明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

しおり作りに挑戦!

 2年生生活科の授業の様子です。ツユクサを貼ったり、カラフルな模様をつけたりしながら、オリジナルのしおりを作りました。ラミネートをかけて、丈夫なしおりが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキットトレーニングで体力アップ!

 2年生体育科の授業の様子です。ウォーミングアップと体力向上を兼ねて、遊具を使用したサーキットトレーニングを行っていました。汗びっしょりになりながら、全力で活動する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

 生活科の学習で町たんけんに行ってきました。主に学校北東部を回ってきました。子ども達はたんけん中「(知っている)花が咲いている。」「(木に)実がなっている。」「この場所は初めて歩いた。」「あそこに○○さんの家がある。」といった会話をしていました。地域の様子や自然の変化に気がついていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算の手順を大事にしています

 2年生算数科の授業の様子です。繰り下がりのあるひき算を学習していました。一の位から順序よく計算していく過程を声に出して確認し、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり食べて、丈夫な体づくり

 黙食をしているので、給食の時間はとても静かな校舎内です。2年生教室をのぞいてみると、豚キムチ丼をほおばっている子や和なしゼリーを味わっている子を見つけました。丈夫な体づくりのためにも、バランスのよい食事は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいお友達ができました!

 2年生図画工作科の授業の様子です。大きなクラフト袋を、くしゃくしゃして、ふくらませて、ギュッとして、自分のお友達になる作品を完成させることができました。作品に合う名前付けも楽しみながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おにいちゃん、しっかり」

 2年生道徳科の授業の様子です。規則正しい生活習慣の大切さについて考えていました。自分の考えをはっきりとした聞きやすい声で発表できるお友達が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水に慣れて、楽しくジャッパン!

 1・2年生体育科の授業の様子です。1学期最後の水泳学習となった1・2年生。顔をつけたり、水中に潜ったり、力を抜いて浮いたりといろいろなことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会〜水に慣れて、楽しさ爆発〜

 低学年の水泳記録会の様子です。水中かけっこ、水中宝拾い、ビート板を使っての25mに挑戦、25m自由形など、今までの体育で学習してきたことを存分に発揮した1、2年生。記録会が終わった後の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期、たくさんの本を読みました

 休み時間の図書室をのぞいてみると、2年生が本の返却をしていました。本を返却した児童から、夏休みに借りる予定の本を探していました。借りる5冊をどれにするか、一生懸命選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を抜いて、息を吐いて

 低学年体育科の授業の様子です。外部講師の先生をお招きして、水泳教室を行いました。ビート板を使って、体を浮かせるコツを教えてもらった1・2年生。バタ足の練習にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分が住む町を知りたいな

 2年生生活科の授業の様子です。学校南側周辺の町探検に出かけました。雨がポツポツと降る場面もありましたが、植物や生きもの、川を中心とした自然の様子、クラスメイトの家など、いろいろな発見をすることができました。発見したことをていねいにワークシートへまとめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投げて、捕って、にげて?

 1・2年生体育科の授業の様子です。ボール投げゲームの学習として、「ドッジビー」というフライングディスクを使ったボールゲームを行っていました。ドッジビーが投げられるたびに、素早く動く子どもたち。見事キャッチした仲間には、大きな拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものの育て方を伝えます

 2年生生活科の授業の様子です。教室で大切に育ててきた生きもの。そのまとめとして、新聞づくりに取り組んでいました。同じ生きものを育てた仲間で、新聞の内容を話し合い、わかりやすくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつの間にか覚えてしまいます

 2年生英語表現科の授業の様子です。AETの先生が選んだ動物のカードと自分のカードが合っているか、子どもたちはワクワクドキドキ。知らない間に、何度も何度も、動物の英語での言い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなところにも汚れがついているの?

 2年生学級活動の授業の様子です。養護教諭から正しい手の洗い方について教えてもらいました。汚れに見立てたクリームを塗り、自分なりにしっかりと手洗いをした後、特殊な光を当てて、汚れが残っていないか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただきました その1

 2年生のお弁当の様子です。給食も残さず食べる2年生ですが、今日のお弁当もきれいにペロリ。愛情を感じながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さっていろいろなところに

 2年生算数科の授業の様子です。本日は日曜参観のため、保護者の方に見守られながら、物さしの目盛りの読み方を学習していました。いつにも増して、真剣なまなざしの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの窓の中に・・・

 2年生図画工作科の授業の様子です。前の時間にカッターを使って開けたたくさんの窓の中や外に、自分の好きなキャラクターや生きものなどを書き込んでいました。「まどからこんにちは」の題材名の通り、窓を開けると楽しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものなかよし大作戦

 2年生生活科の授業の様子です。子どもたちがグループに分かれて、大切に育てている生きもの。暑い中でしたが、そのお世話を行いました。餌を探す子、もっと生きものを増やそうと堆肥の枠の中を探す子。生きものに対する興味は尽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 個別指導日(3)
10/12 民話を語ろう(4) クラブ活動(6)(後期開始)
10/13 陸上競技交歓会
10/14 陸上競技交歓会予備日  環境創造センター
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230