最新更新日:2024/04/22
本日:count up60
昨日:359
総数:1298994
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

学年集会2

1学年の集会です。途中からですが、1学年の集会も参観しました。こちらも係の発表をしていましたが、堂々とした話しぶりをみて、「この1年で中学生らしくなったなあ」とこちらも感心しました。
 また、聞き手も発表者の方をしっかりとみて静かに話を聞いていました。人の話を落ち着いて聞くことは、学習でも、他の人とコミュニケーションをとることにしても、とても大切なことです。
 あと2か月で中学生として初めて先輩になります。楽しみにしています。
 やるぞ厨中 がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

行事写真

7組さんの前の廊下の掲示に今年1年を振り返った活動記録写真があります。
 体育祭、外山実習、北梅祭、北梅太鼓の発表会など今年1年の成長ぶりが見えます。
みんないい顔をして取り組んでいましたね。3年生は卒業まで、1,2年生は進級まであと少しです。残された時間を大切にして、少しずつ前進していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

2年生の学年集会の様子です。チャイムが鳴ると整然と廊下に整列して移動を開始していました。すばらしい!
 ホールに集合した後、執行部が上手に運営して集会をおこなっています。初めに先日、「情報モラル・セキュリティコンクール」ポスター部門で優秀賞を受賞した2年種綿千愛さんの表彰式を行いました。そのあと校長先生のお話と係の発表があり、しっかりとしたけじめのある2学年集会が進んでいきました。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活も頑張っています。

先週末から金曜日までは部活動時間は1時間程度の活動としています。
放課後になると各部が、活発に練習しています。
写真のようにコースは雪がないので各部が練習場所を分け合って走っています。
今週末は、雪がまた降るそうです。制限はあるものの工夫しながら努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

目的が大切!

26日は今年に入って初めての全校朝会でした。もちろん密を避けるために放送による集会です。
 各委員会から活動の様子についてお話がありました。久しぶりとあって少し緊張したようですが、しっかりと話していました。
 委員会の活動はそれ自体が目的ではなく、あくまで手段です。その活動を通して全校生徒が、あるいは学校がどのようになればよいのか、理想の姿に向かうために活動があるのです。
 活動することだけが目的になると、取り組みの結果がどうだったとかそういう話になるものです。
 誰かのために活動する、その結果、誰かが幸せになり学校全体がよくなる。そんな活動を目指して取り組んでいきましょう。

2枚目の写真は、発表の順番を待ち緊張する生徒たちです。原稿を何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校推薦入試です。

今日はいよいよ公立高校の推薦入試日です。今朝は暖かく小雨模様のお天気です。
 一足先に本番を迎える生徒たちは、自信と不安が入り混じった緊張感いっぱいの朝だと思います。
 しかし、準備はしっかり進めてきました。自信をもって受検をしてきてほしいと思います。
 面接練習では、担任の先生、学年の先生、校長先生と、たくさんご指導をいただきました。いま一度初心に返り、自分の言葉で自分の良さをしっかりアピールしてきて欲しいと思います。がんばれ3年生!
画像1 画像1

1学年の12月の月目標でした。「結」は、学年全体のまとまりを意識して、2学期をまとめる、団結力のある学年として結ぶという意味です。
 入学して、10か月が過ぎました。2学期は厨中の各行事を経験して、クラス、学年としての強い団結が見られるようになった1年生。2か月後には、中学生として初めての先輩となります。この3学期を学年の結びとして充実した学期にしてほしいと思います。心も体もたくましい2年生に成長することを期待しています。
画像1 画像1

防寒対策をしましょう

写真は盛岡農業高校からいただいた紅白のシクラメンです。盛岡農業高校の生徒さんが心を込めて育てたシクラメンです。鮮やかな色ですね。ありがとうございました。
 さて、コロナウイルス感染症の拡大防止のために、学校では教室の換気や手洗い・消毒などをきちんとするように指導しています。集団生活ですのでどうしても感染のリスクは100%ゼロとは言えませんが、できる限りの策をたてて防止に努めます。
 しかし、まだ、登校時にマスクを外して会話をしながら歩いてくる生徒がいます。このようなマスク着用がおろそかになる場面をとらえ、細かに注意していきたいと思います。
また、換気による対策も力を入れているので、お子さんが家を出る前に防寒対策をさせてから送り出しますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭

20日に大雪が降りグラウンドにも雪がたくさん積もりました。放課後の部活動の時間に陸上部の皆さんが雪を踏み固めて、トラックを作りました。この上で春に向けてトレーニングをします。
画像1 画像1

