最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:339
総数:1296867
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

算数楽問題13

 公立高校の志願倍率(調整前)が発表され、本校でも数名が志望校を変更しました。
 間もなく、調整後の最終志願倍率が発表されるでしょう。
 すでに、私立専願や公立推薦などで合格し、卒業後のステージが決まっている人達もいますが、多くの生徒諸君は、3月の入試に向け、希望や不安を抱きながら、最後の調整に入っていることでしょう。
 自分の選択を信じ、今やらなければならないことを着実にやる遂げること、それしか未来の扉を開く方法はありません。
 他人と競う前に、自分の中の様々な思いと競い、やろうとしていることをやり遂げることです。それがきっと幸運を引き寄せることでしょう。

 2月17日に新しい問題を配布しました。
 たくさんの応募を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数楽問題12

 陰暦2月は「如月(きさらぎ)」
・寒さで衣を更に重ねて着ることから「衣更着(きさらぎ)」
・気候が陽気になる季節だから「気更来(きさらぎ)」
・草木が生え始める月だから「生更木(きさらぎ)」
などの諸説がありますが、東北地方によく合うのは「衣更着」かな。

 インフルエンザや感染性胃腸炎などに気をつけましょう。

 2月2日に新しい問題を配布しました。
 たくさんの応募を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数楽問題11

 2017年(平成29年)になり、3学期がスタートしました。
 私立高校の入試も始まり、今日も入試に挑んでいる3年生がいます。
 これまでの成果を十分に発揮してくれることを願っています。

 始業式の日に新しい問題を配布しました。
 多くのチャレンジを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数楽問題10

 12月1日に新たな問題(下の画像)を出題しました。
 今年も残すところ1カ月となりました。
 3年生は進路選択が大詰めとなってきました。どこに行くかも大事ですが、それ以上に、行った先で何をするかが大事です。
 「何のために」そこを目指すのか、自分の「本当の気持ち」を大切にしてほしいと願っています。
 先行き不透明な時代だから、未来が不安だという人がいます。
 先行き不透明な時代だから、未来が希望だという人がいます。
 同じ場面に遭遇しても、人によって異なる感情が出てきます。それは、人によって受け止め方(考え方)が異なるからです。
 より前向きに生きられる考え方を身につけたいものですね。

 では、今回も多くのチャレンジを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数楽問題9

 11月に入って早くも一週間。11月2日に新たな問題を配布しました。
 下の画像は、配布した用紙の表面と裏面(掲示用のカラー原稿)です。
 表面が問題で、裏面は前回の問題の解答&解説です。

 多くのチャレンジを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数楽問題8

 10月3日の記事「2016 北梅祭 大成功」のとおり、第68期生徒会の最後を締めくくる北梅祭が成功裏に終わり、第69期生徒会に引き継がれ、厨中創立70周年の節目を迎えようとしています。

 本日新たな問題を配布しました。
 下の画像は、配布した用紙の表面と裏面(掲示用のカラー原稿)です。
 表面が問題で、裏面は前回の問題の解答&解説です。

 多くのチャレンジを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました(冬物衣料提供)

 10月3日、提供いただいた衣服を届けに岩泉町安家地区に行ってきました。
 前回訪問から10日ほど経ちましたが、通行止めが一部解除された程度で大きな変化はありませんでした。
 家を流された教え子が避難している実家に行こうとしましたが、工事中で車が通れません。この荷物をすべて歩いて運ぶのは辛い・・・。車が通れるようになったら運ぶことにし、前回、家の掃除を手伝った床上浸水で済んだ教え子のところに一時保管させてもらいました。
 辛い現実があるにもかかわらず、時折笑顔を見せながら交わす教え子たちとの会話(30年前の当時の話)を楽しみつつ、「頑張れよ!」しか言えませんでした。
 冬物が一切無かったそうで、とても喜んでもらえました。
 ありがとうございました。

冬物衣料提供のお願い

 9月22日、台風10号により被害を受けた岩泉町安家地区に行ってきました。被災してから3週間が過ぎていますが、復旧にはほど遠い状況でした。
 秋分の日の祝日でもあり、盛岡三高の生徒数十名が大型バス数台でボランティア活動に来ていました。
 安家地区は、私が20代の頃、安家中学校で5年間お世話になった地区です。床上浸水で済んだ教え子の家の清掃を手伝ってきました。(隣の家は、土台が一部流され取り壊すしかない状況でした。)
 現在も安家地区に住む教え子の中には、家を流された者もいました。その教え子は、近所の実家に避難しており、とりあえず生活出来ているそうですが、冬場を迎え、冬服が無くて困っていると聞きました。
 そこで、お願いがあります。下記の衣服を提供できる方がいれば、今月中に、学校に届けていただければ幸いです。

