最新更新日:2024/03/28
本日:count up43
昨日:294
総数:1288039
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

ウエルカム厨中!

昨日は、来年度厨川中に入学する3名の小学生が来校し、7組さんと交流会をしました。題して「ウエルカム厨中」。
 2時間という短い時間でしたが、パン作りをするなど楽しい時間を過ごしました。楽しい先輩達と、先生方が待っています。4月の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクと防寒着を・・。

昨日はものすごい吹雪でした。時折、ホワイトアウト状態になり前を走っている車が見えなくなることもありました。
 車から歩行者も見えませんので登下校時の歩行についても気をつけましょう。
 また、昨日の暴風雪の中でも防寒着を着用していない生徒が見られました。大切な時期なので,必ず着用しましょう。
 それからマスクをしないで話をしながら登校してくる生徒もいます。コロナ感染症感染予防対策に対する気のゆるみが感じられますので、ご家庭でも注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅太鼓練習3

北梅太鼓練習の様子です。2年生が小太鼓、中太鼓、大太鼓と別れて部分練習で指導して、
最後は全体で合わせてたたきます。動作や掛け声は、自信がついてくればこれからますます大きくなっていくでしょう。
 最後はパートリーダーから感想が入り、良かった点と課題についてお話があります。
それにしても2年生の指導ぶりは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の花

2月の花です。いつもボランティアでお花を生けてくださっている後藤さんが今年初めて来校してくれました。
 2月の花は「百合」「ストック」「土佐水木」です。「ストック」は写真右の白い花で,アブラナ科、南ヨーロッパ原産、花には芳香があり、切り花としても広く栽培されている草花です。人との関わりは古く、古代ギリシャでは薬草として栽培、利用されていました。日本には江戸時代初期に渡来し、大正末期には切り花用として栽培されていたようです。
 「土佐水木」は写真左のつぼみです。早春に白黄色の花を枝いっぱいにつけるトサミズキは土佐地方に自生し、全国の公園や民家の庭などにも植えられています。花の形がユニークで葉の紅葉もステキな樹木だそうです。
後藤さん今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組さんマイクッキング

7組さんの教室前廊下に「マイクッキング」と称し、家でお手伝いしながら工夫し、作った料理の写真とレシピが紹介されています。プリン、スパゲッティナポリタン、焼きそば、サンドウイッチ、から揚げなど様々な料理写真が並んでいます。
 なかでもびっくりしたのは「どんこ汁」のレシピがありました。ちょうど寒い時期なので季節料理として私も大好きです。特に肝は何とも言えないですね。
 紹介された料理を参考にお休みの日に作ってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の言葉

校長先生の2月の言葉です。「積小為大」(せきしょういだい)小さな努力の積み重ねがやがて大きな発展となるという意味です。
努力の成果はすぐ表れるものではありませんが、日々の積み重ねが大きな力となるものです。
世界のホームラン王であるソフトバンクの王貞治氏はとても自分に厳しいことで有名でした。王氏は「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」と言ってます。
やっぱり毎日の努力を積み重ねた世界一のホームラン王ですね。
画像1 画像1

北梅太鼓の練習2

北梅太鼓の練習の様子です。先々週よりも1年生は太鼓をたたけるようになってきました。頑張れ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

朝から駅伝練習がスタートしました。用務員さんのお陰で走るコースは雪がない状態です。 今年も多くの生徒が挑戦しようと練習に参加しています。厨中の代表選手を目指して自分に挑戦してください。
 それから、練習時間は限られているので、練習開始時間に遅れないよう余裕をもって準備してください。特に朝は路面が凍結していることもあるので、慌てて事故に合わないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓練習1

 先日から厨中の新しい文化である北梅太鼓の練習がスタートしました。1年生には今年はあまり触れる機会がなかったのですが、頑張って練習しています。2年生は新たな引継ぎ役として丁寧に丁寧に後輩に指導しています。2月末には、師匠の氷上太鼓の皆さんが指導に厨中まで来てくださる予定です。練習は大変ですが、文化を引き継いでいる1,2年生の皆さん、厨中生の誇りをもって頑張ってください。
 それにしても指導している2年生は、先輩として大変すばらしい指導ぶりです。練習の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会2

1学年の集会です。途中からですが、1学年の集会も参観しました。こちらも係の発表をしていましたが、堂々とした話しぶりをみて、「この1年で中学生らしくなったなあ」とこちらも感心しました。
 また、聞き手も発表者の方をしっかりとみて静かに話を聞いていました。人の話を落ち着いて聞くことは、学習でも、他の人とコミュニケーションをとることにしても、とても大切なことです。
 あと2か月で中学生として初めて先輩になります。楽しみにしています。
 やるぞ厨中 がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

