明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

三和っ子 クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 卓球クラブ
下の写真 イラストクラブ

 早速活動をしていた2つのクラブ。クラブ活動が始まって嬉しそうです。

三和っ子 クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 科学クラブ
下の写真 スポーツクラブ

 どちらも、数少ないクラブの回数の中で、楽しいことをしようと真剣に話し合っていました。

歯や歯ぐきの健康を守る方法は

 今回の保健室の掲示は、歯科検診に向けてのものです。歯医者さんが話す専門用語をわかりやすく解説してある掲示です。この掲示を見ることで、自分の歯の状態が検診を受けているときからわかるようになります。健康を守る方法を知ることができる素敵な掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

主指揮の視線で見てみると

 鼓笛全体練習の様子です。主指揮からの視線で写真を撮ってみると・・・みんなに見つめられているのがよく分かりました。緊張の中で鼓笛隊をまとめていく指揮のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 走る 走る!

 運動会に向けて、リレー全体練習が行われました。初めての練習だったので、並び方やバトンの渡し方、走り終わった後の待ち方など確認がありました。その後実際に走ってみると・・・、力強い走りがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命を守る行動を考える

 避難訓練の全体会の様子です。今回は、地震の後、火災が起きたことを想定して校庭に避難をしました。校長先生の話の中に「自分の命を守る行動をとれるようにしましょう。」とありました。それを聞いて教室に戻った子どもたちは、もう一つの避難経路を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃やし続けるには

 6年生理科の授業の様子です。「集気瓶の中のろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいか?」という課題で学習を進めていました。グループで実験の方法を考え、必要な道具を揃えた6年生。実験結果までスムーズにたどり着くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく体を動かそう

 低学年体育科の授業の様子です。2年生がお手本を見せながら進めている準備運動のおかげで、1年生も楽しみながら体を動かすことができています。
 準備運動の後は、かけっこです。1年生も力いっぱい腕を振って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのパートも心を一つに

 4〜6年生の鼓笛練習の様子です。昨年度中から練習を積み重ねてきたので、リズムが合ってきました。
 運動会に向けて練習を重ねて、さらに素敵な音を校庭に響かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに合わせて練習中

 3年生音楽科の授業の様子です。4〜6年生は体育館で鼓笛全体練習を行っていますが、3年生は教室で練習です。先生のリズム太鼓に合わせて、「勇気100%」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室の学びが生きています

 清々しい朝日を浴びながら、三和っ子が元気に登校してきました。
 昨日行った交通安全教室の中で、講師の方々に教えていただいたことを実践しながら、安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に登下校できるのは

 本日講師としてお出でいただいた、三穂田駐在所の方や交通安全対策協議会の方、また交通安全母の会のみなさんの見守りのおかげで、三和っ子が安全に登下校できています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の役割をしっかりと 2

 家庭の交通安全推進委員委嘱状を代表としていただいたり、交通安全隊の誓いをはっきりとした声で言ったりと、ここにも6年生のがんばりが見られました。
 このような姿が、三和小学校の伝統として後輩達に受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の役割をしっかりと 1

 交通安全教室の様子です。学校の中心となって日々活動している6年生ですが、このような会の時にも、一人一人役割があります。
 「はじめの言葉」や「終わりの言葉」といった挨拶にも、最上級生らしい落ち着きが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で創った漢字クイズ

 国語科で、同じ部分をもつ漢字の意味を考え、漢字クイズを創りました。
 自分の創った漢字が出されるまで・・・、ドキドキ感が教室の中に充満していました。
画像1 画像1

漢字の成り立ちって?

画像1 画像1
 国語科で、漢字がどのようにしてできたのか漢字辞典を使って調べました。少し緊張気味な様子も見られましたが、そこは大丈夫。頭の中はフル回転で、漢字について思考していました。

お母さんのせい求書

 道徳科で、家族に感謝の気持ちをもち、家族の一員として家族のために何ができるか考えました。資料をもとに真剣に考える姿が上級生らしくなってきた4年生です。
画像1 画像1

九九を見直そう

 算数科で、かけられる数やかける数が0の場合の答えの求め方を考えました。ちょっぴり困っていても大丈夫。担任が優しくサポートすることはもちろん、頼もしい同級生が助けてくれます。
画像1 画像1

春がいっぱい

 国語科で、春を感じる言葉を使って、文を書くことに挑戦しました。書いた文をみんなの前で発表することもできました。
画像1 画像1

初めての授業参観

「お家の人、来るかな?」
 授業参観が始まる前からそわそわしていた1年生。しかし、授業にはきちんと集中できました。
 初めての授業参観は、国語科で、クラスの友達と仲よくなるための自己紹介や簡単なゲームを行いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 三和っ子ワールドR3
11/1 繰替休業日
11/2 クラブ活動(8)
11/3 (祝)文化の日
11/5 持久走記録会 情報モラル教室(高学年)  お弁当の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230