明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

1学期わくわくお楽しみ会!その3(2・3年生)

 それぞれの係のクイズも充実していました!タブレットで問題を配信しての「なぞなぞ」、その場で絵を描いて何を描いているか当てる「おえかきクイズ」、折り紙などで作ったものが何を表しているのか当ててもらう「クイズ」、「虫の名前当てクイズ」等々、なるほど〜!と思う問題がたくさんありました。2年生も3年生も難しい問題に果敢にチャレンジして答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期わくわくお楽しみ会!その2(2・3年生)

 おわらい係は、自作のコントを披露してみんなを笑わせました。かざりつけ係は、折り紙で作った宝を教室に隠して、「宝探し」をしました。最後は飾り付けを一人一人にプレゼンとしました。どの係も工夫して準備していて、クラスのみんなを楽しませたい!という思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期わくわくお楽しみ会!その1(2・3年生)

 今日の学級活動の時間に、2・3年生教室で1学期のお楽しみ会を行いました。係ごとに工夫してクイズやゲーム、出し物を用意してクラスのみんなを楽しませました。
 ダンス係は、「アイドル」のダンスを披露しました。1回目はダンスを見てもらい、2回目は参加したい友達には一緒に踊ってもらいました。とても盛り上がり、「たくさん練習してよかった!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の様子(4年生)

 7月19日(木)に4年生のお楽しみ会を開きました。ドッジボールと爆弾落としを行いました。お楽しみ実行委員を中心に進めていきました。
 あっという間に1時間は終わり、みんなで楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の準備の様子(4年生)

 過日、お楽しみ会について学級会で話し合いました。
 みんなが楽しめるように…と考え、みんなで「ドッチボール」と「爆弾落とし」を行うことに決まりました。
 今日は、お楽しみ会実行委員のメンバーで、チーム分けと進行の分担を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首(4年生)

 4年生の国語科の教科書には、短歌が紹介されています。短歌に親しみながら、4年生の親睦が深まるように百人一首を行っています。
  今日は2回目の百人一首。楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の歴史を探検しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三和小学校の6年生は「地域の歴史を探検しよう」というテーマで、総合的な学習の時間の活動を行っています。三穂田町史探会の円谷会長さんをゲストティーチャーとしてお招きし、実際に現地に行き富岡、鍋山、下守屋の3地区の建物や石碑について説明していただきました。西光寺、普賢寺のご住職様にもお世話になり、お寺の歴史についても学びました。

スクラッチに挑戦!(3年生)

 1学期のプログラミング学習では、「スクラッチ」を使って作品作りをしています。テーマは「わたしの好きなこと・苦手なこと」についてです。みんなに伝えたいことを考えながら、ブロックを動かしてスクリプト(台本)を作ります。自分の動かしたいスプライト(キャラクター)を選んだり、背景を変えたりしながら真剣に作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を大切に!(タブレットを使うときの約束)

 健康づくり委員会の4年生がタブレットを使うときの5つの約束について、2・3年生教室に来て教えてくれました。「良い例」と「悪い例」をそれぞれ動画にして、分かりやすく伝えてくれたおかげで、タブレットを使用する際の正しい姿勢などについてあらためて確認することができました。夏休みも目を大切にしながら、タブレット学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

 7月12日(水)に校内水泳記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮しようと、子ども達はがんばりました。初めて25mを泳ぐことができた児童もいました。
多くの保護者の皆様から子ども達へ、ご声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康づくり委員会の活動

 健康づくり委員会がタブレットを使う際の健康上の注意点を各教室を回って伝えています。
 今日は4年生教室に来てくれました。作成した資料をタブレットから、テレビに映して注意点を話してくれました。資料には動画があったのですが、出演者は健康づくり委員会の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察学習の様子(4年生)

 理科の学習では、「暑くなって、生き物の様子はどのように変わってきたのだろう?」という学習問題のもと、桜の木、ヘチマ、校内の生き物の観察をしています。
 初めは種だったヘチマが、花壇に植え替えた後、どんどん成長していることに驚いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上!元気づくり委員会

 7月12日(水)は児童会委員会活動日でした。元気づくり委員会では、体力向上についての取り組みについて話し合いました。三和小学校でさらに伸ばしたい力は、柔軟性・持久力・跳躍力の3点です。
 いろいろなアイデアが出ました。2学期にさらに検討し、具体的な取り組みとして実施していく予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

虫を追いかけて・・・

 生活科の学習で、虫取りをしました。学校には、たくさんの虫がいます。トンボ、ショウリョウバッタ、チョウチョウなど・・・友達同士で、どんなところに虫がいるのか教え合いながら、虫を探しました。休み時間にも探しに出かけ、捕まえてくる子も。捕まえた虫は写真に撮って、よく観察した後、逃がしてあげました。虫取りを楽しんだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(4年生)

 音楽科の授業で「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」の学習をしています。手拍子2つ、鍵盤1つの3つのパートに分かれて練習をして演奏をします。
 「音があっていないよ。」「ここは、タ・タ・タンだよ。」「一回通してやってみよう。」
 よりよい演奏を目指して、会話が飛び交います。時間がたつごとに演奏が上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(1年生)

 入学して3ヶ月が経過した1年生。学校ではすっかり小学生らしくなりました。
 そんな成長した1年生も「みんなあかちゃんだったよ」という道徳の授業を行いました。保護者の皆様にも授業に参加していただき、共に子どもたち一人一人の成長を感じることのできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(2・3年生)

 2・3年生は、友達の「よいところ」に着目することの大切さから、個性を伸ばすことのよさについて考えを深めていました。
 2年生、3年生それぞれの経験を踏まえた考えの交流により、それぞれの学年のよさがきらりと光った授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(4年生)

 道徳科の授業の中でもタブレットを効果的に活用して、それぞれの考えを共有する場面が多くみられました。発表して伝えることをあまり得意としていなくても、タブレットに自分の考えを書き込むことは気軽にできるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(5年生)

 それぞれの授業では、先生からの問いかけについて考えたり、自分の考えを書いたりする等、発達段階に応じた自己を見つめる場面の工夫がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(6年)

 7月2日(日)に、日曜参観が行われました。今回は、全学年が道徳の授業での参観日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 学年末休業日 〜3月31日
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230