明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

三和郵便局へ行きました(2年生)

 2年生は、三穂田駐在所見学の後に、お隣の三和郵便局へ行きました。店内で売られている年賀状やお年玉のポチ袋を見たり、質問に答えていただいたりしました。郵便局で働く人がどんなお仕事をしているか知ることができ、発見がたくさんありました。郵便局のポストは、12月からクリスマスの飾り付けがされていました。三和郵便局が、105年前から続いていると知り、とても驚いていました。ご多用の中、2年生のためにありがとうございました。子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田駐在所見学へ行きました(2・3年生)

 3年生は、社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習で学んだことを生かして、パトロールの時間帯や三穂田町でどのくらいの事故や事件が起きているのかなどについて質問しました。警察署と繋がっている「無線機」などを見せてもらい、学習したことについて理解を深めることができました。家や自転車の施錠、交通ルールを守ることが安全な生活につながることを教えていただきました。ご多用の中、2・3年生のためにありがとうございました。子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田駐在所見学へ行きました(2・3年生)

 12月7日(木)、2年生は生活科の学習で、3年生は社会科の警察署の学習の一環として、三穂田駐在所の見学へ行きました。パトカーの中や警察官の装備などを見せていただき、最後に指紋の採取にも挑戦させてもらいました。粉を付けた筆を机の上にポンポンとすると、指紋が浮き上がってきます。それを特別なシールで採取します。子ども達も担任も初めて見る指紋採取に歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ教室がありました(5年生)

 今日の1・2校時に書きぞめ教室がありました。
 今年度も講師として増子南湖先生に来校していただき、書きぞめを書く時のポイントについて、わかりやすくていねいに教えていただきました。
 子どもたちは先生からのアドバイスを参考にしながら、一点一画をしっかりと書くことに集中して取り組み、一生懸命作品を書き上げていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の様子(6年生)

 調理実習で、ジャーマンポテトを作りました。1食分のおかずを作る学習です。少々味付けに苦戦したようですが、どの班も手際よく作業を進め、あっという間に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子タイムで「なわとび」がスタート!

今日から三和っ子タイムで「なわとび」がスタートしました。
前半は持久跳びの練習、後半はそれぞれ自由に種目練習をしました。
今年度は縦割り班で練習をしています。上級生、下級生ともにお互いががんばる姿を見て、よい刺激を受けている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

 12月1日(金)に4、5年生を対象に情報モラル教室を行いました。

郡山警察署生活安全課より、講師の先生にお越しいただき、授業を行いました。

インターネットはルールを守って使うこと。
ルールを守ることは、自分と相手を守ること。
家の人と、ルールを考えてほしいこと。
インターネットの使い方を誤ると、被害者にも加害者にもなること。
家族や友達の前で、面と向かってできないこと・言えないことはネットでもしないこと。

ぜひ、ご家庭でもインターネットの使い方について、お子様と話をしてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

球根と花の苗植え

 今日は、自分で持ってきた球根や花の苗を植木鉢に植えました。チューリップや水仙の球根、パンジーやビオラなどの花の苗に、優しく丁寧に土をかぶせて上手に植えることができました。子どもたちは、どんな花が咲くのか、また、どのくらい大きくなるのか、今からワクワクしていて、これからの水やりも楽しみなようです。保護者の皆様、球根や花の苗のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は読み聞かせの日

 今日は、朝の読書タイムに、読み聞かせを行いました。
 子ども達は楽しそうな様子で、本を見つめ、耳を傾けていました。
 11月は読書週間です。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく噛むことの大切さ(2・3年生)

 学級活動の時間に「よく噛むこと」の大切さや健康的な生活習慣について、養護教諭・古川先生との授業がありました。「ひみこのはがい〜ぜ!」を合言葉に、よく噛むことでどんな良いことがあるかについて学習しました。その後、動画を見たり噛む力チェックをしたりしながら、虫歯にならないで一生モノの歯をどうやって大切にしていくか、一人一人考えました。
 乳歯が抜け、大人の歯に生え変わる時期の2・3年生。今日学んだことを生かして、これからも歯を大切に、自分の体を大切にしてほしいと思います。本日、資料を持ち帰りましたので、ご家庭でもぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に刷れるかな?(3年生)

 3年生の図工では、いろいろな種類の紙を使って版をつくる「紙版画」に挑戦しています。紙の凹凸によって、刷った時の模様が変わるので、自分の表したいものを考えながら版を作っています。今日から、刷る作業に入る人もいました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会新記録の表彰

 22日(水)の全校集会の前に、校内持久走記録会の新記録の表彰を行いました。おめでとうございます。校長室前の「栄光のきろく」掲示板に名前が掲載されていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1

English!

 今日は、久しぶりのルーカス先生との英語の授業がありました。今までの復習をしました。色、果物、動物の発音の仕方を練習し、その後、それらを使ったすごろくゲームをしました。みんなしっかりと声を出して、発音しながらゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の活動で球根を植えたよ!(2・3年生)

 2校時目の緑の活動では、学年の花壇にチューリップの球根を植えました。球根の先がとがっている方を上にして、丁寧に植えていきます。欠席のお友達の分も、力を合わせて活動しました。来年の春には、何色のチューリップが咲くでしょうか。今から楽しみです。残りの時間で、3年生の理科の学習で使った植木鉢の掃除もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あきのものでおもちゃづくり

 今日は、生活科の学習で集めたあきのものを使っておもちゃ作りをしました。ドングリの迷路やまといれゲーム、ドングリマラカス、やじろべえなどを作りました。秋を感じながら、作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール(その2)

 3泊4日のセカンドスクールもいよいよ終了。みんなで記念撮影です。子ども達一人一人の表情からも、充実した4日間だったことがうかがえます。穂積小のみなさん、次は中学校で会いましょう!自然の家の職員の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール4日目(その1)

 4日目、いよいよ最終日。午前中は野外炊飯です。あいにくの雨になってしまいましたが、元気にカレー作りがスタート!穂積小の友達ともさらに仲が深まり、班の協力体制もバッチリ。所の先生方も大絶賛の、おいしいカレーライスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その3)

 午後はクラフト活動の時間。「森の標本箱」と「革細工」の制作を行いました。想像豊かな作品が、たくさん出来上がりました。セカンドスクールのよい記念になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その2)

 お待ちかねの楽しい昼食の時間。今日も、もりもり食べて午後の活動に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セカンドスクール3日目(その1)

 3日目になりました。朝のうち、少し疲れた表情も見られましたが、午前中の活動が始まると元気いっぱい。午前中は、大安場古墳の見学に行きました。社会科で学習した土器や古墳に興味深々の様子。古墳の上からは、霧が晴れ郡山市内が一望できました。勾玉も作り、大満足の半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了証書授与式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日 〜3月31日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230