行事写真

7組さんの前の廊下の掲示に今年1年を振り返った活動記録写真があります。
 体育祭、外山実習、北梅祭、北梅太鼓の発表会など今年1年の成長ぶりが見えます。
みんないい顔をして取り組んでいましたね。3年生は卒業まで、1,2年生は進級まであと少しです。残された時間を大切にして、少しずつ前進していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

2年生の学年集会の様子です。チャイムが鳴ると整然と廊下に整列して移動を開始していました。すばらしい!
 ホールに集合した後、執行部が上手に運営して集会をおこなっています。初めに先日、「情報モラル・セキュリティコンクール」ポスター部門で優秀賞を受賞した2年種綿千愛さんの表彰式を行いました。そのあと校長先生のお話と係の発表があり、しっかりとしたけじめのある2学年集会が進んでいきました。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活も頑張っています。

先週末から金曜日までは部活動時間は1時間程度の活動としています。
放課後になると各部が、活発に練習しています。
写真のようにコースは雪がないので各部が練習場所を分け合って走っています。
今週末は、雪がまた降るそうです。制限はあるものの工夫しながら努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

目的が大切!

26日は今年に入って初めての全校朝会でした。もちろん密を避けるために放送による集会です。
 各委員会から活動の様子についてお話がありました。久しぶりとあって少し緊張したようですが、しっかりと話していました。
 委員会の活動はそれ自体が目的ではなく、あくまで手段です。その活動を通して全校生徒が、あるいは学校がどのようになればよいのか、理想の姿に向かうために活動があるのです。
 活動することだけが目的になると、取り組みの結果がどうだったとかそういう話になるものです。
 誰かのために活動する、その結果、誰かが幸せになり学校全体がよくなる。そんな活動を目指して取り組んでいきましょう。

2枚目の写真は、発表の順番を待ち緊張する生徒たちです。原稿を何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校推薦入試です。

今日はいよいよ公立高校の推薦入試日です。今朝は暖かく小雨模様のお天気です。
 一足先に本番を迎える生徒たちは、自信と不安が入り混じった緊張感いっぱいの朝だと思います。
 しかし、準備はしっかり進めてきました。自信をもって受検をしてきてほしいと思います。
 面接練習では、担任の先生、学年の先生、校長先生と、たくさんご指導をいただきました。いま一度初心に返り、自分の言葉で自分の良さをしっかりアピールしてきて欲しいと思います。がんばれ3年生!
画像1 画像1

1学年の12月の月目標でした。「結」は、学年全体のまとまりを意識して、2学期をまとめる、団結力のある学年として結ぶという意味です。
 入学して、10か月が過ぎました。2学期は厨中の各行事を経験して、クラス、学年としての強い団結が見られるようになった1年生。2か月後には、中学生として初めての先輩となります。この3学期を学年の結びとして充実した学期にしてほしいと思います。心も体もたくましい2年生に成長することを期待しています。
画像1 画像1

防寒対策をしましょう

写真は盛岡農業高校からいただいた紅白のシクラメンです。盛岡農業高校の生徒さんが心を込めて育てたシクラメンです。鮮やかな色ですね。ありがとうございました。
 さて、コロナウイルス感染症の拡大防止のために、学校では教室の換気や手洗い・消毒などをきちんとするように指導しています。集団生活ですのでどうしても感染のリスクは100%ゼロとは言えませんが、できる限りの策をたてて防止に努めます。
 しかし、まだ、登校時にマスクを外して会話をしながら歩いてくる生徒がいます。このようなマスク着用がおろそかになる場面をとらえ、細かに注意していきたいと思います。
また、換気による対策も力を入れているので、お子さんが家を出る前に防寒対策をさせてから送り出しますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭

20日に大雪が降りグラウンドにも雪がたくさん積もりました。放課後の部活動の時間に陸上部の皆さんが雪を踏み固めて、トラックを作りました。この上で春に向けてトレーニングをします。
画像1 画像1

英語検定に挑戦しました。

22日の放課後に英語検定を行いました。各級ごとに教室を分けて挑戦です。みな真剣に取り組んでいました。
 英検を取得することは英語力をつけることが第一の目標ですが、それだけでなく自分の夢や進学目標に近づける魅力もあります。
 取得した級により、入試にも活用できる大学も増えてきているのです。自分で身につけた能力や力は誰にも奪い取られることはありません。今のうちからどんどん挑戦して力をつけて自分の夢を近づけましょう。
画像1 画像1

パーティーション

コロナ対策についてのお願いを、昨日メールでも送信しました。学校でも対策についてはこれまで以上に力を入れて取り組んでいます。
 ご家庭でも検温、体調の記録マスク着用、手洗い、消毒など対策を呼びかけるとともに、不要不急の外出は控えるようにしましょう。写真は、教室のパーティーションでした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
予定
2/18 職員会議
2/19 期末テスト
2/22 期末テスト 期末事務日
2/23 天皇誕生日
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255