令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

1日800項目15000行

 11月30日(金)です。冬に特有のねずみ色の雲がたちこめています。
 さて、今日は福島民報社より出前授業として、市川先生においでいただきました。新聞の歴史や新聞ができるまでのことをわかりやすく説明してくださいました。また、学級全員の写真と記事があっという間にできあがって、手元に届くと「すごーい」と声が上がりました。
 今やスマホ(タブレット)を使うと情報を得ることができます。しかし800項目15000行もの情報を一度に得ることはできません。新聞のすばらしさを感じた時間でした。
 市川先生、取材にいらっしゃった三本杉先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業への積極的な取組がいいですね

 11月29日(木)です。
 今日は、片平中学校の先生とともに授業のあり方を学びました。中学校の先生方からは、先生方の丁寧な指導やICTを活用した授業がすばらしい、子ども達が本気で授業に取り組んでいる姿がいい、子ども達の積極的な発言や話合いが活発でいい、との感想をいただきました。
 授業公開の後は、前回に引き続き、平野先生から道徳について、模擬授業を行いながら「考え議論するとは何か」ということを、わかりやすく説明してくださいました。平野先生の「道徳の時間」に直接触れることができて、全員が笑顔になりました。
 片平中学校の先生方、平野先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AGC出前講座

 11月29日(木)です。5年生は3,4校時にAGC出前講座を受講しました。
 ガラスというと窓ガラスを想像しますが、ガラス製造の技術は私たちの生活に密着したものです。CDやDVDを読み込むレーザーの上に乗っているものや、液晶テレビの画面そのものに活用されています。なんと、そういう技術で生産しているのは世界で3カ所しかなく、日本では郡山(工業団地)しかないそうです。
 先端技術の説明とともに絵付け体験、そして純度99.9%のガラス棒をのぞく貴重な経験もさせていただきました。
 AGCの皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「校長室だより」は節目の40号

 11月29日(木)です。
 校長室だよりは、おかげさまで本日40号を発行することができました。
 お手元にない場合は「おしらせ」から読むことができますので、ぜひご利用ください。
 なお、上記動作はパソコンやタブレット、スマートフォンになりますのでご了承ください。
画像1 画像1

痛ましい火事のこと

 11月29日(木)です。今日の予想気温は昨日よりも7度も低いとのこと。寒さ対策をじゅうぶんにしてください。
 さて、皆様もご存じの通り、小野で7人が犠牲になる火事がありました。火事は財産も命もすべて飲み込んで、後には何も残らない恐ろしいものです。
 このたび、喜久田基幹分署の署長さんから「掲示用ポスターを作成しました」と連絡を受けました。人ごとではありません。暖房器の使い方には細心の注意をはらいましょう。
画像1 画像1

11月もあと3日

 11月28日(水)です。
 もうすぐ12月というのに、暖かい日が続いています。やはり地球温暖化の影響でしょうか。しかし、この前の連休に、冬タイヤに交換した方が多いと思います。備えあれば憂いなし!シーズン初めの雪の日にどぎまぎしないようにしましょう。
 子ども達はとても元気です。今後とも、うがいや手洗いの励行をお願いいたします。
画像1 画像1

細く長く続ける大切さ

 11月27日(火)です。天気を見ていたら南会津の最低気温は氷点下になっていました。山々は頂上を白く染め始めました。
 寒くなって学校の暖房器も「試運転」です。そんな中でも、5年生はがんばっています。続けることは自分とのたたかいです。
画像1 画像1

薬は用量・用法を守って使う

 11月26日(月)です。
 今週で11月もおしまいです。雪の便りも聞こえてきましたので、冬道の準備を進めてください。
 さて、今日は薬剤師の鳩山先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物乱用と聞くと違法薬物(麻薬など)を想像されると思いますが、かぜ薬でも頭痛薬でも飲み過ぎたら、それはれっきとした「薬物乱用」なのだそうです。
 薬物乱用で怖いのは、依存性が高くなり、薬を買うお金目的で犯罪を引き起こすことが多くなることだそうです。特に違法薬物は「1回ぐらい…」の軽い気持ちが負の連鎖を引き起こしてしまい、すべてを失ってしまう恐ろしいものなのだそうです。
 ストレスを解消するために安易に薬に頼ってはいけないこと、お酒やたばこは20歳になってから考えることなど、これから生きていく段階で注意しなければならない点をおしくださいました。
 鳩山先生、ありがとうざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 おはなしトレイン

