誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3.11追悼集会

画像1 画像1
 今日は3月11日。あの東日本大震災から7年が経ちました。金曜日(3/9)、本校では生徒会が中心となって、“あの時を忘れない“追悼集会を行いました。
 先月、生徒会執行部のメンバーが被災地:陸前高田市を訪れ、被災地の今を見聞してきた結果を、丁寧に全校生徒へ伝えてくれました。「7年経って、今、私たちは何ができるか。何をすべきか」、そんな問いかけがあったように思います。
 現地では、復興への必要な取り組みに「人口減少対策」を求める声が多く、「復興後」のビジョンを描き切れていない被災地の現状が浮き彫りになっていると聞いています。
 まさに、これからの若者たちの「柔軟で新鮮な発想」が必要なのではないでしょうか。陸前高田で出会った大和田さんは、「大事にしたいのは『愛着』だ」と言っていました。
 人を、故郷を好きになり、「誰かのために行動できる厨中生」がたくさん育ってくれれば、と願っています。

7組さんの卒業を祝う会

 来週水曜日(3/14)の全体「卒業式」を前に、7組さんの卒業を祝う会が行われました。今年の卒業生は9名です。
 会場は後輩たちの手作りで飾り付けを行いました。会の進行も後輩たち。後輩たちから卒業する先輩へ向けて呼びかけがあり、合唱のプレゼントがあり。卒業生からは、力強い決意発表がありました。それを聞いて、涙する保護者さんたちも‥。子どもの卒業、成長に、本当に感慨深いものがあったのだと思います。
 会が終わった後は、みんなで豪華なお弁当をいただきました。このころには、子どもたちは緊張もとれ、いつもの笑顔がたくさんでした。
 9名の卒業生のみんな、本当におめでとう。これからのみんなの頑張りを、変わらずに応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション1年生

 今学期、今年度もあと1週間余り。大詰めの授業の合間を縫って、1年生は学年レクリエーションを行いました。
 入学当初、4つの小学校から集まった仲間たちが1つのクラスになり、みんな緊張気味で、少々ぎこちなく始まった中学校生活でしたが、今は気心も知れて各クラスチーム一丸です。
 学級対抗リレーに夢中になって、クラスメイトへの応援も温かく、体育館は大いに盛り上がっていました。生徒の成長、学年学級の成長が見ることができた1時間でした。
 1年生は2年生進級時にクラス替えがあります。この仲間たちと一緒に勉強したり、おしゃべりをしたり、遊んだりするのも残りわずかです。この思い出と残りの時間を大切にして欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校一般入試日

画像1 画像1
今日はいよいよ公立高校一般入試日です。
ここは岩手県立盛岡第三高等学校、厨中受験者全員、無事、試験会場に入りました。
みんな表情は良かったです。ベストを尽くしてくれるでしょう。
頑張れ、厨中生諸君!

公立高校受験打合せ会

 いよいよ、公立高校の受験本番が明日となりました。
 今日、3年生は昼過ぎ(12:20)に下校し、受験校の下見に出かけます。受験票も受け取り、担当の先生との最終打合せも終わりました。
 準備万端、気持ちを落ち着けて、明日の本番を迎えてほしいものです。
 頑張れ厨中受験生、いってらっしゃい! 吉報を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外での駅伝練習

 最近は寒暖の差が激しく、駅伝練習はコンディション作りが難しいようです。
 昨日は今シーズン初の屋外練習ができましたが、夕方からはまた雪。グランドにはまだ膝丈ほどの雪が積もっています。
 今週半ばには、また寒波がやって来るとか。
 温かい春が待ち遠しい、今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリパラ教育実施校「認証書」

画像1 画像1
 本校創立70周年記念講演会に関わって、生徒会執行部が中心となって行った「厨中オリジナルジャム作り」、1学年を対象に行った「体育理論学習」に対して、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、「オリンピック・パラリンピック教育実施校:認証書」が厨中に届きました。
 残すべきレガシーは以下の3つ。
1.オリンピック・パラリンピックやスポーツの価値の理解
2.異文化、共生社会等の多様性に関する理解
3.国際社会や地域社会への主体的、積極的な参画
です。
 単なるイベントで終わらせるのではなく、引き続き、オリパラ教育を推進していきたいと思います。

