明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

セカンドスクール(その2)

 3泊4日のセカンドスクールもいよいよ終了。みんなで記念撮影です。子ども達一人一人の表情からも、充実した4日間だったことがうかがえます。穂積小のみなさん、次は中学校で会いましょう!自然の家の職員の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール4日目(その1)

 4日目、いよいよ最終日。午前中は野外炊飯です。あいにくの雨になってしまいましたが、元気にカレー作りがスタート!穂積小の友達ともさらに仲が深まり、班の協力体制もバッチリ。所の先生方も大絶賛の、おいしいカレーライスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その3)

 午後はクラフト活動の時間。「森の標本箱」と「革細工」の制作を行いました。想像豊かな作品が、たくさん出来上がりました。セカンドスクールのよい記念になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その2)

 お待ちかねの楽しい昼食の時間。今日も、もりもり食べて午後の活動に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その1)

 3日目になりました。朝のうち、少し疲れた表情も見られましたが、午前中の活動が始まると元気いっぱい。午前中は、大安場古墳の見学に行きました。社会科で学習した土器や古墳に興味深々の様子。古墳の上からは、霧が晴れ郡山市内が一望できました。勾玉も作り、大満足の半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の昇降口掲示〜1・2・3年生のがんばりたいこと〜

 11月の昇降口掲示板には、1〜3年生の「11月にがんばりたいこと」が掲示してあります。「かけ算九九をすらすら言えるようにがんばる!」「漢字をきれいに書きたい!」「早起きをする!」「たくさん走る!」「本を30冊読む!」など、勉強や運動、読書などの目標が書かれています。ここ数日で、いきなり寒さが厳しくなりました。体調に気をつけながら、これからも自分のめあてに向かって、学習や運動をがんばってほしいと思います。保護者の皆様も月末の教育相談で来校された際に、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

セカンドスクール2日目(その3)

 今日は自然の家の所長様より講話をいただきました。昨日の震災を学ぶ学習と関連させながら、よりよい自然の家の利用の仕方、集団でのよりよい活動の仕方について考えました。
 サイクリングから戻った後は、昼食です。体を動かした後の食事は、さらにおいしく感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール2日目(その2)

 午後は、FSGカレッジリーグに向かい、職業体験学習を行いました。デザイナー、プログラマー、パティシエ、言語聴覚士のそれぞれの学校に分かれて、お仕事体験をしました。それぞれ専門の先生から話を聞いたり、実際に体験させていただいたりして、とても楽しい体験学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セカンドスクール2日目(その1)

 午前中は、自転車に乗り自然観察に出発!きのこ岩や多田野水道を見学してきました。きのこ岩の成り立ちを学び、また郡山の水道発祥の地が自然の家の近くにあることを知り、驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練と自学の時間の様子(6年生)

 3泊4日でお世話になる自然の家で、避難訓練を行いました。学校で実施している避難訓練の経験を生かし、場所や避難経路が変わってもスムーズに全員避難することができました。
 その後は、各学校に分かれて自学の時間です。落ち着いた雰囲気の中で今日の宿題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災を学ぶ学習の様子(6年生)

「もし、自分が避難所を運営する責任者だったら・・・」
そんな想像を膨らませながら、震災を学ぶ学習を行いました。2校合同グループの話し合いでは、様々な視点から考えが述べられていました。それらの異なる考えを受け止め、「なるほどね」と納得する声がたくさん聞こえてきました。
 そうした授業中のやりとりの中でも、交流が深まっているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール1日目

 1日目は、まず自己紹介から始まり、午前中フィールドワークで体を動かした後、午後は震災を学ぶ学習を行いました。合同修学旅行で仲良くなった穂積小のみんなと、久々の再会。すぐに打ち解け、仲良く活動できました。避難訓練もあり、真剣に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよセカンドスクールのはじまりです

 本日から穂積小学校さんとの合同によるセカンドスクールが始まりました。3泊4日で、福島県郡山自然の家にお世話になります。重い荷物をもって、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月は三和っ子読書月間!

 11月は三和っ子読書月間です!読書カードに本の記録をしたり、おすすめの本を「読書郵便」で紹介したりしながら一人一人が本に親しんでいます。10月末の読書タイム「先生の読み聞かせ」でも、担任以外の先生がそれぞれの学年におすすめの本を紹介しました。11月の読書月間では、これまでの読み聞かせの中で、面白かった本や心に残っている本を手にとって、もう一度自分でも読んでみてほしいと思います。今月末も先生の読み聞かせが予定されています。三和っ子のみなさん、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむことと健康な歯

 学級活動で「かむことと健康な歯」をテーマに授業を行いました。

 そしゃく力を測るガムを使って、そしゃく力を確かめたり、VTRを視聴してかむことのよさやむし歯のメカニズム・予防について学習しました。

 かめばかむほど色が変わる不思議なガムに子ども達は驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品竹先生来校

 4年生の総合的な学習の時間は、「民話」をテーマにふるさと学習をしています。今回は、民話の語りでお世話になっている品竹先生にご来校いただき、子ども達の質問に答えていただきました。
 品竹先生に質問したいことを考え、お手紙を書く。実際にインタビューをする。聞いて分かったことをメモに取る。国語科で学習した力が様々な場面で活かされています。
画像1 画像1

三穂田町文化作品展開催のお知らせ

 三穂田公民館からのチラシや本日配付しました学校だよりでもお知らせしましたとおり、11月5日(日)9:30〜15:30に三穂田ふれあいセンターにおいて三穂田町文化作品展が開催されます。

 本校の子どもたちの作品も展示されますので、ぜひご覧ください。
◯書写(3〜6年生) ◯絵画(1〜2年生) ◯絵画(3〜6年生・各学年2点)

持久走記録会の様子(その2)

 競技の時間だけでなく、多くの場面で成長がみられた持久走記録会となりました。
 開閉会式で堂々と述べる姿、自分が走り終わっても全力で友達を応援する姿、悔しくて涙を流す姿・・・。どんなことでも全力で取り組む姿は、人の心を動かす力があるのだと改めて思う瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会がんばりました!

 2日(木)に校内持久走記録会が行われました。
 体育の時間や三和っ子タイムの時間の練習を継続してきた三和っ子のみんな。本当に最後までよくがんばりました。努力したぶんの成果が、記録として表れたようです。
 本日は、たくさんの保護者の皆様に応援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三和っ子ワールド・6年生大成功!

 6年生にとって最後の三和っ子ワールドが行われました。6年生は「三和の昔にタイムスリップ!」という題で、総合で学んだ自分たちの地域の歴史について、劇を中心に発表しました。自分たちで考え表現できた、すばらしい発表になりました。
 三和の歴史についてご指導くださった円谷先生にもご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 学年末休業日 〜3月31日
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230