令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

成長のプロセス (No.306)

 2月26日(金)です。
 本日は、授業参観においでいただきまして、ありがとうございました。
 感染症拡大防止のため、常時換気を行っている関係で、参観された皆様には寒い思いをさせてしまいました。
 どの学年においても、学習の成果発表や感謝を伝える場として、一人ひとりが精一杯に活動しました。ご覧いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい姿勢を保つ (No.305)

 2月25日(木)です。
 今日のうねめタイムは表彰でした。ちょっと出足が遅れてしまい、急いで体育館に飛び込みました。そうしたら、皆さん、写真のように静かに座っていました。
 よい姿勢を保って待つことのできることこそ、学習の構えです。
画像1 画像1

コロナだったけれど (No.304)

 2月25日(木)です。学校は明日で2月の登校日が終了です。
 さて、書き初め展での上位入賞や青少年赤十字の100文字提案、市民体育祭、ジュニア太鼓コンクール、なわとび記録会標準記録達成など、様々なところで活躍したみなさんを表彰しました。
 この感染症が猛威をふるった今年度でしたが、みなさんのがんばりはほんとうに素晴らしいものでした。全校生でお祝いをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっともっと高く跳んでみよう (No.302-2)

 2月22日(月)です。
 トランポリン教室の折に、先生のご子息もお手伝いいただきました。
 休み時間にデモンストレーションとして、短い演技を披露していただきました。天井まで届きそうなジャンプ、前方2回転、ひねり技など、惜しげもなく披露してくださいました。技が決まるごとに、子ども達から「すごーい」「わー」と歓声が起こりました。
 お休みのところ、おいでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

春の息吹を感じて (No.303)

 2月22日(月)です。昨日から、たいへんいい天気が続いています。気温も高くなり、春を感じるような温かさです。
 PTAの方がいらっしゃって、家で育てているビオラがたくさん咲いたので学校で飾っていただけませんか、ということで、きれいなプランターとともに持参くださいました。
 今日のあたたかい日の光を浴びて、ますます春を演出しているようでした。
 たいへんありがとうございました。
画像1 画像1

もっと高く跳んでみよう!(No.302)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(月)です。先週に引き続き、今日は下学年の子どもたちを対象に「トランポリン教室」を開催しました。高く跳んで、方向転換、ピタッと着地、しっかりきまって、どの子もとっても上手に跳んでいます。トランポリンは国体、そしてオリンピックの正式種目、片平っ子の中から多数の国体選手、オリンピック選手が出るかもしれません。乞うご期待!

体育館の窓がピカピカに (No.301)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(土)です。
 体育館の下窓を強化するために、飛散防止フィルムを貼ってくださいました。
 内側・外側から力がかかりガラスが割れても亀裂が入るだけで、飛び散ったり先端が鋭利になったりしませんので安全です。
 施工にあたっては、市教育委員会総務課施設管理係の皆様をはじめ、関係各位の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

ついに300に到達! (No.300)

 2月20日(土)です。今日は体育館の窓を割れにくくするための工事が入っていましたので校舎を開けました。
 お陰様で、ホームページのアップが300まで到達いたしました。ご覧いただいている皆様に感謝申し上げます。
 図書館の掲示板に「おすすめの本」がありました。参観日の際にご覧ください。
画像1 画像1

卒業まであと何日?(No.299)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(金)です。6年生教室前廊下には、卒業製作のオルゴールが展示されています。卒業を記念してそれぞれ絵柄を工夫し、丁寧に木彫りしたオリジナルの作品です。どの作品もとっても上手に仕上がっています。作品を見ながら、ああ、もうすぐ卒業だなーと思うと感慨深いものがあります。残りわずかとなった小学校生活を1日1日大切に過ごしてほしいと思います。

おへそのひみつ(No.298)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(金)です。おへそはなんのためにあるのかな?2年生は性に関する授業をT.Tで行いました。どうぶつさんはどんなふうにしてうまれるのかな。たまごからうまれるのかな。あかちゃんでうまれるのかな。おへそのあるどうぶつとないどうぶつにわけてみよう。みんなで生命の誕生について考えました。

いろいろな素材を使って (No.297)

 2月18日(木)です。
 3年生の前の廊下に、カラフルな版画の作品が掲示してあります。
 よく見ると、エアキャップなどを使って版をつくったことがわかります。参観日にぜひご覧ください。
画像1 画像1

おはなしトレイン (No.296)

 2月18日(木)です。今シーズンで一番雪が降りましたが、子ども達はいつも通りに登校してくれました。
 さて、毎月1回のお楽しみ「おはなしトレイン」がありました。どんどん、物語に引き込まれていく子ども達の姿は、まさに純真無垢の表情でした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんかくかいぎだってできるもん  (No.295)

 2月17日(水)です。昨日から、また冬にもどってしまったような強風と横殴りの吹雪に、はやく春に来てほしいと願うばかりです。
 急な臨時休校になっても、子ども達の様子をとらえたり学びをすすめたりするのに、遠隔会議システムを練習しています。今のところは、4〜6年生を対象にしていますが、これから1人1台のタブレットが支給されることを見据えて、1年生から練習をしています。
 いろいろなコードを入れる作業もスイスイです。担任の先生と離れて、クイズごっこをしながら操作のしかたを練習することができました。すごいね、1年生。
画像1 画像1

今後の風雨にご注意を (No.294)

 2月15日(月)です。
 本日、福島地方気象台より、本市に暴風警報が発令されました。本日夕方から明日にかけて、暴風が予想されます。子ども達のの登下校には十分注意するように、お声掛けのほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

技がきまったかな (No.293)

 2月15日(月)です。
 地震の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
 さて、例年行っている「トランポリン教室」を今日と来週に開催します。
 4年生は今までの体験を生かして、高く跳ぶことが出来ていました。さすが4年生!

画像1 画像1

学校施設等の様子 (No.292)

 2月14日(日)です。
 学校の様子ですが、特段、変わったことはありません。
 図書室の本棚や理科室の準備用具棚からの落下は、一つもありませんでした。1年生のヒヤシンスも何事もなかったように、咲いていました。
 各ライフライン、防犯等の各システムも通常通り稼働しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 地震の被害等はありませんか?(No.291)

2月14日(日)です。 東日本大震災の余震とみられる大きな地震が深夜に発生しました。保護者の皆様、被害はありませんか。学校連絡メールでお伝えしました通り、近隣家塀の倒壊や土砂崩れ、路面崩落等、通学路への影響などがありましたら、担任もしくは、学校までご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

見守り隊の皆様から (No.290)

 2月10日(水)です。
 寒い中、子ども達の登下校の様子を見守ってくださり、ありがとうございます。
 見守り隊の方より、感想が届きましたのでお知らせします。
画像1 画像1

学び方には型がある (No.289)

 2月10日(水)です。今朝も雪が降ったので、周辺が凍結していました。
 さて、3年生の国語科の学習で物語り文を読み取っていました。主人公の行動はピンク色のマーカー、主人公の気持ちには青のマーカーを引いていました。
 ちょっと前まではサイドラインを引いていましたが、細いし見えにくいし、なんだか線だらけになっていたことを思い出しました。
 いただいたマーカーペンを3年生から活用できるようになりました。これも一つの学び方です。
画像1 画像1 画像2 画像2

木の伐採作業 (No.288)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(土)です。
 今日は工事に加えて、枯れて倒れそうな木の伐採作業を行っています。高所作業車を使って、上から少しずつ切っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行 うねめタイム(フリー) おはなしトレイン
3/20 春分の日
3/22 修了式(1〜5年) お弁当の日 
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日    (〜3/31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094