明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

楽しい気持ちを思い出しながら

 2年生図画工作科の授業の様子です。2年生になってからの出来事を思い出しながら、粘土で楽しかった場面を表しました。粘土べらを上手に使って、細かい線を入れたり、表面をなめらかにしたりして、作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上、下、右、左、体を使って覚えます

 2年生英語表現科の授業の様子です。体を大きく動かしながら、上、下、右、左の英語での言い方を練習していました。練習した単語を使って、福笑い(子どもたちが大好きなアニメのキャラクターが登場!)をしながら、表現の仕方に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身のまわりの「長さ」に目を向けて

 2年生算数科の授業の様子です。メートル、センチメートル、ミリメートルの長さについて、身近なものの測定を通して学習してきた2年生。この時間は、いろいろなタイプの問題を解くことで、長さについての理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食に舌鼓

 本日の献立は、チキンライス、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、野菜とベーコンのスープ、いちごのジュレでした。2年生の教室をのぞいてみると、2学期最後のメニューを楽しんでいる子どもたちの笑顔がありました。調理員さん、おいしい給食ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいらしいスノーマン、完成!

 2年生英語表現科の授業の様子です。英語での色の言い方を復習した後、自分の好きな色を使って、雪だるまのパーツをカラフルに染めていました。作業途中で、AETから「What color do you like?」と尋ねられると、「I like ○○○」と自信をもって答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 生活科の学習で鍋山地区の町探検に行ってきました。区長さんから飼育しているメダカを見せてもらいました。普賢寺の和尚さんからは、飼育している孔雀や境内裏手の森を見せていただき、森で落ちていたどんぐりを使ったこまの作り方を教えてもらいました。和尚さんからは紙飛行機の作り方も教わり、広い境内で子ども達は作った紙飛行機を飛ばして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10の段、11の段、12の段も作れたよ

 2年生算数科の授業の様子です。研究授業だったので、たくさんの先生方に囲まれながらの授業でした。今まで学習した九九で見つけた決まりを使って、10、11、12の段の求め方を学習しました。自分の考えが友達にも伝わるように、どうしてその答えになったのか、理由をわかりやすく説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなセロファンを重ねてみると

 2年生図画工作科の授業の様子です。正方形や長方形などの形や大きさ、色の違うセロファンを並べて、カラフルな作品を作っていました。セロファンの重ね方によって違う色の見え方を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんとしてはりきっています

 2年生生活科1・2年交流活動の様子です。2年生が時間をかけて準備してきた「動くおもちゃ」の数々。今日はそのおもちゃを使って、1年生に楽しんでもらう時間です。始まる前のわくわく感が教室いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今までの考えを使って、7の段クリアー!

 2年生算数科の授業の様子です。7の段の学習も、7つずつ増えていくこと、かけられる数とかける数を反対にしても答えが同じになることを生かして、答えを求めていました。上がり九九、下がり九九、ランダムとテストの方法を選んで、友達同士でかけ算チェックをし、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで上手になっていきます

 2年生音楽科の授業の様子です。指使いに気をつけながら、「山のポルカ」を演奏していました。曲がスムーズに弾けるように、ミニ先生が指使いを優しく教える場面が見られました。みんなで素敵な音を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順序を表す言葉を使って

 2年生国語科の授業の様子です。「まず」「次に」「それから」「最後に」といった順序を表す言葉を使って、自分が選んだものの作り方について説明文を書いていました。先生と相談しながら、わかりやすい文を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汗をかくぐらい動き回りました

 1・2年生体育科の授業の様子です。授業はじめのサーキットトレーニングから、全力で取り組む1・2年生。鬼ごっこ、なわとびをしながらの校庭ランニング、サッカーボールを使ってのドリブルなどいろいろな動きをする中で、汗がじんわり。体育の授業が終わると、「おなかが減りました。」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のリクエスト献立!

 2年生の給食の様子です。今日の給食の献立は、2年生のリクエストで、バンズパン、牛乳、とんかつ、チーズサラダ、春雨スープ、みかんでした。パンにとんかつをはさんで、大きな口でパクり。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を描いて考えるとわかりやすいね

 2年生算数科の授業の様子です。3の段のかけ算を使った問題を解く際に、簡単な図を描き、式の意味と合わせながら答えを出していました。授業の最後には、かけ算九九のテストを1人ずつ受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マネカ先生との英語表現の授業

 今日はAETのマネカ先生がいらっしゃいました。2年生は歌いながら体を動かして、手や脚といった体の部分を表す英語表現に親しみました。
画像1 画像1

元気いっぱい練習しています

 2年生の三和っ子ワールドR3に向けての練習の様子です。体を大きく動かして、元気いっぱい演技している様子が伝わってきました。詳しい内容は、10月30日(土)当日までもうしばらくお待ちください。
画像1 画像1

かけ算を使うと何倍も求められるね

 2年生算数科の授業の様子です。長さを求めるときにも、かけ算が使えることを学習していました。テープ図を描きながら、3つ分が3倍にあたることを全員で確認していました。授業の最後には、「1倍があることを知って、びっくりしました。」という感想も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作りに挑戦!

 2年生生活科の授業の様子です。ツユクサを貼ったり、カラフルな模様をつけたりしながら、オリジナルのしおりを作りました。ラミネートをかけて、丈夫なしおりが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキットトレーニングで体力アップ!

 2年生体育科の授業の様子です。ウォーミングアップと体力向上を兼ねて、遊具を使用したサーキットトレーニングを行っていました。汗びっしょりになりながら、全力で活動する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 第一学期始業式 入学式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230