盛岡市中学校体育連盟 専門部長ご退職を祝う会

 3月2日(金)、市中体連で専門部長をお勤めになり、今年でご退職を迎えられる校長先生方を囲む会が行われました。
 特にも、運動部活動の在り方が問われている昨今、各競技専門部の舵取りにご尽力された先生方です。最後、後輩達へ送られた言葉は、含蓄のあるものばかりでした。
 先生方から渡された襷を、しっかり受け継ぎ、次の世代へと繋いでいきたいと思います。5名の校長先生方、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念事業実行委員会 解散総会

 3月1日(木)、創立70周年記念事業実行委員会の解散総会が開かれました。
 平成28年10月5日(水)に準備委員会を立ち上げて以降、約1年半にわたり、企画や準備を進め、今年度、記念式典・祝賀会、記念講演会等を無事終えることができました。
 実行委員会の皆さんはもちろんのこと、厨川中学校を支えてくださっている保護者の皆さん、職員OB、同窓会の皆さん、地元商店会・企業の皆さん、そして地域・町内会の皆さんに、たくさんたくさんご支援をいただいたことに、あらためて感謝いたします。本当にありがとうございました。
 恩返しの方法はただ一つ、厨川中学校の伝統を守り、今の厨中生の頑張りをお世話いただいている皆さんに発信すること、これに尽きると思っています。
 これからも厨中生は80、90、100周年に向けて走り続けます。“美しい未来に”に向かって!
画像1 画像1
画像2 画像2

春休み前、部集会

 2月28日(水)、2月最後の日に、部集会が開かれました。今年度後期の反省と春休みの活動の計画作りです。
 2年生中心の部活動が始まってかれこれ半年。黒板に書かれる反省や目標も、だんだん量質ともに充実してきたような‥。
 体育館の中はまだ吐く息が白く、グランドには腰丈ぐらいの雪が積もっていて、まだまだ春の訪れは感じられません。
 雪解けを待ちながら、新しいシーズンの準備を進めている生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ

 2月27日(火)、図書ボランティアさんによる2年生を対象とした「読み聞かせ」が行われました。この日は7名のボランティアさんに来ていただきました。
 小学校ではよく行われている「読み聞かせ」ですが、市内中学校で、それも定期的に継続して行っているのは、厨中教育振興協議会:図書ボランティアの皆さんだけ、と聞いています。紹介された本の中には、今話題の『君たちはどう生きるか』もありました。
 読み聞かせが終わった後は、しっかりと反省会。絵本の選定から読み聞かせの技術習得まで、大変なところがたくさんとの声も聞こえていましたが、ボランティアさんたちは充実した表情でした。
 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝部、朝練スタート

 まだまだ寒い日が続いていますが、体育館の中では特設駅伝部の朝練習がスタートしています。
 3年生が引退し、1・2年生の新チームでの、いよいよ始動です。
 3年生が残した実績・足跡は高い高い目標ですが、後輩たちは前向きに「3年生の先輩たちに追いつき、追い越せ」と頑張っています。必ず力をつけてくれることでしょう。
 初レースは、4月15日(日)盛岡市内一周継走大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の合唱練習

 卒業式までカウントダウン、は昨日のHPでも紹介しましたが、卒業式へ向けた3年生の合唱練習もスタートしました。4つの教室に分かれてのパート練習です。
 4つのパートが一つになる卒業生合唱。
3つの学年が一つになる全校合唱。
 別れのために一つになろうとしている合唱練習‥。
 3年生の先生方の背中が、なんだかちょっと寂しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業カレンダー

 今日で、卒業式まで(登校日)12日となりました。
 3年生の各教室には「卒業カレンダー」が飾られています。これまでのクラスの思い出だったり、クラスメイトへのメッセージだったり、別れの日を惜しむ、ちょっとセンチなコメントが書かれています。
 でも中には、こんなビビットなコメントも。

 「2年のクラス替えしたころは、素晴らしいくらい○組が大嫌いでした。今、めっちゃ大好き!とか、そういうのは無いけど、良い感じの雰囲気にはなってて良かったです。仮に、○組のみんなが無人島に置いてかれたら、全滅する気しかしないようなこの団結力だけど、あと13日、めっちゃ楽しみましょうー!」

 いろんな意味で、生徒の成長を感じるコメントです。一日一日を、かみしめたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春待ちの会