 11月22日(木)です。
 朝の読書タイムは、ボランティアの皆さんによる読み聞かせでした。
 落ち着いた雰囲気の中で、物語にのめり込む子ども達…。
 ありがとうございました。2学期のおはなしトレインも残り1回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング教育講座 in 片平小

 11月21日(水)です。
 市教育研修センターから齋藤博先生がいらっしゃり、今話題の「プログラミング教育」の実際について、出前講座を行っていただきました。
 一見すると、ゲームのような感じですが、次の動作を頭の中でイメージして実際に実現する過程が大切で、予想と違った動きを修正する「試行錯誤」をしながら、思考力を高めていく活動そのものに意味がある、とのことです。
 あっという間の70分でした。
 齋藤先生、研修センターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験にて

 11月21日(水)です。
 水曜日はスーパーティーチャーの仲村先生がいらっしゃいます。
 仲村先生は、理科のスペシャリストとして退職後も授業づくりに率先して関わってくださっています。実験の準備も先を見越しておこなってくださっています。
 仲村先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後藤先生のパワーアップ

 11月21日(水)です。今日も冷え込みました。
 さて、毎年、書き初めパワーアップで後藤先生に指導をいただいています。先生はとても忙しくされていて、おとといはロシア、明日は福岡でご教示されるそうです。
 審査会では題材はもちろん、ポイントとなるのは「名前」なのだそうです。まずは名前を書く練習からスタートです。大きさや配置など、具体的に教えていただきました。いよいよ題材の練習です。先生が実際に書いて、ここが重要だよ、と指導してくださいました。みんなで見ながら「うわー」「きれい」と声が上がりました。
 後藤先生、お手伝いの皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子屋さんにて

 11月20日(火)です。
 地域にあるお菓子屋さんに足を運んだところ、一番に目立つ窓ガラスに掲示いただいておりました。地域に愛される学校を目指しますので、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

続けることはすごいことだ

 11月19日(月)です。
 このところの寒さで木々の葉はほとんどが落ちてしまい、もうすぐ冬ですから準備をしてください、と言っているようです。
 そういう中でも、ずっと持久走の練習を続けています。記録会を過ぎても続ける気持ちは、片平小学校のみんなに誇ることができるものです。すばらしい。
画像1 画像1

能楽に触れる

 11月16日(金)です。今日は氷点下の朝となりました。
 今日は福岡県博多から、能楽師の相原先生が足を運んでいただいて、能楽教室を開きました。相原先生は能楽をもっと知ってほしいと、5年前にもいらっしゃったそうです。
 先生は能楽師として囃子方の笛を専門に活動していらっしゃいます。その音の大きさや力強さに圧倒されてしまいました。
 後半は、大切な笛や小鼓に触れさせていただきました。
 相原先生、教育委員会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の活動に感謝申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(木)です。
 日々の見守り隊の活動に対しまして、感謝申し上げます。
 やはり、東町交差点がとても危険であると報告がありました。学校でも注意喚起をいたしますが、ご家庭でもお声がけをお願いいたします。

澄み切った空

 11月15日(木)です。
 今日の朝は気温1.5度と冷え込みました。その分、日中はとてもよい天気になりました。あと1ヶ月もすると雪が降ってくるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ会

 11月15日(木)です。今日は七五三。神社には多くの方が出かけられるのでしょうか?この前の土曜日や日曜日はかなり混雑していました。
 さて、朝の時間を活用して、図書委員の皆さんが1年生から3年生の教室に出向いて読み聞かせ会を行っていました。練習した成果が発揮されて、聞いているお友達は物語に引き込まれていました。
 ありがとう、図書委員の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(水)です。今日は放射冷却が働いて、とても寒くなりました。
 その分、朝からいい天気です。
 子ども達は今日も元気に登校してくれました。

継続は力なり

 11月13日(火)です。今日の朝も暗くて、起きるのにたいへんでした。
 がんばっている5年生を見かけると、自分もがんばらなくては…。
 持久力記録会が終わっても、自主的に走っています。
 継続は力なり!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業(〜31日まで)
3/27 教室移動 社会体育関係団体代表者会議
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094