよく登校できることでしょう。さて、子どもたちは、みんな家の大掃除など、しっかりお手伝いができているかな?

終業式を行いました (No.252)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(水)です。終業式を行いました。
 事故にあわないこと、健康で生活すること、家のお手伝いをすることを校長から子ども達に伝えました。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。

2020年最終の「花かつみの里」 (No.251)

画像1 画像1
 12月23日(水)です。
 校長室だより「花かつみの里」を発行しています。
 「お知らせ」のタブからアクセスできますので、ぜひご覧ください。

2学期は今日でおしまいです (No.250)

 12月23日(水)です。
 2020年も残り少なくなってきました。学校も今日で2学期が終了します。
 夏の暑い日からこの頃の寒さまで、子ども達はたいへん努力しました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様のお力添えがあってこそです。ありがとうございました。
 いつもと変わらない朝ですが、どうか感染症が収束し、みんなが安心して生活できるようになってほしい、と願うばかりです。
画像1 画像1

ねんがじょうをだしたよ (No.248)

 12月22日(火)です。本校を含め市内の学校は、予定通り明日まで2学期であり、無事に終了できそうです。皆様のご協力に感謝いたします。
 さて、今日は、郵便局からいただいた年賀はがきを投函に、片平郵便局に行ってまいりました。局長さんはじめ局員の方が総出で迎えてくださいました。
 元旦には皆様の手に渡ります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご支援に感謝 (No.248)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(月)です。
 2学期からお越しいただいております、スクールサポートスタッフの柳沼さんと児童用トイレ清掃の遠藤さんには、この寒い時期でも一生懸命に作業を進めていただいています。
 学校のみんながお二人に感謝しております。ありがとうございます。

冬至の朝 (No.247)

 12月21日(月)です。
 冬至というのは、12月22日の固定された日だと思っていました。日照時間の一番短い日なのですから、自転や公転の関係で年によっては変わるもの、と考えればよかったのです。
 昔は、冬至かぼちゃを食べるとかぜをひかない、と親から教えられました。コロナに効く食べ物までは、教えてはもらえませんでした。まずは、手洗い・うがいとマスク着用ですね。
画像1 画像1

今日も読み聞かせをしていただきました(No.246)

 12月18日(金)です。1年生は、今朝おはなしトレインの方に読み聞かせをしていただきました。もちろん、子どもたちはすぐに本の世界に引き込まれていきました。昨日、今日とおはなしトレインの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

クリスマスアクセサリー (No.245)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(木)です。
 3校時間は図書館の先生においでいただきまして、アクセサリーづくりを教えていただきました。
 最初、フェルトをクレープのようにまいて木の部分をつくります。あとは、お待ちかねの飾り付けです。みんな、目をパッチリ開けながら細かな部品をつけていきます。
 オンリーワンのアクセサリーに満足しました。
 ありがとうございました。

主体的・対話的で深い学びをめざして (No.244)

 12月17日(木)です。
 昨日は2年生の道徳の授業を振り返りました。
  …役割演技は、気持ちを理解するのに効果的だ。
  …見ていた子ども達も、文の「もやもや」感に共感できた。
  …ロイロノートを活用すると、子ども達の考えが一目瞭然
  …コーディネートもしやすいのではないか。
 今回の授業について、子どもの姿から、友だちから差別されることが重い事例であることと共に、何気なく日常生活の中でしてしまうことへの「もやもや」感を実感することができました。
画像1 画像1

おはなしトレイン ありがとう (No.243)

 12月17日(木)です。今日も朝から雪模様でした。
 そのような天候の中、おはなしトレインにお越しいただきまして、ありがとうございました。写真を撮影していても、子ども達はまったく気がつかないほど、引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪にもマケズ… (No.242)

 12月16日(水)です。本格的な冬がやってきました。
 朝の外気温はマイナス3度、廊下は8度、教室は10度でした。しばらくヒーターをつけていても、なかなか温まりません(常時換気を行っていることもあります)。
 子ども達は、休み時間になると一斉に校庭に出て雪遊びです。元気な片平っ子は、寒さにも雪にも負けません。
画像1 画像1

すてきなツリーペンダントができました!(No.241)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)です。1年生は、ツリーペンダント作りを楽しみました。モールやいろいろなシールをちりばめてそれぞれ思い思いのオリジナルツリーペンダントを作りました。すてきな作品がたくさんできて子どもたちも大満足!外は雪で寒いけど教室の子どもたちの心はワクワク、ほっこりです。

公平に接することの難しさ (No.240)

 12月15日(火)です。
 今日の2校時目に2年生で道徳の学習をしました。
 気に入っているお友だちの机はしっかり拭いて、そうではないお友だちの机はさらっと拭くことから、不公平はよくないし悲しい、と理解することです。
 大人の世界で、普段から人とのおつきあいをする中で、果たして全員に公平に接しているでしょうか。とても難しい問題ですが、これからのサスティナブルな社会を創る時代には必要な資質です。
 自分の考えを出し合いながら悩んだ2年生、すごいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ついに雪化粧 (No.239)

 12月15日(火)です。12月も半分が過ぎ、激動の2020年もあと少しとなってきました。
 朝から雪が降ってきて、登校してきた子ども達の中には待ってましたとばかり、ミニミニ雪だるまをつくっていました。今週はずっと寒いようです。
画像1 画像1

なかよし19人 (No.238)

 12月11日(金)です。
 3年生は、よほどの天気でない限り、元気に遊びます。
 みんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1

大成功!!クリスマスイベント (No.237)

 12月11日(金)です。
 昨日の「図書イベント」のお便りを発行しました。
 笑顔あふれるイベントになりました。
画像1 画像1

一足早いクリスマス (No.236)

 12月10日(木)です。
 2校時目の休み時間に、6年生の図書委員さんが「プチイベント」を開催しました。
 普段からたくさんのお友だちがやってくる本校の図書館に、いっそう多くのお友だちがやってきました。早口言葉を言ったり本を探し当てたりしながら、楽しく過ごすことができました。
 6年生の図書委員の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化に触れる (No.235)

 12月9日(水)です。
 今日は、片平茶道クラブの皆さんにご協力いただき、お点前について体験しました。
 先生のお手本をじっと見たり手を動かしたりしますが、簡単にはいきません。一つひとつの所作を聞きながら、お茶を点てていきます。最後は、先生に仕上げていただきました。
 たいへん貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094