誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3月の花

3月のお花です。花材はチューリップ、カスミソウ、ユーカリ、ハラン、カラーです。
ハランは、常緑樹の下や北側の日陰でもよく育ち、庭で親しまれています。
白のカラーは、すっとしたフォルムが印象的な植物で、切花でブーケやアレンジメントに良く使用されるそうです。個人的には、カスミソウは小さくひっそりとしていて好きな花です。
3月もきれいに玄関に飾っていただきました。これまでも、たくさんのお客様をお迎えしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

スポーツ医・科学のお話 メンタル編1

先日は、メンタルトレーニングの一つであるペップトークのお話を紹介しました。
続きのお話です。

スポーツだけでなく、日常生活の中で様々ないやなまたは苦手な状況に対面します。そのとき,その状況をどのようなとらえ方をするかがとても大切です。
 例えば、1週間後に大事な大会を控えて怪我をしてしまったとします。そのときほとんどの人は「何で自分が」「ついてない」と考えてがちです。
 しかし、この自分に起きているこの状況をまず受け入れてしまうことが大切です。
そして次に、ネガティブからポジティブに「疲れていたからちょうど良い休養にしよう」「大きな傷害になる前に休めた」ととらえ直してみましょう。
 このような思考を繰り返し、思考方法の癖をつけることで自分の置かれている状況を変えていくことができます。
 そういえば、身の回りにもこういうプラス思考の人はいますよね。こういう人は考え方で置かれた状況を変えているのです。思考の仕方を真似してみましょう!(メンタル編1)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅太鼓練習3

中太鼓の練習風景です。千葉さんの太鼓に圧倒されました。とにかくかっこいい。また割りなど強くたたくための基本、そして太鼓をしっかりと叩くフォームなども教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓練習2

午前の太鼓ごとの練習の様子です。先ずは大太鼓の練習の様子です。佐藤さんの力強い音に圧倒されました。大太鼓の叩き方の基本を学び、見る見るうちに力強い音がだせるようになり、強弱も上手に表現できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓練習1

2月28日(日)陸前高田市の氷上太鼓共鳴会の千葉さん、尾形さん、佐藤さんをお招きして今年度初めての、北梅太鼓の指導会を実施しました。
 今年は北梅太鼓を披露する場が限られており、1年生もその活躍の場を目にしたことはありませんでした。これまでは、2年生は中心となり、自分たちで練習をしてきました。ある程度、「青嵐」は演奏できるようになっていると思っていたのですが。
 さて、指導会が始まり、まず一度「青嵐」を演奏したところ。ひと言「太鼓ごとに分かれて練習しよう」と言われてしまいました。
それでは、午前中の練習の様子から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の言葉

2月26日の放送朝会で校長先生より3月の言葉を頂きました。
「一意専心(いちいせんしん)」です。
 意味は「脇目もふらずにひたすら一つのことに心を集中すること」です。

ちょっと旧くなりますが、元横綱 若乃花が大関に昇進するときの口上に入れた四字熟語でした。
 中学、高校の時期は,たった一度しかありません。今の一瞬、一瞬を精一杯集中して取り組む。今の努力が未来の自分を創ります。
 厨川中の合い言葉「未来は美しい。」
画像1 画像1

3月に入りました。

3月に入りました。週末はだいぶ冷え込みましたが、校庭の土は日が当たりかなり溶けました。もう少しでグラウンドで体を動かせそうです。春が近づいています。
画像1 画像1

スポーツ医・科学のお話

保健室前の掲示物を見て、スポーツ医・科学のお話を思い出しました。

「ペップトーク」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
 一言で言うと、「ペップトーク」とは言葉で相手にやる気を起こさせる言葉がけのことです。

具体的にいうと、
 1 ポジティブな言葉であること
 2 相手の状況を受け止め、ゴールに向かう言葉であること
 3 短くて,分かりやすい言葉であること
 4 相手もしくは自分をその気にさせること
 といった言葉がけです。
 スポーツの世界では、監督、コーチが選手にやる気を起こさせる技術の一つとして知られています。

 全く逆の「プッペトーク」もあります。
 1から4の条件とは全く逆の言葉がけです。 

 普段どちらが多く使っているかなと反省させられてしまいますね。

 そこで、これまでを振り返って、自分が勇気づけられた「ペップトーク」を思い返してみましょう。(いつ、誰に、どんな言葉をかけられたか?そしてどんな気持ちになったか?)
 また、残念だった「プッペトーク」も思い出してみましょう。

 保健室前の掲示物ももう一度読んでみましょう。見方やとらえ方によって,心持ちが正反対になるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組さんのパンづくり2

7組さんのパンづくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日放送朝会

2月最後の放送朝会を行いました。 2月の生徒会活動を振り返り成果と課題について,執行部と各委員会からのお話がありました。今年度の朝会は全て放送朝会で行うという異例の形を取りました。しかし生徒達は,各教室で姿の見えない相手のお話をしっかりと聞いていました。コロナウイルス感染症の影響がおさまるまでは,この形式の朝会を続けることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室から

