明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

みんなで頑張った「三和っ子ワールドR5」

 三和っ子ワールドR5の5年生の様子です。
 開会式では委員会の活動紹介や全校合唱に一生懸命取り組みました。教室で行われた学年発表では、総合学習で取り組んでいる環境学習の中間発表をしました。例年とは違った教室での発表で緊張感もありましたが、それぞれ分担されている部分の発表を、工夫してわかりやすく行うことができました。
 5年生一人ひとりが真剣に頑張る姿が輝いていた、三和っ子ワールドでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子ワールド・学年発表(4年生)

 学年発表では「民話を語る会」と題して、三穂田町に伝わる3つの民話と「歌のにじ」の発表を行いました。練習の成果を発揮し、すばらしい発表となりました。
 それぞれの分担箇所を自分の言葉で語り、一つの物語が完成しました。子ども達自身の力でやりきった学年発表でした。
 民話の語りを教えてくださった品竹先生をはじめ、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子ワールド・開会式(4年生)

 10月28日の三和っ子ワールドR5の4年生の様子です。
 開会式では、各児童会委員会発表・全校合唱・学年発表紹介が4年生の出番でした。
 4年生から始まる児童会委員会活動。それぞれの委員会ごとに活躍している4年生の姿がありました。三和っ子ワールドでの全校合唱は、4年生にとって初めての経験でした。学年発表紹介では、マイクに頼らず、大きな声で発表できました。テンポよく発表でき、4年生の団結力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の昇降口掲示〜三和っ子ワールドの抱負〜

 10月の昇降口掲示板には、全校生が「三和っ子ワールドでがんばりたいこと」をテーマに、今週末に行われる三和っ子ワールドR5の抱負が掲示してあります。「大きな声でセリフを言う!」「かっこよくよさこいをおどる!」「大きな声で歌う!」「悔いのないように練習して楽しむ!」など、思い思いの目標が書かれています。当日の受付は児童昇降口となっていますので、その際にぜひご覧ください。

 土曜日の本番に向けて、全校生それぞれに練習をがんばっています。応援どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習(3年生)

 プログラミング学習の時間に、ロボット教材の「m bot」を使って学習をしました。動かしたい動きになるように、よく考えて、指示を組み立てていきます。なかなか思うように動かず苦戦する様子も見られましたが、だんだん慣れていきました。自分の好きな音を組み合わせたり、色を変えて光らせたりしながら楽しくロボットを動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモほりをしたよ!(2・3年生)

 先週の金曜日にサツマイモほりをしました。5月に植えたサツマイモが大きく生長し、たくさん収穫をすることができました!2つのうねから、なんと大小140本以上のサツマイモが収穫できました!宝探しのようにサツマイモを探し、歓声を上げながら土を掘り進めていました。後日、家庭に持ち帰ります。長靴や軍手の準備のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子タイムで走る!

 本日(10月24日)の三和っ子タイムは、持久走記録会に向けての練習でした。5分間音楽に合わせて走ることを目標に練習に取り組みました。走っていると、心地よい風があたり、気持ちよく走ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子ワールドに向けた練習の様子(4年生)

 三和っ子ワールドに向けて練習を行っています。今日は、進行の流れに沿ってスムーズに進めることをめあてに練習しました。
 小さな声で友達への助言がたくさん聞こえてきます。実際に参観者がいることをイメージして練習に取り組んでいる様子でした。

 授業後の休み時間ですが、子ども達が集まって話しています。
 「2番の歌詞は○○だよ。」
 「音が違っていたよ。こうやって音を出すよ。」
 
 日々成長していく子ども達の姿に心打たれます。
 今年の三和っ子ワールドのテーマは「自ら学び表現する三和っ子」です。テーマに向かって少しずつ成長している4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子ワールドへ向けて

 28日(土)に予定されている三和っ子ワールドに向けて、練習をがんばっています。今年度はまず体育館でオープニングを行い、その後各教室にての発表となります。
 今日はオープニングで予定している各委員会からの発表と全校合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業

 書写の授業では、平がなの「はす」を練習しました。子どもたちは、「は」と「す」の「結び」の筆づかいに気を付けて練習しました。
 タブレットでお手本の動画を見ながら、どのように書くとよいのか、どのような筆づかいをするとよいのか自分の課題を考え、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習

 理科の学習では、「すずしくなると」の学習をしています。秋になり、気温が下がって、ヘチマはどのように変化したか観察しました。

 花が地面にいっぱい落ちている!
 枯れたヘチマの実をさわるとパリパリとくずれた!
 実の中に種を発見!
 種は、実の下の方からぽろぽろ落ちるよ!
 実の中はひも状のものでびっしり!
 巻きつるがさびた針金みたいになった!
 
