明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

第2回学校運営協議会が開催されました

 第2回目となる学校運営協議会が開催されました。今回は次年度の教育課程について、学校の支援活動について、子どもに関わる地域の課題について、学校側からの説明の後、委員の皆様から意見をいただきました。子どもたちのために、学校、保護者、地域が協力して何をしていくべきか考える貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のリクエスト献立!

 2年生の給食の様子です。今日の給食の献立は、2年生のリクエストで、バンズパン、牛乳、とんかつ、チーズサラダ、春雨スープ、みかんでした。パンにとんかつをはさんで、大きな口でパクり。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲がりの書き方に挑戦

 3年生書写の授業の様子です。「曲がり」の書き方のポイントを練習した後、自分で決めためあての達成を目指して、「元」を清書しました。一画一画集中して、作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今度の体力づくりは

 三和っ子タイム(体力づくり)の様子です。持久走記録会が終わった後の体力づくりとして、今度はなわとび運動に取り組みます。今回は、縦割り班に分かれて、校庭で長縄跳びに挑戦しました。どの班も、小さい学年に縄を飛び越えるタイミングを教えながら、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスケーキを完成させるために

 3年生外国語活動の授業の様子です。ペアで、店員さんとお客さんにわかれ、「What do you want?]と問いかけられたことに対して、英語で形と色と数を伝える活動を行っていました。集めたシールで、全員が素敵なクリスマスケーキを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の重なりを楽しんでいます

 4年生音楽科の授業の様子です。音楽室から「もみじ」のメロディーが聞こえてきました。今回の授業では、旋律の重なりの特徴を感じ取って、下のパートの練習を行っていました。子どもたちからは、「いつものメロディーではないから難しい!」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の良さを紹介します

 6年生国語科の授業の様子です。「日本文化を発信しよう」の単元では、自分でテーマを決め、調べたことをパンフレットにまとめる活動を行っていました。清書に入る段階でも、タブレットを活用して、さらにくわしく調べる児童の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっ、知っているこの記号!

 5年生社会科の授業の様子です。自分たちが知っている地図記号を発表していた5年生。「工場の地図記号は何かな?」の担任からの問いかけに、地図帳を真剣に調べる姿が見られました。発電所の色の違いにも気づき、驚きがいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金のご協力をお願いします!

朝の時間に、運営委員会の児童が、赤い羽根共同募金についての説明を行いました。募金は、11日(木)と12日(金)に行う予定です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を描いて考えるとわかりやすいね

 2年生算数科の授業の様子です。3の段のかけ算を使った問題を解く際に、簡単な図を描き、式の意味と合わせながら答えを出していました。授業の最後には、かけ算九九のテストを1人ずつ受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すらすら弾けるようになりました

 1年生音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの指使いにも慣れ、楽しそうに「きらきらぼし」を演奏していました。これからどんどん弾ける曲が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決まりを守ることの大切さ

 5・6年生の情報モラル教室の様子です。郡山警察署生活安全課少年係の方を講師に迎えて、「守りたい 大切な自分 大切な誰か」のテーマのもと学習を行いました。SNSを使う際の注意点を、具体例を交えて教えていただきました。特に、フィルタリングの重要性を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 5・6年生

 5・6年生は、1000mを自分が立てた目標タイムを切れるように、苦しさに負けず走りきりました。高学年らしい力強い走りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 3・4年生

 3・4年生の競い合って走っている様子です。苦しくても諦めずに走りきる姿が数多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 1・2年生

 1・2年生の元気いっぱいの走りの様子です。スタートから勢いよく走り出す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちが引き締まります

 持久走記録会の開会式の様子です。放送で行った開会式ですが、子どもたちのがんばろうという思いや校長先生の応援のメッセージが全校に届いたと思います。職員室の入口には、全校生に向けた応援のメッセージが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつの間にかできるようになっています

 3年生総合的な学習の時間の様子です。mbot(プログラミング学習のための教具)を使ってのまとめの時間でした。mbotに命令を出して、その場で回転させたり、クランクになっている道を線からはみ出さずに走らせたりと楽しみながら活動することができました。自然に教え合いが始まる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会本番に向けて

 三和っ子タイム(体力づくり)の様子です。元気づくり委員会が流す音楽に合わせて、自分のペースで持久走を行いました。明日は、持久走記録会本番。体調を整えて、自己ベスト目指してがんばろう、三和っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジー博士の暗号に挑戦

 5年生国語科の授業の様子です。カンジー博士から出された暗号を、今までの漢字の学習を生かして解いていました。わからない言葉や漢字があると、さっと国語辞典を使う習慣がついている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙、1日分で!

 3年生体育科の授業の様子です。新聞紙1日分をきつく丸めて、それを使いながらいろいろな動きに挑戦していました。友達のアドバイスを参考にしながら、できることが増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 穂積小との2校交流
11/17 全校朝の会 クラブ活動(9)(3年クラブ見学)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230