誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3学期の振り返り 7組さんの進級・卒業を祝う会2

3月9日 7組さんの進級・卒業を祝う会を実施しました。後半は、先生方によるゲーム大会で盛り上がりました。
 そしておいしいお弁当の後は、第2部で1年間を振り返った行事のDVDがあり、みんなでしっとりとした楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回厨川中学校卒業式

 16日の卒業式の様子です。感動の卒業式でした。2枚目の写真は「大地讃頌」の合唱の様子です。心を込めて歌っていただき、多くの方々の心を揺さぶりました。受験等で練習できる時間もなかなかなかったのですが、限られた時間の中で一生懸命に練習に取り組んでいました。心のこもった素晴らしいハーモニーでした。3年生のみなさん、感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和二年度 修了式

17日(水)、令和二年度の修了式を行いました。
まず、校長先生から1年生と2年生の代表にそれぞれ修了証書を渡しました。校長先生からは今年1年を振り返り、生徒たちの成長と頑張りについてお話がありました。
 そして「1年生の皆さんには中堅学年として、1年生をリードできる2年生になってほしい。後半からは三年生から引き継ぎ、学校をリードしてほしい。」「2年生には最高学年として後輩たちの手本になることができるそんな3年生になってほしい。そして自分の進路を考え実現のために、全力を尽くしてほしい。」と願いをお話ししていただきました。
 校長先生にとっても最後の修了式になります。生徒の皆さんは、きっと校長先生の期待に応えてくれるはずです。頑張りを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

15日(月)厨川中学校同窓会入会式を行いました。今年は201名が新たに入会します。
平野同窓会長さんから「同窓会のつながりは強く、いつまでも大切にしてほしい」と入会を歓迎するお言葉をいただきました。
 そして、生徒を代表として藤盛恵大君が、「今年度は、コロナウイルスで様々な活動が制限されましたが、今後は、厨川中学校同窓生としての誇りをもち、人と人のつながりと思いやりの心を大切にして頑張っていきます。」と誓いました。
 これからは同窓会生として、厨川中学校の活動、そして後輩たちの活躍を支え、応援していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回厨川中学校卒業式

16日(火)、令和3年度第72回卒業式が挙行されました。
 凛とした雰囲気の中、201名の卒業生が校長先生から卒業証書を手渡されました。
 校長先生からは、「コロナ禍のなかで様々な活動が制限されたが、一生懸命活動した素晴らしい3年生だった。かつて三校分離の学校生活を余儀なくされた先輩たちが困難を乗り越えたように皆さんも「北梅魂」をもってぜひ、乗り超え、この3年間の中学校生活でつけた力を原動力にそれぞれの新たな世界に羽ばたいてほしい。」とお話がありました。
 また、今年度は、コロナウイルス感染症対策のため、来賓の方々と在校生の出席はありませんでしたが、代表して出席していただいた 石戸PTA会長からは「これからの人生に向けて、『未来は美しい』、希望を抱いての船出ですが、その途中には不安や不満、悩むこともあります。でも、その先、未来は必ず、美しいはずです。心も体も前を向いて、新しい人生を歩んでほしい」とお祝いのお言葉をいただきました。
 そしてたくさんの方々から祝電の言葉をいただきました。卒業生へ様々な方面からお祝いをいただき、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

  3年生の決意の言葉では、この3年間の思い出のこと、仲間、先生方、保護者の皆さんに対する感謝とこれからの自立に向けての強い決意の言葉が述べられました。
最後は、感謝の思いをこめて「大地讃頌」の合唱が体育館に響き渡りました。
3年生の皆さん、保護者の皆さま、卒業おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回厨川中学校卒業式

快晴の朝です。今日は、3月16日(火) 厨川中学校第70回卒業式が執り行われます。201名の卒業生が厨川中学校を巣立ちます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 3年生感謝の会

12日、在校生から3年生に向けて感謝の気持ちを込めた「感謝の会」を行いました。
卒業式には、在校生は出席しないのでこれまでの感謝の気持ちを込め、在校生がビデオメッセージを作成しました。
生徒会役員が中心となり、長い時間をかけて、1、2年生からのメッセージや合唱をまとめて、メッセージビデオを作成しました。
 コロナに振り回され、苦しかったけれども学校をリードしてきてくれた3年生。今年1年間の学校生活や行事を写真を見て振り返りながら、1、2年生の感謝の言葉を綴りました。
 そのビデオメッセージが終了し、閉会になろうとしたとき、3年生から「ちょっと待った」の掛け声。
今度は3年生から、生徒会役員、在校生に向けた応援と感謝の言葉、そして厨川中の伝統である「大地讃頌」の合唱を贈りました。
3年生の皆さん、ありがとう。そして1、2年生の皆さんの感謝の気持ちは3年生に伝わりました。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組さん進級・卒業を祝う会1

3月9日 7組さんの進級・卒業を祝う会を実施しました。1,2年生が3年生に感謝を込めて企画しました。1,2年生から、3年生一人ひとりに対して、これまでの感謝と思い出を込めた呼びかけ、3年生からは御礼と感謝の気持ちを込めた合唱などがあり、涙するシーンもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

昨日も卒業式練習がありました。16日はいよいよ第72回卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ医科学の話(メンタル編2)

メンタル編の続きです。この間は,置かれた状況を変えるための思考の癖の付け方でした。
 
今回は、「とらえかた変換」の練習をしてみます。

 まず、近くにいる人の印象についてのとらえ方の変換をしてみましょう。
 
 すぐキレる→(   ) うるさい→(   ) 頑固だ→(   )

