令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

卒業式の準備 4

画像1 画像1 画像2 画像2
3月30日の夕方、保護者の方が満開の桜の木を持ってきてくださり、会場の多目的室と昇降口を飾ってくれました。片平小学校に華やかさが加わりました。

卒業式の準備 3

31日の卒業式の会場が、体育館から多目的室に変更になりました。
先生方のご協力をいただき、多目的室はいつもとはガラリと雰囲気が変わりました。

少し狭い感じがしますが、卒業生一人ひとりの顔をしっかりと見ることができると思います。

卒業生のみなさんには、ぜひ、多目的室に元気な返事の声を響かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 入学式・始業式について

 まもなく平成22年度も終了します。11日の東日本大震災以来、
子どもたちの元気な声を聞くこともなく、校舎はひっそりとしていま
す。みなさんは、元気ですか。

 今後の予定について、お知らせいたします。日程について、変更さ
れていますので、ご留意ください。

新入学される児童のみなさんへ
 平成23年 4 月11日(月) 入学式 
   ※ 時間は、後日お知らせいたします。

在校生のみなさんへ
 平成23年 4 月11日(月) 第1学期始業式
   ※ 時間は、後日お知らせいたします。
  * 通知票は、始業式当日にお渡しします。なお、前もって荷物等
    を取りに来校される場合は、保護者の方の都合のよい日(月〜金、
    8:10〜16:40)においでください。

卒業される児童のみなさんへ
 平成23年 3 月31日(木)10:00 卒業証書授与式
   * 体育館から、多目的室に場所が変更されます。また、片平中学
    校の物品販売を卒業式後、小学校で実施いたします。     

卒業式の準備 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生方のご協力により、卒業式の準備がさらに進んできました。卒業式の看板もきれいな花が飾られました。水道の出窓にあった梅の花も咲きましたよ。

 6年生のみなさん
 図書室の本を借りていて自宅にある人は、31日の卒業式の日に持ってきてください。
 
 外に出られなくて大変だとは思います。きっと、体もなまっていることでしょう。室内でもできることをいくつか実践してみましょう。
    ・柔軟体操
    ・手伝い(洗濯たたみ、昼食の準備、床ふきなどなど)
    ・大きな声で返事をする練習
    ・素敵な声で歌う練習(息は続きますか?)
 中学校での生活を予想して、動き出しましょうね。

卒業式の準備

3月24日、先生方全員に協力していただいて、卒業式の会場作りをしました。
体育館の真ん中に演台を移動して、卒業生の席の両側に保護者席を並べてもらいました。
毎年、華やかに会場を飾ってくれていたパンジーは、寒さの影響で少し生育が遅れているそうですが、じっと温室で出番を待っています。

6年生のみなさん、もう少し出番を待っていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式について

3月31日(木)午前10時〜小学校体育館にて卒業生と保護者で卒業式を行います。

持ち物は、上履き・ランドセル・荷物を運ぶ手提げ袋2つ以上。

当日、在校生はいませんが、卒業証書授与と記念品授与、呼びかけを行います。

呼びかけや歌は、それまで家で練習しておいて下さい。

卒業式、みんなに会えるのを楽しみに待っています。

これを見た人は、ホームページでも情報を発信していること友達に教えて下さい。

6学年担任より
画像1 画像1

がんばろう!東北 がんばろう!片平っ子

 東北関東大震災発生から2週間が経ちました。ライフラインの復旧等により少しずつ生活に落ち着きが感じられるようになった一方で、原発事故収束の見通しが立たず不安な日々が依然続いています。
 保護者の皆様、そして児童の皆さんも、震災や原発事故の影響による不便や先行きの見えにくい中、心身共に大変お疲れのことと思います。この場をかりて、改めてお見舞い申し上げます。
 
 1年生のみなさん!いかがお過ごしですか?
入学して1年がたちました。たくさんできるようになったことがありました。楽しかった思い出や様々なできごとをファイルやケースに綴り、みなさんの机の上にまとめました。一つ一つを見るにつけ、みなさんの笑顔が思い出されます。またみんなと元気に会える日を楽しみにしています。休みが長く続いていますが、事故等にあわないように、大人の人と一緒に、安全・健康に十分注意して過ごしてください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 卒業式並びに終業式について

児童のみなさん、並びに保護者・家族の方々、お元気ですか?
今後の予定について、次のようになりますのでよろしくお願い
いたします。

卒業式:平成23年3月31日(木)10:00〜
      片平小学校にて挙行いたします。
    出席者 第6学年児童・保護者・教職員
     ※ 第1学年〜第5学年児童の出席は必要ありません。
     ※ 片平中学校の新入学物品販売については、卒業式
      終了後、片平中にて実施することになります。

終業式:中止とします。
    明日より4月5日(火)まで春休みとなります。
     ※ 入学式・始業式の日程については、29日(火)
      郡山市小中学校長会議にて、決定される予定です。

また、みなさんと元気に会える日を楽しみにしています。
がんばれ、片平っ子。

    
 

今、自分にできることを・・・

3月11日の大地震以来みなさんに会えない状況です。
不安な毎日を過ごしていることと思います。
卒業式も予定通りの形にはできないかもしれません。
でも、みんなの心は、つながっているはずです。
6年生のみなさんは、何事にも精一杯の力で取り組み、
数々の感動を残してきました。
今、自分にできることをよく考えて実行してみましょう。
素晴らしい可能性をもっているみなさん。
自分を信じ、みんなと協力し、頑張ってみましょう。
きっと、明るい未来が切り開けるはずです。


画像1 画像1

緊急 休校期間について

 3月18日(金)までの休校措置を3月23日(水)まで延長します。そのまま、春休みとなります。なお、修了式・卒業式は延期と致します。
 次回は、3月23日(水)臨時校長会開催後となります。
 また、自宅以外の場所に避難される場合には、学校(951−5094・951−5420)または担任の方に連絡をお願いいたします。


 がんばれ、片平っ子!! 負けるな、片平っ子!!

