明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

ICTを活用して理解を深めます

 5年生理科の授業の様子です。ロイロノートやデジタル教科書を活用しながら、場所によって変わる川の様子の特徴についてまとめていました。ロイロノートで送られた友達のワークシートを参考にして、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の社会科の学習

 5年生は、今日「日本の食料生産の抱える課題」について学習しました。映像やグラフなどの資料から、日本の食料生産の現状をつかみ、外国から食料を輸入していることや食料自給率などの問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えたいことを見やすくまとめます

 5年生社会科の授業の様子です。「水産業の抱える課題」と「漁業の種類」の二つのグループに分かれて活動していました。授業で学習したことを見やすく、わかりやすいポスターの形にまとめるために、どのグループもレイアウトを工夫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな動きを通して体力向上を図ります

 5年生体育科の授業の様子です。授業の導入に行っている「身体運動づくりプログラム」ですが、力強く、スピーディーに動くことができるようになってきました。来年度の陸上競技交歓会に向けて、今からコツコツと体力向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「台風と天気の変化」

 5年生の理科では「台風と天気の変化」の学習に入りました。(「花から実へ」の学習と平行して行います。)今日は気象衛星の雲画像から台風の進路を予想し、日にちごとの雲画像の資料から台風の進路について調べました。9月1日は防災の日でした。台風について理解を深めさせ、自然災害から自分の身を守ろうとする意欲を高めていきたいと思います。台風が心配される季節がやってきます。台風、防災・備えについて、ご家庭でもお子様とぜひお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形の角の大きさの決まりをさぐろう

 5年生算数科の授業の様子です。今日は、現職教育の研究授業だったため、多くの先生方に囲まれながらの授業となりました。担任が使うテントを例に挙げて、三角形の3つの角の大きさには、どのような決まりがあるかを調べました。みんなの考えを共有して、3つの角の大きさの和が180°になることをまとめるできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米づくりって手間と時間がかかります

 5年生社会科の授業の様子です。農家の人々が米づくりをどのように進めているのか、分担して作った「米づくりカレンダー」をもとに学習していました。聞く側も真剣に聞きながら、農家の方の努力や工夫について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに浮くんだ!

 5・6年生体育科の授業の様子です。今年度最後の水泳学習となった高学年。長袖、長ズボンでプールの中へ。動きづらさを感じながらも、空気を貯めることで体がしっかりと浮くことを体験しました。ペットボトル2本でも体を浮かせることができ、驚きの声が広がりました。自分の命を守る大切な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会〜最高の思い出ができました〜

 高学年の水泳記録会の様子です。自分の泳ぎにも、仲間の応援にも真剣だった5、6年生。泳ぎ切った後に撮った集合写真の表情からも、満足のいく記録会になったことがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体はしっかり伸ばします!

 高学年体育科の授業の様子です。泳ぐときの姿勢をしっかりと教えていただきました。体を回転させて息継ぎをする練習にも熱心に取り組んだ5・6年生。すいすい泳げるメンバーが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事の基本にチャレンジしました

 5年生家庭科の授業の様子です。「食べて元気に」の単元で、食事をすることの大切さを学習しています。今回は、グループ毎に、具材を変えて、みそ汁づくりに挑戦しました。家でのお手伝いレパートリーがまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一針一針、ていねいに

 5年生家庭科の授業の様子です。裁縫の基礎となる、なみ縫い、玉どめ、玉結びの学習を行っていました。TTに入ってくださった先生方からのアドバイスを真剣に聞きながら、ていねいに作業することができました。家でもチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと覚えなければいけません

 5年生外国語科の授業の様子です。読む、書くときに必ず必要になるアルファベット。楽しく覚えるために、ゲーム形式を取り入れて練習していました。どちらのチームが勝ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会に向けて

 5・6学年体育科の授業の様子です。7月13日に予定されている水泳記録会に向けて、目標をもって練習に取り組んでいました。全体での基礎練習の後は、コースに分かれてタイム測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました、新聞づくり

 5年生総合的な学習の時間の様子です。環境について調べてきた5年生。今までの学習を振り返って新聞づくりに取り組んでいました。新聞づくりの際も、手元にはタブレットが・・・。ICTを積極的に活用している5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

命がうまれる神秘

 5年生理科の授業の様子です。今週から教室で飼育を始めたメダカが、たまごを産んだところからめあてを作り、学習を進めていました。観察をする前に、資料で調べることと、実際に観察して見つけることがあることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何がほしいの?

 5年生外国語科の授業の様子です。クリップを使った即席のルーレットを使って、「誕生日に何がほしいか?」「自分は〜〜〜がほしい。」を英語で言い合う練習をしていました。繰り返し止まる単語もあるので、楽しみながら英単語に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜5年生〜

 高学年としての責任感をもって運動会に臨んだ5年生。真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢を正して、集中、集中

 5年生書写の授業の様子です。字の形を整えるために、筆順が大切であることを学習していました。一画一画、ていねいに文字を書く姿は、さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試して、直して、試して、完成!

 5年生総合的な学習の時間の様子です。子どもたちは、「スクラッチ」を使って、得点を競うゲームづくりを行っていました。試行錯誤しながら命令を組み合わせて、全員が、オリジナルのゲームを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 個別指導日(3)
10/12 民話を語ろう(4) クラブ活動(6)(後期開始)
10/13 陸上競技交歓会
10/14 陸上競技交歓会予備日  環境創造センター
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230