例えば、
すぐキレる→(感情に瞬発力がある) うるさい→(情報発信能力が高い) 頑固だ→(意志が超合金だ)などととらえてみてはどうでしょうか。相手の見方を少し変えることができるかもしれません。
 
 次に、すこし話は変わりますが、私たちは、よく相手に対して「して欲しくない」ことを伝えてしまいがちです。
 例えば、廊下を走るな、あせるな、忘れ物をするな、など・・・・。
 これらの言葉を、相手に「して欲しい言葉」に変換します。これを「して欲しい変換」といいます。
 例えば、
 廊下を歩きましょう、落ち着いていこう、持ち物を事前に確認しましょう・・・と変換します。

 さて、練習をしてみましょう。
 
 いつまでも起きているんじゃない→
負けるな→
勉強しないと試験に落ちるよ→
 
 うまく変換できたでしょうか?
 これができていくと、相手の行動を少しずつ変化させていくことができるかもしれません。

 次回は、ペップトーク、相手の行動に勇気づけ、やる気をおこさせる言葉についてお話しします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

立つ鳥運動1

3月9日 公立高校入試の日に、公立高校受験をしない3年生が、お世話になった校舎の感謝の気持ちを込めて「立つ鳥運動」に取り組みました。、時間いっぱい校舎を磨くとともに自分の心を磨いていました。
 下駄箱から教室ロッカー、キャビネットなど隅々まできれいにしていました。飛び立つ3年生、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

3年生の卒業し練習がスタートしました。。入場、証書授与の作法、合唱などみんなの顔は真剣です。16日はいよいよ思い出の中学校とお別れの時です。思い出に残る卒業式にしましょう。「未来は美しい」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓練習5

練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までカウントダウンです。

 卒業まであとわずかとなりました。3年生の教室の前には自作のカウントダウンカレンダーが飾られています。いろいろな思いが込められていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラ咲く 健闘を祈ります。

今日は公立高校の一般入試日です。
 3年生諸君は学級学年、そして家族一丸となって、今日の日まで頑張ってきました。
 試練をくぐった先に成長があります。いつも通りにやれば結果はついてきます。
 最後の最後まで,諦めず,1点をつみかさねていきましょう。
 健闘を祈ります。
写真は3年生玄関前に、先生達の願いを込めて畠山先生が飾ってくれました。
 やるぞ厨中、目指せ全員合格!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は公立高校入試です。

 今日、3年生公立高校受験者に受験票が配布されました。いよいよ、明日が公立高校入試日。運命の切符を手にしたところです。
 学年長から温かい激励の言葉、進路担当から丁寧な事務連絡が話されました。準備は万端です。
 そして、石田くんが3年生を代表して決意を力強く述べました。さあ、いよいよ本番を迎えます。
 一応、念のために、今日は生ものや、油ものなど消化の悪い食事はとらないように気をつけてくださいね。
 明日に向けて、コンディショニングは重要なので、食を整え、しっかりと睡眠を取るようにしてください。
 それから、当日は受験生が戦っている間、学校で待機している合格組は仲間へエールを送りながら、ボランティア活動を大展開する予定です。
 受験は団体戦。3年生の気持ちは一つになりました。頑張れ厨中受験生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓練習4

小太鼓は尾形さんの指導です。太鼓の楽譜をかいていただき、基礎から丁寧に指導していただきました。リズムを刻んで小太鼓の役割の大切さと面白さを話していただきました。2年生の藤原君は、もう出来上がっていて、小太鼓チームの素晴らしいリーダーだとほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の花

3月のお花です。花材はチューリップ、カスミソウ、ユーカリ、ハラン、カラーです。
ハランは、常緑樹の下や北側の日陰でもよく育ち、庭で親しまれています。
白のカラーは、すっとしたフォルムが印象的な植物で、切花でブーケやアレンジメントに良く使用されるそうです。個人的には、カスミソウは小さくひっそりとしていて好きな花です。
3月もきれいに玄関に飾っていただきました。これまでも、たくさんのお客様をお迎えしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

スポーツ医・科学のお話 メンタル編1

先日は、メンタルトレーニングの一つであるペップトークのお話を紹介しました。
続きのお話です。

スポーツだけでなく、日常生活の中で様々ないやなまたは苦手な状況に対面します。そのとき,その状況をどのようなとらえ方をするかがとても大切です。
 例えば、1週間後に大事な大会を控えて怪我をしてしまったとします。そのときほとんどの人は「何で自分が」「ついてない」と考えてがちです。
 しかし、この自分に起きているこの状況をまず受け入れてしまうことが大切です。
そして次に、ネガティブからポジティブに「疲れていたからちょうど良い休養にしよう」「大きな傷害になる前に休めた」ととらえ直してみましょう。
 このような思考を繰り返し、思考方法の癖をつけることで自分の置かれている状況を変えていくことができます。
 そういえば、身の回りにもこういうプラス思考の人はいますよね。こういう人は考え方で置かれた状況を変えているのです。思考の仕方を真似してみましょう!(メンタル編1)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅太鼓練習3

中太鼓の練習風景です。千葉さんの太鼓に圧倒されました。とにかくかっこいい。また割りなど強くたたくための基本、そして太鼓をしっかりと叩くフォームなども教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/22 新入生登校日
3/23 離任式
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255