明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

さつまいもの苗を植えました!

さつまいもの苗を見て、「この苗でさつまいもができるんですか?」「根っこが出てる!」と大はしゃぎ。「大きくなあれ。あま〜くなあれ。」と秋の大収穫を願い、ていねいに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動 その3

 5年生の朝の活動の様子です。読書に取り組む児童、プリントに取り組む児童と内容は違いますが、集中している点は共通しています。短い時間の取り組みですが、継続することで児童の学びを支える力になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動 その2

 3年生の朝の活動の様子です。自分で決めた学習が終わった児童から、理科で育てているアオムシの観察を行っていました。先週との違いを葉、アオムシの様子という視点で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動 その1

 1年生の朝の活動の様子です。興味をもった本を真剣に読んでいる1年生。楽しそうな物語の本が人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10にするために

 1年生算数科の授業の様子です。一人ずつ10になる数字の組み合わせを発表し、その数になるようにブロックを操作していました。数字、言葉、ブロック操作をつなげて、10の合成を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓ガラスに早く飾りたいな

 2年生図画工作科の授業の様子です。カラーセロハンを組み合わせて、窓に飾る作品を作ります。教材の袋からカラーセロハンを出すだけでも、ドキドキ、ワクワクの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の方と仲良く

 4年生道徳科の授業の様子です。自分が知識としてもっている「外国の人、もの、こと」について、話し合いながら授業が始まりました。自分の考えを深めるために、道徳科でもノートを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動にも一工夫

 4年生、6年生の朝の活動の様子です。ふだんですと、運動会に向けて歌の練習を元気よく行うところですが、現在の状況を考え、歌は歌わないようにしています。その代わりに、換気をしっかりとしながら「ラジオ体操」に取り組んでいました。体を動かし、スッキリとした頭で、1校時目の学習に入れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯医者さんが言った暗号をよく聞いて

 各学年で行ってきた歯みがき指導の中で、「歯医者さんが言う暗号」について学んできた子どもたち。大きな口を開けながらも、先生のお話をしっかりと聞いていました。
 自分の番が来るまで、間を空けて、歯みがきに関する資料を見ながら待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の中で一番かたい場所は、どこかな?

 6年生から始まった、養護教諭による「歯みがき指導」も、本日の1年生で最後となります。
 「体の中で一番かたい歯でも、溶かされてしまうことがあるの。どうしてかな?」
 「虫歯になるから!」
 「虫歯のもとになる虫歯菌、その虫歯菌をやっつける方法を知っていますか?」
 「歯みがきです。」
 先生の問いかけに楽しそうに反応しながら、歯みがきをきちんとする必要性を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て知る、見て考える

 5年生総合的な学習の時間の様子です。「再生可能エネルギーって、自分たちの周りにいくつあるのか?」という疑問を、担任の先生の話を聞いたり、テレビ局が作成した番組を視聴したりして解決していました。家でも実践できることがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き上手!

 4年生国語科の授業の様子です。今年、三和小学校へ赴任された先生方を中心に、4年生がインタビューを行っていました。「聞き取りメモの工夫」を学習する単元なので、質問の後は、それぞれがわかりやすくメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな風に誘われて

「気持ちがいいね!」
 こんな言葉が、休み時間の校庭から聞こえてきました。いろいろな場所で、楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。暖かくなってくると、子どもたちは体を動かしたくなるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生らしく

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も1年生負けず、スムーズに給食の配膳を行っていました。静かに待っているお友達の姿も、お兄さん、お姉さんらしいです。

配膳の仕方もスムーズになりました

 お皿を準備する、野菜をわける、お盆にお椀を載せるなどなど、自分の分担をスムーズにできるようになってきた1年生です。お家でのお手伝いの成果が出てきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間「光の形」

白いスポンジから、ダンボールカッターを使って、形を取り出します。LEDライトに当てると、その光の形はきれいに輝き…。光の当て方を工夫しながら、すてきな作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで飾ろう学級目標

 学級目標を教室に掲示しようと、一文字一文字みんなで分担して書きました。読みやすくなるように、子ども達は文字の太さや形に気をつけて書いていました。色は自分の好きな色を選び、用紙の空いた部分には自分の好きな絵を描き入れました。完成し、掲示する日が楽しみです。一人一人の個性が響き合う、素敵な掲示物になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

動きは元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団長の動きをまねて、力いっぱい拳を突き出しています。子どもたちの一生懸命な姿は、本当に素晴らしいですね。

応援団長がみんなを熱くする

 2週間後に迫った運動会に向けて、応援練習も本格的なってきました。とは言っても、新型コロナウイルス感染状況を考慮して、動きを中心とした練習を行いました。大きな声は出せなくても、応援団長の真剣な様子が、各組団員の心を熱くしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャベツについてるツブツブなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、黄色いツブツブの付いたキャベツを持ってきてくれた子がいたので、早速みんなで観察をしました!子どもたちは、「モンシロチョウの卵かな?」「なんで、卵はたてについているのかな?」「卵が離れてついてるのは、なんでかな?」など、たくさん疑問を持ちながら、じっくり観察しました。卵がこれからどんなふうに育つのか楽しみにしている子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 民話を語ろう(2) PTA役員会(2)
9/8 クラブ(5)(前期終了)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230