画像1 画像1
 先週金曜日、先生方が集まって「春待ちの会」を開きました。これから進路を決めてくれるであろう、3年生143名の受験合格を願う会です。
 3年生の担任・副担任はもちろん、学年長、進路担当の先生方は、ここまで長い長い時間をかけて、進路指導や進路事務に献身的にあたってくれました。その慰労も兼ねての会です。
 先生方、本当にお疲れさまでした。
 そして、ありがとうございました。
 生徒たちは先生方の期待を胸に、きっと頑張ってくれることでしょう。
 もうすぐ訪れる温かい春を、みんなで待ちたいと思います。

1・2年生の合唱練習

 3学期末試験が終わり、いよいよ卒業式に向けた1・2年生の合唱練習がスタートしました。生徒たちの今の立ち位置は、「第2の習慣=終わりを考えてから始める」です。
 生徒会が掲げるゴールは「3年生が感動する合唱を作ろう!」です。そのゴールに向けて、どんなことを練習で意識していくのか、目標達成に向けてみんな同じ気持ちをもって頑張っています。
 各パートの指揮者、担当者は、みんなをしっかりリードしてくれていました。この機運が1・2年全体に浸透すれば、きっと素敵な合唱になるに違いありません。
 期待が高まる、1・2年生の練習風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オール5強化週間、いいね!

 3学期末試験直前、学習委員会の呼びかけで各学級が取り組んだ「オール5強化週間(授業態度向上運動)」の結果が発表されました。
 教科担任の先生がその授業を5段階で評価し、一日のすべての授業で評価5をもらえれば、その日は「オール5」獲得となります。強化週間中、オール5パーフェクトだったのは、18学級中6学級でした。結果表には「いいね!」シールが。
 ゲーム感覚で競い合い、でもみんなで声をかけ合って、励まし合って。第6の習慣「相乗効果(シナジー)を発揮する」。学級で協力して取り組む、委員会活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年邦楽鑑賞教室

 去年の暮れに行った3年生のタンゴ鑑賞教室に続き、昨日、1年生を対象とした邦楽鑑賞教室が開かれました。ねらいは、日本の伝統音楽の良さを感じ取る、というものです。今どきのデジタル音楽に触れる機会の多い子どもたちは、どんな反応を見せるでしょうか‥。
 講師先生から箏や尺八の歴史や楽器の構造、演奏テクニックなどを解説いただきました。そして、初めて生で聞く箏や尺八の演奏に、訝しげな顔を見せながらも、その独特な音色に、じっと耳を傾けていました。
 多様な音楽芸術に触れ、文化的教養を高める。厨中独自の、自慢の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年学習旅行保護者説明会

 先週金曜日、2学年保護者を対象とした学習旅行説明会が開催されました。来年度の学習旅行は4月23日(月)〜25日(水)の日程で行われます。
 生徒にとっては楽しい、楽しい学習旅行ですが、送り出す側にとっては先立つものも必要ですし、行った先での安心安全も最大の関心事です。
 学校学年からの目的・方法、業者からの経費・安全について、話がありました。保護者さんたちは皆、真剣に耳を傾けていました。
 学びがある有意義な学習旅行、楽しい思い出に残る学習旅行になるよう、しっかり準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

被災地見学:陸前高田市訪問 その3

 高田の街を見学し、最後に立ち寄ったのは、かさ上げ工事がほぼ終わり、高田の街の中心となるアバッセ商店街です。その真ん中に素敵な交流センター「ほんまるの家」があります。そこで、学習のまとめをしました。
 3つのグループに分かれてディスカッション。学習の結果を班ごとにまとめ、プレゼンテーションを行いました。たくさんの発見・学びがあったようです。そして、さすが頭の柔らかい生徒たちです。復興支援のたくさんのアイディアを出し合い、担当の永山さんを唸らせていました。
 今回同行し、解説してくださったのは、陸前高田市役所都市計画課の永山課長さんでした。本来はお休みのところ、厨中生のために時間を割いてくださいました。
 聞くところによると、永山さんは宮崎県出身。東京大学卒業後、東京の都市計画研究企業に入社。被災直後にその手腕を買われ、陸前高田市役所の臨時職員として招かれたそうです。高田の復興に尽力し続ける中、今の奥様と高田で出会い、結婚。この春にはお子さんもお生まれになるとか。
 南国宮崎から北国岩手へ〜。高田のことをいろいろ教えてくれる永山さんの目は、厨中の生徒たちに会い、一層輝いていました。
 永山さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
4/3 職員会議
4/4 始業式、紹介式
4/5 入学式

配布文書

盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255