6年生のみなさん お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(火)3・4校時に、6年生を送る会がありました。1年生は、6年生と一緒に手をつないで入場。そして全員で「こいぬのマーチ」の合奏と「ごろあわせで6年生を送る会」の音読を行いました。6年生からサインをもらったり、1年生が育てたあさがおの種を6年生にあげたり、心あたたまる会になりました。

できるようになったことの発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)に今年度最後の授業参観が行われました。1年生は、入学してから一年間の成長を見ていただきました。校歌の合唱、跳び箱、縄跳び、鍵盤ハーモニカによる演奏、英語、計算、漢字、作文、風の又三郎の音読等、それぞれのグループに分かれて、おうちの人の前で堂々と発表することができました。子ども達はひとまわり大きく成長したようです。おうちの方からも、たくさんの感想をいただき、ありがとうございました。

片平幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(木)に片平幼稚園との交流会を行いました。手作りのメダルやあさがおの種をプレゼントしたり、校舎内を手を引いて案内してあげたりしました。また、2年生が作ったお店屋さんのゲームなどで一緒に楽しむ姿が見られました。いろいろとお世話する姿はもうすっかり2年生のようでした。

なわとび記録会(短なわ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)5年生と一緒になわとび記録会を行いました。
 はじめに、持久跳びに挑戦。6年生は、6分跳ぶことができれば合格です。記録会の中では11人が合格し、最高20分跳び続けた児童もいました。
 次に、選択種目を跳びました。自己ベストめざして取り組む目はとても真剣でした。
 記録認定は、これで終わりですが、体力作りは中学まで継続してほしいと思います。

なわとび記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(月)3・4校時に低学年なわとび記録会がありました。1年生は、持久跳び、前かけ足跳び、後ろ跳びの3種目を行いました。普段の練習より記録会のほうが、たくさん跳べた人が多かったようです。おうちの方々の応援も励みになったようです。ありがとうございました。

豆まき

画像1 画像1
 1月31日(月)に行われた朝のつどいは、節分の豆まきでした。5・6年生の年男と年女の代表が各教室に行って豆をまき、退治したい鬼を追い払いました。
 6年生の退治したい鬼は、「ねぼう鬼」「夜更かし鬼」「めんどくさがり鬼」「忘れ物鬼」など。小さな努力で退治できるはずなので、その努力を惜しまないでほしいと思います。

がんばったよ!なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(水)2校時目に全校なわとび記録会が行われました。1年生は2年生と紅白に分かれて、かけ足跳びリレーをしました。跳びながら走るのはなかなか難しく、コーンを回るときに上ばきにひっかけたり、なわが絡んだりすることもありましたが、競技、応援共にみんなとっても頑張りました。

やったぁ、ベスト記録!309回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(水) 最後の長縄の記録会がありました。
 毎朝、7時50分から8時10分まで寒い中練習を続けてきました。今週に入ってから1分間に100回のリズムで飛べるようになっていました。しかし、それを3分間続ける集中力と体力がなかなか追いついていかず、引っかかってしましました。
 しかし、縄を回している二人を中心にひとつにまとまることができました。去年の233回をはるかに上回り、309回跳びました。短いようですが、みんなの魂が込められた3分間でした。

リズムと心を合わせて・・・(全校なわとび記録会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水)に体育館で、全校なわとび記録会が行われ、4年生チームは3分間の長なわとびに挑戦しました。
 3年生の時の自分たちの記録は、練習の段階で早々と超えることができました。しかし、4年生の記録更新を意識するあまり「速く跳ばなくては・・・」との焦りやスムーズに跳べないことへの戸惑いなど、いろいろな気持ちが子ども達の動きやリズムを乱し、記録がなかなか伸びずに苦戦していました。「大切なことは何だろう?」と考え、「リズムと全員の心を合わせること」が大切であるという原点に立ち返り練習を続けてきました。
 当日を迎え、記録を出すことよりも「リズムと全員の心を合わせること」が大切であることを確認して大会に臨みました。
 1回目の挑戦では、緊張した様子で準備をしていましたが、スタートしてからは全員が心を合わせ、集中して取り組むことができました。1回目の挑戦が終わり、古市先生から「253回」と記録が発表されると、記録更新に全員が喜びを爆発させました。
 2回目の挑戦では、1回目以上に全員の心を合わせ、集中して跳ぶことができました。その結果「268回」と、1回目に自分たちが出した記録を大幅に更新することができました。
 保護者の皆様の応援から力をもらい、全力を出しきり、4年生の新記録を樹立することができました。この場を借りてお礼申し上げます。
 心を合わせることの大切さを改めて学ぶことができた全校なわとび記録会でした。


給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学校給食週間にちなんで、25日に養護教諭の円谷先生から給食の時間に食育についてのお話を聞きました。早く寝ると早く起きることができる、そうすると朝食もおいしく食べられることなど、子ども達も真剣に話を聞いていました。また、バランスの良い食事についても、絵をまじえながらわかりやすく説明していただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 新年度諸準備
4/5 学年始休業日 1年生教室作成 新年度諸準備
4/6 学年始休業日 新年度諸準備
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094