明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

理科の観察学習の様子(4年生)

 理科の学習では、「暑くなって、生き物の様子はどのように変わってきたのだろう?」という学習問題のもと、桜の木、ヘチマ、校内の生き物の観察をしています。
 初めは種だったヘチマが、花壇に植え替えた後、どんどん成長していることに驚いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上!元気づくり委員会

 7月12日(水)は児童会委員会活動日でした。元気づくり委員会では、体力向上についての取り組みについて話し合いました。三和小学校でさらに伸ばしたい力は、柔軟性・持久力・跳躍力の3点です。
 いろいろなアイデアが出ました。2学期にさらに検討し、具体的な取り組みとして実施していく予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

虫を追いかけて・・・

 生活科の学習で、虫取りをしました。学校には、たくさんの虫がいます。トンボ、ショウリョウバッタ、チョウチョウなど・・・友達同士で、どんなところに虫がいるのか教え合いながら、虫を探しました。休み時間にも探しに出かけ、捕まえてくる子も。捕まえた虫は写真に撮って、よく観察した後、逃がしてあげました。虫取りを楽しんだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(4年生)

 音楽科の授業で「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」の学習をしています。手拍子2つ、鍵盤1つの3つのパートに分かれて練習をして演奏をします。
 「音があっていないよ。」「ここは、タ・タ・タンだよ。」「一回通してやってみよう。」
 よりよい演奏を目指して、会話が飛び交います。時間がたつごとに演奏が上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(1年生)

 入学して3ヶ月が経過した1年生。学校ではすっかり小学生らしくなりました。
 そんな成長した1年生も「みんなあかちゃんだったよ」という道徳の授業を行いました。保護者の皆様にも授業に参加していただき、共に子どもたち一人一人の成長を感じることのできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(2・3年生)

 2・3年生は、友達の「よいところ」に着目することの大切さから、個性を伸ばすことのよさについて考えを深めていました。
 2年生、3年生それぞれの経験を踏まえた考えの交流により、それぞれの学年のよさがきらりと光った授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(4年生)

 道徳科の授業の中でもタブレットを効果的に活用して、それぞれの考えを共有する場面が多くみられました。発表して伝えることをあまり得意としていなくても、タブレットに自分の考えを書き込むことは気軽にできるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(5年生)

 それぞれの授業では、先生からの問いかけについて考えたり、自分の考えを書いたりする等、発達段階に応じた自己を見つめる場面の工夫がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(6年)

 7月2日(日)に、日曜参観が行われました。今回は、全学年が道徳の授業での参観日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室を行いました(6年生)

 2日の日曜参観の日に、6年生と保護者様を対象とした情報モラル教室を実施しました。「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」認定講師の方に来校いただき、自分自身の問題として捉えられるよう、工夫した教材を用いてお話いただきました。
 保護者の方にもご参加いただき、親子でこれからの情報との付き合い方について考える、とてもよい機会となりました。
画像1 画像1

第1回学校運営協議会が行われました

 6月30日(金)、第1回学校運営協議会が行われました。これは、保護者・地域住民の皆様の学校運営への参画並びに支援・協力を促進することにより学校・保護者・地域住民の間の信頼関係を深め、児童の健全育成に取り組む機関です。
 初めに各学年の授業を参観いただき、その後、今年度の学校運営の基本方針について説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座(4年生)

 6月30日(金)に福島県下水道公社より、講師の先生をお迎えして下水道出前講座を行いました。
 浄化センターでは、微生物の働きで水をきれいにしています。顕微鏡で見る微生物に子ども達は興味深々の様子でした。また、汚れを測定する実験では、試液の色の変化に驚いていました。なんと、微生物では、ジュースやみそ汁をきれいな水に戻すことがは難しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

 6月28日(水)に全校朝の会を行いました。校長先生のお話と表彰がありました。表彰は陸上競技交歓会とよい歯の表彰を行いました。
 ピンと背筋を伸ばして、真剣に話を聞く姿がありました。たくさんの児童がよい歯の表彰を受けました。未治療のみなさんは、ぜひ夏休みを利用して治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepperが先生?!

 Pepperが先生となり、「防災」について学習しました。大雨の怖さを知り、命を守るために大切なことを考えました。授業の後は、Pepperと楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検へ行ったよ〜鍋山・山寺編その2〜

 学校の近くの「西光寺」では、住職さんが案内してくださりました。中を見たり、鐘をついたり、普段なかなかできない経験をさせていただきました。急な訪問にも関わらず、ご対応いただきありがとうございました。
 1学期の町探検は今日で終わりです。2学期は、実際にもっと知りたいこと・聞きたい質問を考えて町探検に行く予定です。さらに三和小学校の周りの地域についての理解を深めていきたいと思います。2学期の町探検が、今からとても楽しみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検へ行ったよ〜鍋山・山寺編その1〜

2年生の生活科の学習で、延期していた町探検へ1・2時間目に行ってきました。今日は鍋山と山寺方面です。笹原川や田んぼ、アジサイやタチアオイの花などを見ながら歩きました。三和小学校の周りは豊かな自然に囲まれているということが分かりました。前回は、お店や建物がたくさんあったので、方部による違いにも目を向けることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び

 6月27日(水)に全校遊びを行いました。
 元気づくり委員会が計画・進行し、全校生でふやし鬼を行いました。
 1〜6年生全員での鬼ごっこでした。終了後「またやりたい!」の声。
 楽しいひと時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの植えかえ

 先週の金曜日に、理科室で育ててきたポットのヘチマを花壇に植えかえました。1週間様子をみたのですが、順調に根づいてきました。
 本日、あまったヘチマを子ども達は持ち帰りました。ご家庭で栽培できるようでしたら、育ててみてください。これからのヘチマの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室を実施しました

 6月22日(木)に防犯教室を行いました。業間の休み時間に不審者が校内に侵入したという想定で行いました。
 三穂田駐在所の石川様、スクールサポーターの高橋様に不審者への対応の様子、避難の様子等をご指導いただきました。避難後は、体育館で全体会を行い、「いかのおすし」等について再度確認をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品竹先生の授業(4年生)

 6月21日(水)に、品竹先生をお招きして授業を行いました。
 民話についてお話をいただき、郡山市に伝わる民話を紹介してただきました。子ども達は、民話の資料を音読して、民話に親しみました。今年も4年生は、民話の語りに挑戦します。どんな民話の語りに挑戦するかはこれから決めていきます。
 最後に、民話とともに伝えられてきた手遊びをしました。楽しそうに取り組む子ども達が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 授業参観日 PTA総会 専門委員会 学年懇談会
3/6 学年末短縮(B日程)
3/7 学年末短縮(B日程)
3/8 学年末短縮(B日程)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230