明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

書道教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(木)と7日(金)に書道教室が行われ、3〜6年生が参加しました。
三穂田町出身の増子南湖先生にご指導いただき、書き初めの書き方を習いました。

三和小学校は毎年、福島県かきぞめ展に作品を出品しています。
3年生は「お年玉」、4年生は「初日の出」、5年生は「平和な里」、6年生は「雪の連山」という課題に取り組みました。

普段の書道は机に座り半紙に書いていますが、今回の書道教室は床に座りかきぞめ用紙に書きました。文字の大きさやバランス、字の中心など、気を配らなければならないところがたくさんあります。
増子先生には、一つ一つの字の特徴を教えていただきました。最初は全部の文字が書ききれなかった児童もいましたが、授業の終わりのころには文字の大きさやバランスがとれるようになってきました。

今日のご指導を活かして、さらによい作品を仕上げられたらと思います。

第3回 PTA奉仕作業が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)、授業参観に先立ち、PTA奉仕作業が行われました。生補環境委員会が中心となって行われました。

保護者の皆様には窓ふきにご協力いただきました。高いところに登って上の窓を拭いていただいたり、窓の桟などを拭いていただいたり、普段手の届かない所や細かい所をきれいに拭いていただきました。

並行して子どもたちも校舎内の清掃を行いました。普段の清掃の時間より少し長かったので、床の汚れ落としなど、普段取り組めないことも、行うことができました。

保護者の皆様には、お忙しいところPTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

第4回授業参観が行われました。

画像1 画像1
12月4日(火)に第4回授業参観が行われました。

生活、図工、体育(保健)、総合、社会の授業が各学年で行われました。
1・2年生は牛乳パックや空き容器を使って、いろいろなおもちゃを作る学習でした。
3年生は板に釘を打って、ゲーム盤を作る学習に挑戦しました。
4年生は体育(保健)で、養護教諭の先生と一緒に体の成長と変化について学びました。
5年生は、先日行われた、環境フェスティバルに参加した感想を発表しました。
6年生は、歴史の学習のまとめとして、歴史人物クイズをパソコンで作成し、お互いに問題を出し合っていました。

どの学年でも、楽しく、また興味関心をもって取り組むことができる学習が行われました。
お忙しいところ、授業を参観いただきましてありがとうございました。


3校スポーツ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)に穂積小学校にて、三和小・穂積小・多田野小の3校スポーツ交流会が行われました。3校の6年生52名が参加しました。三和小からも19人の6年生が参加しました。

3校の学校の枠を外した6年生の混成チームを8チーム編成し、バスケットボールを通して交流を図りました。チームごとに自己紹介を行ったあと、パスやシュート練習をして、リーグ戦を行いました。

混成チームで出会ったばかりのころはまだぎこちなく、緊張気味の子どもたちでしたが、練習をして試合をしていく中で、少しずつ笑顔が増え、大きな声でパスを出したり応援をする姿も見られました。
楽しく交流でき、たいへん充実した時間を過ごすことができました。

授業研究を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三和小学校では、「児童が主体的に取り組む学習活動はどうあればよいか」という研究主題のもと、教師一人ひとりが課題を持って授業研究を行っています。

今年度も2学期に入って、9月から各学年一人一実践ということで、授業研究を計画的に進めています。
先週11月13日(火)に3年生で算数の授業研究が行われ、今週も11月22日(木)に1年生で算数の研究授業が行われました。

基礎基本を確かに定着させるために、また個々人に応じた指導はどうあればいいか、今後も研究を進めていきたいと思います。

地域の人々とふれあおう その3 〜団子つくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は3校時目に、お年寄りの方と一緒に、団子つくりを体験しました。団子は、きな粉、あんこ、ゴマの3種類の団子をつくりました。その団子を、プログラムの一番最後の交流会で、お年寄りの方と一緒に、お話をしながらいただきました。できたての団子はまだ温かく、おいしくいただきました。

今回の“地域の人々とふれあおう”では、富岡、鍋山の老人クラブの皆様、下守屋地区の有志の皆様のご協力をいただきました。お忙しいところ、ご協力いただきましてありがとうございました。

三和っ子タイム 〜読み聞かせ集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(水)の三和っ子タイムは「読み聞かせ集会」が体育館で行われました。図書委員会が中心となって準備を進めてきました。

最初はジャンケンゲームで、会場を和やかにしました。始めは普通のジャンケンでしたが、だんだん、相手に負けるようにジャンケンする、など、頭を使うジャンケンもありました。

次に、くり返して読んでいくと別な意味になる絵本「へんしんクイズ」(あきやまただし作)の読み聞かせでした。
ベルト…ベルト…とべる…飛べる!
バスケット…バスケット…けっとばす…蹴っ飛ばす!
子どもたちは、次の言葉は何が出てくるだろうと、ワクワクしながら聞いていました。

最後は、大型の絵本を使って、「とべ バッタ」(田島征三作)の読み聞かせでした。

11月は図書月間で、三和小学校では火曜と木曜の朝を読書タイムにしています。いい本にたくさん触れて、“読書の秋”にしてもらえたら、と願っています。

地域の人々とふれあおう その2 〜昔遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、地域のお年寄りの皆さんと一緒に、昔遊びの活動をしました。お手玉、コマ回し、剣玉、おはじき、あやとり、はねつきなどがありました。頭を使ったり、技術を必要とする遊びなので、難しい遊びもありましたが、教えていただきながら楽しく遊ぶことができました。