 たくさんの気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と遊んだよ!

 今日は、6年生から招待されて、一緒に遊んでもらいました。グループに分かれて、コーナーゲームや爆弾ゲームをしました。面白くて優しい6年生が、盛り上げてくれたので、1年生は大興奮! 大好きな6年生と、遊べてとても楽しかったようです。1年生も6年生も笑顔がはじけてて、素敵な光景でした。6年生の皆さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のよさこい教室がありました(2・3年生)

 先月に引き続き、本校の学校運営協議委員でもあり、児童クラブでもお世話になっている入江先生に来校いただき、「よさこい教室」を行いました。今月末の三和っ子ワールドで発表する予定なので、昼休みなどにも自主的に練習していた2・3年生。今回のレッスンでさらに、大きく踊る部分やそろえて踊る部分を教えていただき、レベルアップすることができました。鳴子や「よさこい」の由来についても教えていただき、さらに理解が深まりました。三和っ子ワールドに向けてこれからも練習をがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水質調査に行ってきました!(5年生)

 10月13日(金)、5年生は猪苗代湖に水質調査と水環境保全活動に行ってきました。「輝く猪苗代湖をつくる県民会議」の中村先生と佐々木先生にご指導をいただきながら学びを深めた子どもたち。透視度計やパックテストを使って、猪苗代湖の場所による水質の違いを学びました。猪苗代湖は、子どもたちにとって身近な所ではありましたが、新たな気づきと感動の連続で大満足の一日でした。最後には、みんなで湖岸美化活動を行い、心身ともにさわやかな気持ちになりました。
 中村先生と佐々木先生には、お忙しい中、計画段階から準備そして温かくご指導いただいたことに改めて感謝いたします。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

 学級活動の時間に、放射線や放射性物質とは何か、またそれらから身を守る方法について学習しました。

 映像資料や冊子資料を用いて学習しました。東日本大震災の被害や放射線・放射性物質の性質について、初めて知ることが多かったようです。学習を生かして、安全を守るために行動ができるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との交流会

 国語科の「みんなで楽しく過ごすために」という学習で、1年生との交流会でどんな遊びをするかを話し合いました。話し合ったことをもとに、今日は実際に交流会を開きました。コーナーゲーム、ばくだんゲームをして、大盛り上がりの交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作

 図画工作科では、心に残る思い出を絵に表しています。

 伝えたい思いをはっきりさせて、大きく描く。
 混色をして、イメージに合う色を作る。
 描画材を組み合わせて、表現方法を工夫する。
 色を塗り重ねて、より豊かな表現になるよう工夫する。
 金網や歯ブラシ・ローラーを使用するといった、色々な着色方法で効果的に着色する。

 色々なことができるようになってきました。絵の完成が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び

 10月12日に全校遊びを行いました。元気づくり委員会が計画・進行しました。
 みんなで遊んだのは、「ころがしドッチボール」です。1年生から6年生まで楽しめるよう、元気づくり委員会で考えた遊びです。縦割り班で行いました。秋晴れの下、異学での交流をしながら、ボール遊びに親しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国分魚屋さんを見学しました(2年生)

 2年生は「町探検」として、3年生は「社会科の学習」として、それぞれの学習の目的をもって地域の商店である「国分魚屋」さんへ校外学習に出かけました。店内を見学したり、お店の方に質問したりしました。移動販売をどうしてやっているのか、何時から何時まで開いているか、魚はどこから来ているかなど、1学期は分からなかった魚屋さんの秘密をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国分魚屋さんを見学しました(3年生)

 社会科で「店ではたらく人」について学習している3年生は、商品の並び方や仕入れ等、お店の方の工夫について、これまでの学習をふまえながら質問したり見学したりしていました。
 自分では、なかなか買い物に行けない人たちのために移動販売をやっていることや、毎朝何時に市場に行って仕入れをしているのかなど、色々なことを知りました。ご多用の中、2・3年生のためにありがとうございました。子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学年末短縮(B日程)
3/8 学年末短縮(B日程)
3/11 愛校活動
3/13 児童会各委員会11
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230