保健室前の掲示です。コロナウイルス感染症対策として、校内の意識向上のために様々取り組んでいます。ご家庭でも手洗い、消毒、換気、など気をつけていることと思います。今後もご協力をお願い致します。
画像1 画像1

2月の花

2月の花はモンステラ、レースフラワー、スイートピー、カーネーションです。モンステラは観葉植物で葉は生長するにつれ、縁から切れ込みが入ったり穴があき、独特な面白い姿になります。
 レースフラワーは,白いかわいらしい花です。
 スイートピーはこの写真ではピンク色の花です。他にも白、紫、ブルー、イエローと様々な色があります。
 カーネーションは歴史は古く、日本には江戸時代に輸入されました。何と言っても「母の日」の象徴です。毎年5月の第二日曜日が母の日です。この日には世界中でお母さんにカーネーションを送る風習がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ医・科学のお話

「承認のピラミッド」というものがあります。
「存在」「行動」「結果」に関わる承認です。
誰でも人から認められたいという欲求があります。他の人から認められたりほめられることによって,さらにやる気が倍増してきますね。
 その逆に、どんなにがんばっても,言葉をかけてもらったり、応援してもらったりすることがなければ、少しずつやる気が薄らいでいくものです。
「承認のピラミッド」をみて、まわりの人に対する自分の行動のあり方について考えて見るのも良いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組さんのパンづくり

7組さんでは、今年度最後のパン作りに取り組んでいました。今回はピザパンです。ふっくらと上手に焼き上げおいしく焼き上げます。
 準備、パン焼き、片付けまでみんなで協力して仕事を進めています。料理はすっかり得意になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了です。

金曜日から始まった3学期末テスト、今日は3教科を実施して終了しました。生徒の皆さん、よく頑張りました。今日までの努力の成果を発揮することはできたでしょうか。
 テストは終わりましたが、この後の取り組みがとても大切です。1年間の学習を振り返り、自分ができている部分とできていない部分を明らかにして、これからの1ヶ月で克服することが今後の学習に大いに役立ちます。是非取り組んでください。
3年生は,いよいよ受検を迎えます。これまでの取り組みは裏切りませんので,自信を持って入試を迎えてください。
頑張りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルス対策

県内の中学校において、クラスターが発生したというニュースはご存じかと思います。
 報道にもありましたが、最大の配慮をしながらも感染を防ぐことにはやはり限界があります。しかし、やれるべきことはこれからもしっかりと取り組んでいきたいと思います。
 本校では,これまで、保護者の皆様にご協力をいただきながら、コロナウイルス感染症対策に取り組んで来ました。ご家庭での検温、風邪症状の把握、部活動の活動時間の制限など様々ありますが、今後もご協力をよろしくお願いします。
 それから、厨中の各教室、廊下には、写真のような張り紙〈養護教諭作成)があります。普段から換気をするため、5cmほど窓は開け、廊下側の欄間は開けっ放しにしています。少し寒いときもありますが、このようにして空気が流し、密閉状態を防いでおります。
 コロナウイルスとの戦いはまだ続きそうです。負けずにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト1日目終了!

2月19日・22日は期末テストです。今年度最後の定期テストになります。このテストが終わると、
 今年の学習への取り組みの総決算として、しっかりと取り組んで欲しいと思います。
 22日は,社会、理科、国語のテストになります。この土、日に何度も何度も復習を繰り返して,満足がいく結果が残せるといいですね。頑張りを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校外班集会

令和2年度第2回校外班集会を行いました。今年度の反省と来年度の新組織づくりです。
今年度はコロナウイルス感染症の関係で奉仕活動は行うことができませんでした。
 しかし来年度は厨川中学校の伝統を引き継いで地域に貢献できるようにしたいですね。
 そして、クリネコ隊も引き継ぎました。今年のクリネコさんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウエルカム厨中!

昨日は、来年度厨川中に入学する3名の小学生が来校し、7組さんと交流会をしました。題して「ウエルカム厨中」。
 2時間という短い時間でしたが、パン作りをするなど楽しい時間を過ごしました。楽しい先輩達と、先生方が待っています。4月の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクと防寒着を・・。

昨日はものすごい吹雪でした。時折、ホワイトアウト状態になり前を走っている車が見えなくなることもありました。
 車から歩行者も見えませんので登下校時の歩行についても気をつけましょう。
 また、昨日の暴風雪の中でも防寒着を着用していない生徒が見られました。大切な時期なので,必ず着用しましょう。
 それからマスクをしないで話をしながら登校してくる生徒もいます。コロナ感染症感染予防対策に対する気のゆるみが感じられますので、ご家庭でも注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/9 公立高校検査日
3/11 追悼の会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255