■提供をお願いしたい衣服
1.婦人用の冬服(LLサイズ)※年齢は44歳ぐらいです。
2.170AのYシャツ ※教え子の息子(中3)のYシャツです。

画像1 画像1

算数楽問題(7)

 前回の問題は1学期終業式の日に配布しました。夏休みを利用して取り組んでくれればとの願いは、応募者激減という結果に終わりました(悲)。
 2学期最初の問題を本日配布しました。もうすぐ市中新人ですが、多くのチャレンジを待っています。
※算数楽問題(6)の正解者は4名でした。

【問題】
 次の自然数(0より大きい整数)を求めてください。
(1) 3で割ると1余り、5で割ると1余り、7で割ると1余る最小の自然数。
(2) 3で割ると1余り、5で割ると3余り、7で割ると5余る最小の自然数。
(3) 3で割ると1余り、5で割ると4余り、7で割ると3余る最小の自然数。

※(3)は難しいかな。(1)〜(3)のどれか1つでも応募OKです。

算数楽問題(6)

 今日は期末面談最終日。25日は1学期終業式です。
 本日、新たな問題を配布しました。夏休みを利用して取り組んでみてください。
 多くのチャレンジを待っています。
※算数楽問題(5)の正解者は13名でした。


【問題】
 今年は「平成28年」で「西暦2016年」です。
 この28と2016はどちらも、1からの自然数の和になっています。
  28=1+2+3+4+5+6+7
 2016=1+2+3+4+5+6+7+‥‥‥‥+60+61+62+63
 このような年は早くても64年後ですから、今年はとても貴重な年といえます。
 ところで、2016は「1〜63の自然数の和」の他にも、「○〜□の自然数の和」として表す方法が残り4通りあります。それらを求めてください。

[ヒント]2016=2×2×2×2×2×3×3×7
※4通りのうち、1つでも応募OKです。

算数楽問題(5)

 7月7日の七夕の日、新たな問題を配布しました。
 気づけば簡単なのですが、それがなかなか難しいものです。というより、知らない方法は考えつかないのが普通だと思っています。だから、学習する必要があるんだ、そう考えています。
 そして、どのように学習するかも大切です。
 「あっ!そうだったのか!」とか「へぇ〜、なるほどね」とかと、いわゆる「パラダイムシフト」を体験しながら学ぶことがポイントだと思っています。
 多くのチャレンジを待っています。
※算数楽問題(4)では、正解者10名でした。

【問題】
 下の図のように、長方形ABCDの辺上に点E、Fをとります。
 AE=9cm、CF=5cm、三角形EBFの面積=16㎠です。
 長方形ABCDの面積は何㎠でしょうか。

画像1 画像1

算数楽問題(4)

 今日で一学期末テストが終わりましたので、新たな問題を配布しました。多くのチャレンジを待っています。
※算数楽問題(3)では、正解者15名でした。
※問題の裏面に(3)の解答&解説があります。「なるほどね」となってくれることを期待しています。

【問題】
 5つの正の整数があります。その中の2つの整数を加えると、
     83、86、95、96、100、105、108、109、112、122
の10個の整数ができました。もとの5つの整数を求めてください。
(答えは、小さい順に5つ並べてください)

算数楽問題(3)

 市中総体が終わってからにしようと思っていましたが、6月16日に問題を出しました。多くのチャレンジを待っています。
※算数楽問題(2)では、正解者25名でした。
※「お父さんと一緒にやった」という生徒もいました。この問題が親子の会話の一助になれたら嬉しいです。

【問題】
 下の図のように、四角形ABCDの辺AD,BCの中点をE、Fとし、EBとAF、ECとDFの交点をG、Hとします。
 三角形GBF=8.17㎠、三角形HFC=10.04㎠、三角形AGE=4.29㎠のとき、三角形EHDの面積は何㎠でしょうか。
画像1 画像1

算数楽問題(2)

 6月7日に2つ目の問題を出しました。
 (1)では、30名を超える応募があり、10名が正解しました。
 (2)は既に20名を超える正解者がいます。残念ながら正解に至らなかった人は、ぜひ再チャレンジしてください。待っています。

【問題】
 下の図の四角形ABCDは正方形で、辺AD、DC上に点F、Eを取ります。
 角ABF=27°、角CBE=18°のとき、角FEDは何度でしょうか。

画像1 画像1

算数楽問題(1)

 5月24日に算数楽問題を出題しました。
※「算数楽問題」という言葉は、「“算数+ちょっぴり数学”の楽しい問題」という意味で作った造語(私が勝手に造った語彙・言葉)です。

