明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

むしとりをしました!

 今日は、生活科の学習で、虫取りをしました。先週、どこに虫がいるのか探していたので、今日はすぐに捕まえることができました。捕まえた後は、虫かごに入れた虫を写真に撮りアップにして絵に描いたり、虫かごの中でどんな動きをするのかじっくり観察したりして記録しました。初めて、虫が葉っぱを食べているところを見ることができた子どもたち。早速、虫に名前を付けて可愛がる子もいました。これから大切にお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

 15日(金)は、予告なしの避難訓練を実施しました。1回目と異なり、教室に全員が揃っているのではなく、図書室で読書をしていたり、校庭でサッカーをしていたりしている中での避難訓練となります。
 放送の指示をよく聞き、真剣なまなざしで参加することができました。今回は、少年消防クラブ活動の一つとして、5・6年生の代表児童による消火訓練も実施しました。ご協力いただきました大槻基幹分署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の成長とわたし(4年生)

 4年生の保健体育の時間に「体の成長とわたし」の授業を行いました。養護教諭の先生にも協力いただき、体の成長と内面的な成長について学習しました。
 難しい内容ですが、改めて自分が生まれてきたことの奇跡、命あることのすごさを感じ取っていた様子でした。
画像1 画像1

授業研究会を実施しました(3年生)

 8日(金)は、3年生の授業研究会が行われました。小中連携授業交流会を兼ねているため、穂積小学校、三穂田中学校の先生方にも参加いただきました。また今回は、事後研究会において穂積小学校の校長先生より、本校の研究主題に沿ったご指導をいただきました。
 学びに向かう子どもたちの姿から、学ぶことが多くあった授業研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯の学習

 家庭科で洗濯の学習を行いました。洗濯の手順を知り、実際に手洗いで自分のシャツを洗いました。洗濯物を干すときには、しわを伸ばし形を整えて干すことも知り、いつも家族にやってもらっているありがたさを実感していた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同修学旅行事前打ち合わせ(2回目)

 12日(火)に郡山自然の家で、穂積小の6年生と2回目の合同修学旅行事前打ち合わせを行いました。班ごとに話し合いを進め、班別活動の最終確認をしました。また、班対抗レクリエーションも行い、班の友達との仲がさらに深まった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小さなわたし」のお気に入りの場所探し!(3年生)

 3年生の図工の学習では、ラミネートで作った「小さなわたし」を手に、校舎内や校庭でお気に入りの場所を探しました。タブレットで写真を撮りながら、小さくなったらどうするかな・・・と想像を膨らませながら楽しく活動をしていました。最後に、みんなで写真を撮りたい!というアイディアが出て、花壇の花に乗った7人の集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫メガネでよく見ると・・・(2年生)

 2年生の生活科で、バッタやトンボなどの昆虫の観察をしました。虫メガネを使ってよ〜く見ると、足がギザギザしている様子や目が大きくキラキラしている様子などに気付きました。1年生の時よりも、詳しく観察する姿に成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの英語です!

 今日は、AETの先生の英語の授業がありました。動物の発音の仕方を教えていただいてから、2つのゲームをしました。黒板に貼ってある動物のカードで何が隠されたのか当てて英語で言います。次に、アニマルバスケットをしました。立っている人が「I like ○○!」と言い、それを自分も好きなら席を移動します。2つのゲームを楽しみながら、動物の名前を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生校外学習(午後の部)Part.3

 おいしいお弁当を食べた後は、室内サーキットでたくさん体を動かしました。「もっと遊びたい!」「楽しかったあ!」と午前・午後と大満足の子どもたちでした。保護者の皆様には、子どもたちの健康管理とともに、お弁当など持ち物の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生校外学習Part.2

 3年生が1年生に寄り添って、優しく手を引く姿もあり、学校だけではできない異学年交流ができました。自然の家の先生方が用意してくださった手書きの素敵なウエルカムボードに、子どもたちもとっても嬉しそうでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年生校外学習(午前の部) Part.1

 7日(木)は、1・2・3年生での校外学習の日でした。午前中は、屋外でフリスビーゴルフをした後、森の標本箱というプログラムでくまさんの置物づくりをしました。それから、緑の広場にあるアスレチックで遊び、とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のめあての発表

 6日(水)の全校集会では、3年生、6年生の代表児童が2学期のめあてについて発表しました。1学期の反省を踏まえて、2学期にがんばりたいことが具体的に書かれた内容でした。全校生の前で堂々と発表する姿から、自信と決意を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの姿から授業を振り返りました(5年生)

 1日(金)は、三穂田中学校、穂積小学校の先生方をお招きして小中連携授業交流会を行いました。5年生の算数科の授業です。子どもたち一人一人が課題と向き合い、学びに向かう姿が見られました。
 放課後には先生方が集まって、子どもたちの発言やワークシートに書いた考え方などをもとに、本時の授業について振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ出発です(1〜3年生)

 今日は1〜3年生の校外学習です。郡山自然の家へ向けて、ただいま出発しました。「楽しみすぎて、昨日は寝られなかった」という子どもたちがたくさんいました。
 天候にも恵まれました。自然に親しみながら、異学年での交流をさらに深めてきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生での合同体育

 今日は、2学期始まって初めての1・2・3年生での合同体育。明日の校外学習で一緒に活動するチームに分かれてのミニハードルの対抗リレー。3年生を中心に作戦を立てたり、仲間に声援を送ったり・・・1年生に「コーンは、小さく回ってね。」などと優しく教える3年生の姿も。仲良く、楽しく、工夫しながら運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおで色水づくり

 4日(月)に、あさがおで色水づくりをしました。あさがおと水を袋に入れて「もみもみ」すると・・・きれいな紫色の色水が。子どもたちは、「わー!きれい!」と驚きの声。できた色水で絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の書写の授業

 9月5日(木)に書写の毛筆の授業を行いました。
 1学期の復習をしながら「左右」を書きました。書き順や、画の長さ、字形に気を付けて書きました。「どっちが一画目だったかな」と思い出しながら練習しました。書き順が違うと、字の形も変わってしまうことに気付いていた様子でした。
 さて、「右」の一画目は横画?それとも左はらい?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルいろみず

 昨日は、楽しみにしていた図画工作でした。ペットボトルで色水を作り、透明なカップやコップに入れました。友達の作った色水を一緒に入れて色の変化を楽しんだり、同じ色で並べてみたり・・・最後は、グループごとに好きな形を作って楽しみました。虹と魚の出来上がり!きれいな虹と色とりどりの魚に大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初顔合わせ(二校交流)

 穂積小学校の6年生が来校し、三和小学校で合同修学旅行事前指導を行いました。9月29日に行われる合同修学旅行の初顔合わせになります。
 自己紹介から始まり、ちょっとしたゲームを行った後、班ごとに集まってめあてや係などを決めました。初めはぎこちなかった子どもたちですが、さよならをする頃にはすっかり仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230