明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

三和っ子 クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 卓球クラブ
下の写真 イラストクラブ

 早速活動をしていた2つのクラブ。クラブ活動が始まって嬉しそうです。

三和っ子 クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 科学クラブ
下の写真 スポーツクラブ

 どちらも、数少ないクラブの回数の中で、楽しいことをしようと真剣に話し合っていました。

物が燃えた後は・・・

 6年生理科の授業の様子です。物を燃やす前と物を燃やした後の空気がどのように変わるか実験をしていました。気体検知管を初めて使うので、何度も教科書で使い方を確認していました。実験が終わると、結果からわかることをグループで話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地球温暖化を防ぐには

 5年生総合的な学習の時間の様子です。「地球温暖化を防ぐために、電気を使わないことってできる?」の問いかけに、「えっ!」と驚いた様子の5年生。副教材を使いながら、今年度は環境について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスがまとまる魔法の言葉

 3年生学級活動の授業の様子です。学級スローガンを決めるために、声に出して読んだり、スローガンを作った思いを出し合ったりして、言葉にこだわって話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きなスポーツは何ですか?

 5年生外国語科の授業の様子です。自分の好きなスポーツの絵をカードに書いて、そのカードを使いながら、友達に質問する活動に取り組んでいました。AETの発音をよく聞いて、質問の仕方を何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の力を確かめよう

 4年生理科の授業の様子です。「あたたかくなると」の単元のまとめとして、プリント学習に取り組んでいました。教科書を確認しながら進める子、問題を読んですぐに解答する子。問題を解くスピードは違っていますが、単元の内容をきちんと理解する時間を大切にしながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はさみを使っていますが・・・

 「図画工作科の授業かな?」と思われるかも知れませんが、6年生外国語科の授業の様子です。子どもたちに人気のキャラクターのカードを使って、誕生日を尋ねる学習の準備をしていました。カードを切りながら、日にちを英語でどう言ったらいいかつぶやいている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯や歯ぐきの健康を守る方法は

 今回の保健室の掲示は、歯科検診に向けてのものです。歯医者さんが話す専門用語をわかりやすく解説してある掲示です。この掲示を見ることで、自分の歯の状態が検診を受けているときからわかるようになります。健康を守る方法を知ることができる素敵な掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の仕事、開始!

4年生にとって初めての委員会活動。だんだん各委員会の活動が始まりました。分担された仕事を忘れないように声を掛け合って活動に取り組んでいます。運営委員会は、1年生を迎える会の企画・進行をしました。図書委員会は貸し出しカウンターの仕事、健康づくり委員会は手洗い用のシャボネット液の補充、元気づくり委員会は運動会に向けての仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主指揮の視線で見てみると

 鼓笛全体練習の様子です。主指揮からの視線で写真を撮ってみると・・・みんなに見つめられているのがよく分かりました。緊張の中で鼓笛隊をまとめていく指揮のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 走る 走る!

 運動会に向けて、リレー全体練習が行われました。初めての練習だったので、並び方やバトンの渡し方、走り終わった後の待ち方など確認がありました。その後実際に走ってみると・・・、力強い走りがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で調べる習慣が

 3年生国語科の授業の様子です。画数が多くなった漢字を一回で覚えるのはなかなか大変です。しかし、3年生のお友達は心配なし。自分で調べて、練習する学び方を身につけています。早速、ページをめくっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の手順をていねいに

 2年生算数科の授業の様子です。2桁+2桁の計算の練習をしていました。早く終わったお友達が、ミニ先生となり、計算の手順を教える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き順に気をつけて

 1年生国語科の授業の様子です。黒板で確認したひらがなの形や書き順。しっかりと覚えるために、書き方ノートを使って練習をしていました。先のページを見ていた児童から、「4色のひらがながある!」と驚きの声が。新しい学びが楽しく感じる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

辺の長さに注目して

 5年生算数科の授業の様子です。立方体や直方体の模型に触りながら、大きさ比べをする方法を考えていました。デジタル教科書で辺の長さを確認しながら、体積についての理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切なことは繰り返して

 2年生の授業の様子です。1年生からの国語や算数の学習を振り返って、プリント学習に取り組んでいました。
 「あっ、思い出した。」「どう書くんだっけ。」思い出そうとする行為が、記憶の定着につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の命を守る行動を考える

 避難訓練の全体会の様子です。今回は、地震の後、火災が起きたことを想定して校庭に避難をしました。校長先生の話の中に「自分の命を守る行動をとれるようにしましょう。」とありました。それを聞いて教室に戻った子どもたちは、もう一つの避難経路を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいプレゼントが・・・

 会の最後に、6年生からプレゼントがありました。ワクワクした気持ちでプレゼントを受け取った1年生。最初の緊張がすっかりなくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張がほぐれてきました

 6年生が考えてくれた○×クイズを始めたら・・・
 緊張がなくなり、楽しい気持ちになってきました。ソーシャルディスタンスを取って、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 クラブ活動(7)
10/29 三和っ子ワールド会場準備
10/30 三和っ子ワールドR3
11/1 繰替休業日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230