明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

大そうじ〜お世話になった教室をきれいにして〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(金)で第2学期が終了しました。
2学期最終日に、そうじをして教室をきれいにした学年も多くありました。

また来年、3学期にお世話になる教室です。
自分の使っていたげた箱やロッカーもきれいにそうじしていました。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(金)に第2学期終業式が行われました。
一番長い82日間の授業日数で、多くの行事も行われました。
大きな事故もケガもなく、元気に過ごすことができました。

校長先生のお話では「本当のやさしさとは何か」一人ひとり考えてほしい、というお話をいただきました。

次に、2・4・6年生が代表で2学期を振り返って、作文発表をしました。

生徒指導担当の先生からは「自転車乗り」「不審者」に気をつけて年末年始を過ごすように、お話がありました。

3学期は1月8日(火)から始まります。子どもたちが元気に充実した冬休みが送れることを願っています。

能楽体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)に能楽体験講座が行われ、5・6年生が参加しました。
能楽師の相原一彦様のお話と演奏を聞き、ご指導を受けました。

能楽は室町時代初期に原型ができたそうで、およそ650年ほどの歴史があります。戦争などの影響もあって存亡の危機にも何度かさらされた芸能ですが、今もなお守り継がれています。

能楽で使われる笛(能管)の演奏を聞き、ご指導を受けながら実際に音を出してみました。いつも音楽で練習しているリコーダーと違い、音を出すことは難しかったようです。



なわとびをがんばろう! 〜三和っ子タイム・体力つくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三和っ子タイムの体力つくりの時間は、10月・11月には校庭で持久走を行っていましたが、12月からは体育館でなわとびを行っています。

続けて跳ぶことによって、持久力や持続する力を身につけさせていきたいと思います。
各学年によって、目標の時間が決められています。その時間の間つまずかないで跳べるように練習しているところです。
高度な技にもチャレンジしています。あやとび、交差とび、二重とび、二重あや、二重交差とび、三重とび… なわとびの技はたくさんありますね。

なわとび記録会は3学期の2月に予定されています。それまでに、持久力と技が磨かれていくことを願っています。

学校のまわりの様子はどうなっているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)に1・2年生が生活科探険で、三和郵便局さんと、かんの商店さんを見学させていただきました。

職員のみなさま、お忙しいところありがとうございました。

郵便局では、郵便局について質問をしたり、ポストを通して郵便を出したりしました。
かんの商店では、かんたんな買い物をすることができました。

三和小の伝統を引き継いで〜鼓笛練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月下旬から水曜日の三和っ子タイムでは鼓笛練習を行っています。
6年生に教えていただいて、上級生から下級生へと、三和小の伝統を引き継いでいます。

6年生にはこれまで、4回の三和っ子タイムで教えていただきました。
今日12月12日(水)の鼓笛練習で、教わることは終わりになりました。

現在、「ドラムマーチ」「校歌」「賛歌」「勇気100%」の4曲を練習しています。
新しい鼓笛隊も、今までの鼓笛隊に負けないように、すばらしい演奏ができるようにがんばって練習して欲しいと思います。

書道教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(木)と7日(金)に書道教室が行われ、3〜6年生が参加しました。
三穂田町出身の増子南湖先生にご指導いただき、書き初めの書き方を習いました。

三和小学校は毎年、福島県かきぞめ展に作品を出品しています。
3年生は「お年玉」、4年生は「初日の出」、5年生は「平和な里」、6年生は「雪の連山」という課題に取り組みました。

普段の書道は机に座り半紙に書いていますが、今回の書道教室は床に座りかきぞめ用紙に書きました。文字の大きさやバランス、字の中心など、気を配らなければならないところがたくさんあります。
増子先生には、一つ一つの字の特徴を教えていただきました。最初は全部の文字が書ききれなかった児童もいましたが、授業の終わりのころには文字の大きさやバランスがとれるようになってきました。

今日のご指導を活かして、さらによい作品を仕上げられたらと思います。

第3回 PTA奉仕作業が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)、授業参観に先立ち、PTA奉仕作業が行われました。生補環境委員会が中心となって行われました。

保護者の皆様には窓ふきにご協力いただきました。高いところに登って上の窓を拭いていただいたり、窓の桟などを拭いていただいたり、普段手の届かない所や細かい所をきれいに拭いていただきました。

並行して子どもたちも校舎内の清掃を行いました。普段の清掃の時間より少し長かったので、床の汚れ落としなど、普段取り組めないことも、行うことができました。

保護者の皆様には、お忙しいところPTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

第4回授業参観が行われました。

画像1 画像1
12月4日(火)に第4回授業参観が行われました。

生活、図工、体育(保健)、総合、社会の授業が各学年で行われました。
1・2年生は牛乳パックや空き容器を使って、いろいろなおもちゃを作る学習でした。
3年生は板に釘を打って、ゲーム盤を作る学習に挑戦しました。
4年生は体育(保健)で、養護教諭の先生と一緒に体の成長と変化について学びました。
5年生は、先日行われた、環境フェスティバルに参加した感想を発表しました。
6年生は、歴史の学習のまとめとして、歴史人物クイズをパソコンで作成し、お互いに問題を出し合っていました。

どの学年でも、楽しく、また興味関心をもって取り組むことができる学習が行われました。
お忙しいところ、授業を参観いただきましてありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230