 最初なので全員に問題を配りましたが、5月27日現在、30通を超える多くの応募がありました。
 一人でも多くの人が算数・数学を楽しめたらいいな、そう思っています。
 そして、厨川力の一つ「学を楽しみ」に繋がることを願っています。

【問題】
 A〜Lの12人が、自分自身を含む12人について、次のように言いました。
 間違ったことを言っている人は誰でしょうか。すべて選んでください。

A「私たちの中で少なくとも1人は正しいことを言っています。」
B「私たちの中で少なくとも1人は間違ったことを言っています。」
C「私たちの中で少なくとも2人は正しいことを言っています。」
D「私たちの中で少なくとも2人は間違ったことを言っています。」
E「私たちの中で少なくとも3人は正しいことを言っています。」
F「私たちの中で少なくとも3人は間違ったことを言っています。」
G「私たちの中で少なくとも4人は正しいことを言っています。」
H「私たちの中で少なくとも4人は間違ったことを言っています。」
I「私たちの中で少なくとも5人は正しいことを言っています。」
J「私たちの中で少なくとも5人は間違ったことを言っています。」
K「私たちの中で少なくとも6人は正しいことを言っています。」
L「私たちの中で少なくとも6人は間違ったことを言っています。」

厨川力

 厨川中学校で学ぶ生徒に身に付けてほしい力を『厨川力』と呼ぶことにしました。
 では『厨川力』とは何か。
 [く・り・や・が・わ]の5文字から始まります。

■[く]は「苦労を厭わず」です。
 苦労をして何かを得ることよりも、楽をして手に入れようとする風潮があります。
 苦労して得たものは容易には無くなりませんが、楽をして得たものは無くなりやすいものです。他人の幸福のために苦労を嫌がらず努力する人は、心が豊かになり、人生の真の喜びを味わえます。「苦労は人を育てる」ともいいます。
 苦労を嫌がらず努力できる力を身に付けてほしいのです。

■[り]は「理想を求め」です。
 話をしていると、時々「どうせ無理」とか「どうせ俺なんか」という人がいます。
 自分の可能性を過少評価し、できない理由を言う。それでは人生が豊かになりません。できない理由など言わず、今できることを精一杯やることが豊かな人生への第一歩です。
 たとえどんな境遇にあっても、真理を愛し、真理を求め続けること。そのことが、理想をもって自分の人生を切り拓く原動力となります。
 理想を求める力を身に付けてほしいのです。

■[や]は「やり遂げる」です。
 発明王のエジソンは「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう1回だけ試してみることだ。」と言っていました。
 また、「もちろん、生まれつきの能力の問題もまったく無視はできない。それでもやはり、これはおまけみたいなものだ。絶え間なく、粘り強く努力する。これこそ何よりも重要な資質であり、成功の要といえる。」とも言っていました。
 皆さんにも、絶え間なく粘り強く努力する力、諦めずにやり遂げる力を身に付けてほしいのです。

■[が]は「学を楽しみ」です。
 「学を楽しみ」の「学」は、数学や科学の学、学校の学です。訓読みすれば「学ぶ」です。学ぶことを楽しむということは、「知らないことを知る喜び」や「見えなかったものが見えるようになる喜び」などを楽しむということです。
 人は嫌々やっても身につかないように出来ています。あることを身に付けようとするなら、そのことを楽しむことです。先生方も、君たちが楽しく学べるように授業を工夫します。
 学ぶことを楽しむ力を身に付けてほしいのです。

■最後の[わ]は「笑いあふれる」です。
 「笑う角には福来る」とか「笑いは百薬の長」とか言います。幸せだから笑うんじゃなくて、笑うから幸せになれるのです。
 とはいえ、人生、楽しいことばかりではなく、辛いことや苦しいこと、じっと我慢して耐えなければならないこともあるでしょう。しかし、どんな状況でも「笑い」に転換できる強さこそ、生きるために一番大事な人間力です。
 笑顔は自分だけでなくその周囲をも明るくさせてくれます。暗い顔でいるよりも笑顔でいる方が、人生を楽しく豊かに過ごせます。
 いつでも笑顔でいられる強さを身に付けてほしいのです。

 こうした願いを込め、「〈く〉苦労を厭わず〈り〉理想を求め〈や〉やり遂げる〈が〉学を楽しみ〈わ〉笑いあふれる 生きる力」が『厨川力』です。
 「苦労を厭わず 理想を求め やり遂げる 学を楽しみ 笑いあふれる 厨川中学校」をキャッチフレーズにしたいと思います。
 最後の「厨川中学校」は建物や施設のことではありません。皆さん、一人ひとりのことです。一人ひとりが厨川中学校を代表しているということを意識して行動してほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/5 始業式・紹介式
4/6 入学式
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255