令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

初!! ミニトマトの収穫

 一人一鉢で育てているミニトマトが、一日一日大きく育っています。今日は、鈴なりになった実の中から、赤くなった実を収穫しました。それから、洗って一人1個を大事に大事に食べました。
 お世話になった先生方にも、味見をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科衛生教室での正しい歯磨き

 今日は、正しい歯磨きの仕方を歯科衛生教室で学びました。フロスの使い方を練習しましたが家でもやってみるように教えていただきました。虫歯や歯槽膿漏のない健康な歯を維持したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり歯をみがこう!

 学校医、水島歯科医院の歯科衛生士さんにおいでいただき、「正しい歯のみがき方」について学習しました。毎日みがいていても、むし歯ができてしまいます。1本1本ていねいにみがくこと、歯と歯の間もフロスでみがくと良いことを教えていただきました。これからは、鏡を見ながら、毎日しっかり歯をみがいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の王さまをさがそう

 今日の一時間目の学級活動は、歯科衛生士のかた2名においでいただき、正しい歯磨きの仕方を学習しました。
 はじめに六歳臼歯や虫歯予防のお話をしていただきました。
 次に歯科衛生士の方と一緒に、「はみがきサンバ」の音楽に合わせ、鏡をみながら歯磨きをしました。奥の方まで丁寧に磨いていました。
 最後にフロスを使って、歯の隙間をきれいにしました。
 みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネルシアター

23日(月)おはなしトレインさんによる、パネルシアター『とんでったバナナ』が行われました。”バナナが1ぽんありました♪〜”の歌と生演奏で、とても楽しく一緒に歌い楽しい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

京セラ出前授業

 6月20日(金)理科の「太陽光エネルギー」について京セラの方が出前授業をしてくださいました。自然環境に優しいエネルギーについて教えていただいたり、外に出てソーラーカーを動かしたり、太陽の光をいっぱい浴びながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 完食!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって、女の子の「おかわり」がとても増えました。デザートや牛乳の時には、元気に「じゃんけん合戦」にまざっています。この間は、「ごちそうさま」後の残しが「0」、食缶をカラカラにして返却しました。

図書委員がんばってます!

19日(木)の読み聞かせに向けて練習中です。
低学年のみなさん、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん学習した、4年見学旅行

 昨日までの雨雲がうそのようになくなり、気持ちのよい晴れの天候となりました。4年生の見学学習では、河内クリーンセンターでゴミの処理を見学し、開成館では、安積疎水に尽力した人々について学びました。開成山公園では、鳩と戯れながら昼食をとり、ふれあい科学館では、美しい星空をプラネタリウムで観察し、感激しました。とっても充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての裁縫

 家庭科では、裁縫の授業が始まりました。今日は玉結び、波縫い、玉止めに挑戦。針に糸を通すのもなかなか難しかったのですが、初めての裁縫にも真剣に取り組んでいました。次は、小物作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じょうずにできました

 図画工作の時間に、「チョッキンパッでかざろうよ」をつくりました。
 折り紙を折り、切り込みを入れて開いてみると、思わぬきれいな形ができて大喜びしていました。最後に画用紙にはり、きれいな作品ができました。
 題名も工夫していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトを育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苗から育てているミニトマト。
黄色い花が咲き、その花がポロンと落ちて・・・・
その中に小さい小さいトマトらしい実を見つけた時は、「うわー。」と声を上げていました。早く赤いトマトになあれ〜

4年生の放射線学習

 4年生では、総合学習として「市政きらめき講座」を利用し、理科室で放射線が出てくる様子を一人一人実験をして観察することができました。「わぁ〜!すごい。」と大きな歓声がわきました。そのほかにも正しい放射能についての知識や便利に利用されていることなど分かりやすく説明していただきました。マジックのような実験もあり、子供達も目がくぎづけでした。放射能について学習し、いろいろなことがわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜サラダ・ゆで卵を作ろう

 家庭科の学習で、ゆで野菜サラダとゆで卵を作りました。事前に、班ごとにどんな野菜を使うかを相談し、役割分担をしながら調理していきました。野菜を洗う、切る、ゆでる、盛りつけるという作業を協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月は、”読書月間”

1.ひとり2さつ貸し出しします。(2年生以上)
2.本を借りた人全員に、しおりプレゼント。
3.『読書クイズ』実施中!締め切りは10日(火)です。
4.図書委員会の読み聞かせ 19日(木)朝おじゃまします。
☆『どくしょでビンゴ!』始めました。
 ビンゴをそろえて図書室に持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 「学校のまわり」たんけん

 「学校のまわり」の学習で、みんなが、あまり知らない学校の北側のコースを探検に行きました。
 郡山市の重要無形民族文化財に指定されている「岩倉の獅子舞」を踊る鬼渡神社(にわたりじんじゃ)を見学したり、西部工業団地にある会社で働く人にインタビューしたりしてきました。また、広々と広がる田んぼをながめ、片平の土地の特色に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのめがでたよ

 先週種をまいた朝顔の芽がようやくではじめました。
 まだ1つも出ていない人や、5つでた人などそれぞれですが、大きくなるのを楽しみに毎日観察しています。
 教室に戻ってカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 大成功

2年生に進級して・・・1ヵ月半。学校での大イベント「運動会」も無事に終わりました。今年は、学年・低学年種目のほかに、全校での縦割り班種目もありました。全校生148名が、力も心も一つにつながった瞬間であり、その後の応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室利用スタート

 ようやく待ちに待った1年生の図書室の利用がスタートしました。
 図書の先生から「図書室利用の注意」をお話していただき、その後「借り方や返し方」について教えていただきました。
 早速、本を楽しそうに選んでいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねまきをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、あさがおの種まきをしました。
 早く芽がでるようにとの願いを込めて、丁寧に種まきをし、水をあげていました。、
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094