明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

PTA厚生委員の皆様、ありがとうございました

 8日(木)、PTA厚生委員の皆様に校内清掃のご協力をいただきました。
 体育館、図工室のガラス磨きや、2階ギャラリーの清掃等、普段なかなか手の届かないところを中心に清掃していただきました。清掃後には、今年度の活動の振り返りを行いました。
 2月、3月は体育館を使用する行事があります。気持ちの良い環境の中で、充実した活動になるよう指導してまいります。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の昇降口掲示〜ぼく・わたしの追い出したい今年のオニ〜

 2月の昇降口掲示板には、全校生の「ぼく・わたしの追い出したい今年のオニ」が掲示してあります。「ねぼすけ鬼」「わすれ鬼」「いらいら鬼」「マイペース鬼」など、普段の自分の生活を思い浮かべながら、それぞれの追い出したい鬼を考えることができました。また、3〜6年生の「郡山市書きぞめ展」で学年代表となった作品も掲示してあります。是非、学校にお越しの際はご覧ください。
 最近は、校庭で雪遊びを楽しむ姿がたくさん見られます。2月も寒さに負けず、ウィルスに負けず、「心の中のオニ」を追い出しながら、健康で元気に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会の様子

 24日(水)は、全校朝の会がありました。
 学校にある「二宮金次郎像」について、お話をしました。なぜ、学校にあるのか、そして二宮金次郎の精神から学ぶべきことについて子どもたちに問いかけました。
 また、小中学校の書きぞめ展の賞状伝達を行いました。おめでとうございます。
 最後に養護教諭から、感染症対策について再度お話をしました。若年層で感染拡大が見られるそうですので、ご家庭でも健康観察をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期のめあて発表

 17日(水)の全校集会では、1年生、5年生の代表児童による「3学期のめあて発表」が行われました。当日は気温が低く、風邪症状による欠席者も多かったため、オンラインでの発表となりましたが、はっきりとした自分の言葉で堂々と伝える姿は、大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの様子(その2)

 先生によって、おすすめする本のジャンルは様々です。
 高学年になって改めて読む絵本からは、小さい時に読んだ時とは違ったメッセージを受け取っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子(その1)

 1月26日(金)は、読み聞かせが行われました。様々な先生が、各教室をまわります。「今日は誰先生が来るのかな」「どんな本を読んでくれるのかな」と楽しみにしながら待ちます。好きな本や作家さんに出会う、一つのきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせの配付文書をご確認ください

「お知らせ」の配付文書に以下のリールレットを掲載しました。

 ・子どもを守るための法律のルールってどんなものがあるの?
 ・性犯罪についての法律ってどんなもの?
 ・ネットには危険がいっぱい

 最近のインターネットを通じた被害状況等を踏まえて作成されたものです。
 各ご家庭においても、ご確認をお願いします。

1月の昇降口掲示〜1・2・3年生の新年の抱負〜

 1月の昇降口掲示板には、1〜3年生の「新年の抱負」が掲示してあります。「字をていねいに書く!」「二重とびをがんばる!」「毎日時計を見て行動する!」「勉強に集中する!」「かん字をきれいにかく!」など、一人一人のがんばりたい目標が書かれています。2024年も元気いっぱい、目標に向かってたくさんチャレンジできる1年にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器械運動教室

 昨年度より特設陸上の指導でお世話になっている星田先生をお招きし、今年度は「器械運動教室」を行いました。今後、全学年で行います。
 今日は1・2年生、3・4年生で行いました。星田先生のご指導のもと、普段の生活ではなかなかしないマットの上での多様な動きに、子ども達は意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統行事「だんごさし」をしました(その3)

 いよいよ完成です!たくさんの団子の「花」が咲きました。子ども達もとても感激していました。各教室への飾りもいただき、一気に学校全体がぱっと華やかになりました。
 お忙しい中、大変貴重な経験をさせていただき、心に残る体験活動となりました。下山様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統行事「だんごさし」をしました(その2)

 団子が完成した後、昇降口に移動し「だんごさし体験」を行いました。色のバランスを考えて、木の枝に団子を刺します。縁起物の飾りも吊り下げました。「だんごさし」は、1年の豊作を祈って行われるものだと教えていただきました。子ども達も自分の目標や願いを込めながら木に団子を刺しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統行事「だんごさし」をしました(その1)

 普賢寺住職である下山様にご来校いただき、1・2年生が伝統行事「だんごさし体験」をしました。まずは、家庭科室で団子作り体験を行いました。米粉を主な材料に、白・赤・緑・黄色の色とりどりの団子を作りました。両手で上手に丸め、ゆでて水洗いをします。餅つきのような、いい香りがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度郡山市公立学校教職員研究物展のご案内

 「おしらせ」に「令和5年度郡山市公立学校教職員研究物展」のご案内について掲載しました。郡山市公立学校の教職員が日頃取り組んでいる教育活動を振り返り、研究論文や実践記録等としてまとめたものを展示しています。
 本校の研究物についても出品しておりますので、日程をご確認いただき、保護者の方、一般市民の方もお気軽にお立ち寄りください。

ルーカス先生との外国語活動の様子(4年生)

 ルーカス先生との外国語活動の授業を行いました。
 英語で聞いた教室や部屋の名前を、指さすポイントゲームを行いました。英語での各教室や部屋の言い方を楽しみながら覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふろしき(4年生)

 道徳科の授業で、「ふろしき」を通して昔から伝わる物のよさについて学習しました。
 資料をもとに、ふろしきのいろいろな物の包み方を試しました。ほとんどの子ども達が、初めての経験だったようで、1枚の布が作る形の変化や、幅広い用途に驚いていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第26号

 第3学期、最初となる学校だより第26号を掲載しました。
 「おしらせ」から、ぜひご覧ください。
 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

3学期初日(4年生の様子)

 今日から3学期です。4年生教室に子ども達の元気な声が帰ってきました。

 始業式では、校長先生より大谷投手寄贈の野球グローブのお披露目がありました。そして、お正月ということもあり、百人一首で3学期のスタートです。

 お友達との久しぶりのふれあいを喜ぶ4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もどうぞよろしくお願いします

 今日から、第3学期の51日間の始まりです。
 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 始業式の校長式辞では、冬休み期間、安全・健康に過ごせたこと、3学期の生活・学習のこと、具体的なめあてをもつこと等についてお話をしました。
 また、ニュースでも話題となっていた大谷翔平選手からのグローブを、メッセージとともに紹介しました。保護者の皆様もぜひ、学校までご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式の様子

 22日(金)、第2学期82日間の最終日となりました。
 終業式の校長式辞では、各学年の成長の姿とともに2学期のがんばりを振り返り、冬休み中の過ごし方や3学期に向けてお話をしました。1・4・6年の代表児童は、学習面、生活面についての振り返り、3学期に向けての目標を発表しました。自分の言葉で、堂々と発表する三和っ子の姿は大変立派でした。生徒指導担当からは、「自分の命は自分で守る」ために気を付けてほしいことについてお話をしました。
 冬休み中、かぜをひいたり事故にあったりすることなく、充実した時間となることを願っております。第2学期の保護者の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達を行いました

 終業式の後、JA共催の交通安全ポスターコンクール、書道コンクールの賞状伝達を行いました。三和っ子のがんばりが認められたことを誇りに思います。おめでとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 なわとび記録会(予備日)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 児童会各委員会10
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230