地域の人々とふれあおう その1 〜グランドゴルフ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日11月9日(金)は穏やかないい天気の中で、“地域の人々とふれあおう”の活動を行うことができました。

3年生から6年生まではグランドゴルフを地域のお年寄りの方と一緒に楽しみました。グランドゴルフはルールも簡単なので、子どもたちからお年寄りまで一緒に気軽に楽しめるスポーツです。グランドゴルフを愛好されているみなさんからルールやコツを教えていただきながら活動しました。

持久走記録会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(月)秋晴れですがすがしい天候の中、持久走記録会を行いました。
1・2年生は400m、3年生は600m、4年生は800m、5・6年生は1000mを走りました。

体育の時間や三和っ子タイム等で持久走の練習をしてきました。天候が不順の日もありましたので、満足に練習できない日もありましたが、今日は多くの児童が、自己記録を更新して走ることができました。

多くの保護者の皆様や地域の皆様に、ご声援をいただきました。お忙しいところありがとうございました。

かけ算九九完全マスタープロジェクト 3・4年生

画像1 画像1
今日から11月になりました。かけ算九九完全マスタープロジェクトは中学年(3・4年生)に順番が回ってきました。
校長先生の前で九九を暗唱することは緊張する児童もいるようです。また、早くクリアできるように頑張ろうという気持ちを持っている児童もいます。全員合格目指して、頑張ってほしいと思います。

持久走記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気のよい日の三和っ子タイム(10:35〜10:40)や体育の時間などに、持久走の練習を行っています。

10月から三和っ子タイムでは、音楽を流している時間に走ることを取り組んできました。自分のペースで、5分間走り続けることを目標にしています。

11月5日(月)に持久走記録会が行われます。完走を目指して、また、自分の記録を更新できることを目指して、頑張ってほしいと思います。

全校集会〜5年生の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水)の三和っ子タイム・全校集会で、5年生が発表を行いました。

5年生は、「花冷え」「青葉」「雲の峰」「鰯雲」など、季語とその意味を紹介し、その後、その季語が使われている俳句を朗読しました。

俳句に使われている季語は、たくさんあるのですね。

三和っ子ワールド24を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(土)に三和っ子ワールド24を開催しました。
本年度は、昨年までの教室での発表ではなく、体育館で各学年の発表を行いました。
体育館には多くの保護者の方や地域の皆さんに来ていただきました。
お忙しいところおいでくださいましてありがとうございました。

1年生から6年生まで、合奏や歌、ダンス、語りべ、地域の伝統芸能など趣向を凝らした、また、学習をしてきた成果を発表しました。
緊張した様子もありましたが、どの学年もすばらしい発表ができました。

この発表を自信にして、学習面や生活面などでさらに活かしていってほしいと思います。

かけ算九九完全マスタープロジェクト 始動!

画像1 画像1
10月より、三和小学校の中・高学年で「かけ算九九完全マスタープロジェクト」に取り組んでいます。

3年生以上の学年が九九を暗唱し、校長先生の前で言えたら、カードに印をもらうことができます。
児童全員が“九九”をマスターして進級・卒業していくことができるように、そして、一つの目的にむかって努力しようとする意欲と、できるという達成感を味わわせていきたいということから始まりました。

早速6年生は校長室に訪れて、暗唱している姿が見られました。

ぜひとも、全員合格目指して頑張ってほしいと思います。

後期清掃班会議が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(水)の三和っ子タイムに後期清掃班会議が行われました。

担当の先生から、服装を整えて清掃に臨むこと、協力して進めることなど、注意点のお話がありました。

後期になって、新しい縦割り班のメンバーで清掃を行うようになります。

給食後には早速新しいメンバーで清掃を行いました。

協力して進めていってほしいと思います。

陸上競技交歓会の選手を励ます会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(月)の三和っ子タイムに、陸上競技交歓会に出場する選手を励ます会が行われました。

陸上競技交歓会は10月11日(木)に行われます。

4年生が中心になって励ます会の準備・運営を行いました。
応援も、選手へのあいさつも上手にできたと思います。

陸上競技交歓会の選手の皆さんにはベストをつくして頑張ってほしいと思います。

後期児童会総会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(月)に後期児童会総会が行われ、来年3月までの各委員会の活動内容について話し合われました。

児童会総会には4年生から6年生までが参加しました。
多くの質問や意見も出て、活発な総会になりました。

後期の児童会活動も一人一人が責任を持って、積極的に関わっていってほしいと思います。

第2回避難訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)の2時間目に、第2回避難訓練が行われました。

今回は、大きな地震が発生、理科室より出火、そして、西側の廊下にむかい図工室から避難する、という想定で訓練が行われました。

鉄棒前に整然と整列し、第1回よりも上手に避難ができたと思います。

郡山消防署大槻分署の方からお話をいただきました。これからは、ますます寒くなる季節になります。ストーブやこたつなど暖房機器を出すようになるので、火の始末や暖房機器の取り扱いには十分に気をつけていきたいと思います。

避難訓練の後で、消火器使用の訓練も行いました。
6年生と職員が訓練を行いました。

決してあってはならないことですが、いざというときには落ち着いて対応したいものです。

本の読み聞かせが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(火)の3校時に本の読み聞かせが行われました。
「おはなしたまごの会」のみなさんにお世話になりました。
低学年・中学年・高学年とそれぞれに分かれて、お話を聞きました。

本の読み聞かせだけではなく、手遊び歌や、本を使わないでの語りなど、いろいろなかたちでお話をしてくださいました。

子どもたちは最後の方まで集中してお話を聞いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会・鼓笛移杖式
3/7 感謝のつどい
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230