英語検定に挑戦しました。

22日の放課後に英語検定を行いました。各級ごとに教室を分けて挑戦です。みな真剣に取り組んでいました。
 英検を取得することは英語力をつけることが第一の目標ですが、それだけでなく自分の夢や進学目標に近づける魅力もあります。
 取得した級により、入試にも活用できる大学も増えてきているのです。自分で身につけた能力や力は誰にも奪い取られることはありません。今のうちからどんどん挑戦して力をつけて自分の夢を近づけましょう。
画像1 画像1

パーティーション

コロナ対策についてのお願いを、昨日メールでも送信しました。学校でも対策についてはこれまで以上に力を入れて取り組んでいます。
 ご家庭でも検温、体調の記録マスク着用、手洗い、消毒など対策を呼びかけるとともに、不要不急の外出は控えるようにしましょう。写真は、教室のパーティーションでした。
画像1 画像1

高橋君、栄光賞受賞おめでとう!

昨年度の東北中学校体育大会陸上競技共通男子砲丸投げにおいて優勝を果たした高橋竜偉君(高1)が、岩手県中体連から栄光賞を受賞しました。本来ならば岩手県中総体の開会式等で表彰されるところですが、今年は大会が中止となったので、各学校において表彰をしました。
 高橋君は、卒業後も高校で競技を続けており、中学時代より体も心も一回り大きく成長した感じでした。今後、岩手県でも活躍が期待される選手の一人だと思います。
 この受賞を励みにさらに高みを目指して頑張ることを期待します。 
 さあ、厨中生も先輩に続いて頑張っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の言葉

校長先生の1月の言葉です。
「深謀遠慮」(しんぼうえんりょ)意味は、深く考えをめぐらし、遠い未来まで見通すこと、です。
 「深謀」は物事を深く考えることです。
 「遠慮」は「相手に対して気を遣い、自分の言動を控えること」というニュアンスでとらえていましたが、この場合は「遠い先を考えて、すぐ行動しない」という意味のようです。
 いつも何も考えず,条件反射的に行動してしまうことが多い私は、反省したいと思います。
画像1 画像1

種綿さん優秀賞受賞

 先週15日に本校校長室にて「情報モラル・セキュリティコンクール」ポスター部門で優秀賞を受賞した2年種綿千愛さんの表彰式を行いました。 このコンクールは全国から作品を募集し、本県では,483点の応募の中から優秀賞として1点選ばれました。
 岩手県警サイバー犯罪対策課課長から賞状が手渡され「メッセージの明確さが素晴らしい」とほめて頂きました。種綿さんは、SNSで怖い体験した人の体験を参考にしてポスターを作成したとのことでした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 縦割り清掃のことを以前にお話ししました。
この写真は,無言で職員室を時間いっぱい清掃する3年生の様子です。
 本で読んだ話ですが、ある荒れている学校を立て直すために一番はじめに取り組んだことは「清掃」だそうです。汚れている学校には生徒も誇りを持てず、投げやりな生活になるということで、まず自分の生活する校舎は自分で綺麗にしようと清掃に取り組み始めたのです。そのうち少しずつ生徒たちの生活は落ち着き始め、やがて学校を立て直すこのができたのだそうです。
 自分たちが関わる、つまり当事者意識が大切なのですね。
 そういう意味でこの3年生たちは素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返って21

2学期の様子を写真で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナに勝てます

保健室前の掲示です。コロナウイルス感染予防対策の3大原則は「換気」「手洗い」「マスク」です。
このような掲示物で生徒たちに予防対策を呼びかけております。
 TVでは「帰省時の食事会等」が感染拡大の一因だという報道もありましたが、私たちは日常的にこの3原則を意識して生活することが重要です。
安全対策の徹底に努め、自らの健康を守り,さらには、他人への感染も防がなければなりません。
一人一人が自覚と責任を持って行動すれば、感染症に勝てマス!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期を振り返って20

2学期の様子を写真で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全

先日紹介したように、雪が降った朝は用務員さん達が、早くから来て除雪をしてくれます。おかげで,校舎までの通路は写真のように雪が溶けた状態になります。
 校地内はよいのですが、通学路は溶けた雪が凍るなどして危険な状態です。
 歩道を歩くとき、横断歩道を渡るときなど急がず慌てず、安全に気をつけて登校するようにしましょう。また、自動車も急には止まれないことをよく理解し、飛び出し、横断など絶対にしないように・・・・・。
 そして、私たちも、保護者の皆さんも安全運転を心がけて運転しましょう・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返って16

2学期の様子を写真で振り返ります。生徒会の引き継ぎし、新体制でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255