誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

盛岡市中体連 退職を祝う会

 昨日、盛岡市中学校体育連盟主催、専門部長(校長)先生退職を祝う会が開かれました。
 参加者はおよそ100名。これまでの市中体連の運営に、長きにわたってご尽力された5名の校長先生を囲み、思い出話に花を咲かせながら、楽しい時間を過ごしました。
 最後には、ご退職される校長先生方から、今後の市中体連への熱い期待と私たち後輩への温かい激励をいただきました。今後を任された私たちは、先輩方の意志を引き継ぎ、これからも生徒が主役となる中体連運営を改めて決意したところです。
 5名の校長先生方、これまでのご指導、本当にありがとうございました。そして、大変お疲れさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

北梅太鼓の朝練習

 3月に入り、厨中北梅太鼓の朝練習が再開しました。卒業式に向けての練習です。
 3年生が引退して以降、2年生を中心に練習を重ね、地域イベントにも出演し、だいぶ自信を深めてきたようです。
 朝の体育館の寒さを吹き飛ばす熱気を感じました。一気に雪を融かし、春を呼び込む厨中北梅太鼓です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校の卒業式

画像1 画像1
 昨日3月1日は、岩手県内多くの高校で卒業式が行われました。
 私が出席したのは本校近隣の岩手県立盛岡北高等学校。本校の卒業生15名が無事、盛岡北高校を卒業いたしました。高校生らしく、簡素でありながらも落ち着きのある、重厚な卒業式でした。
 本校の卒業式は3月15日(水)です。3年生は受験に向けてラストスパート、並行して1・2年生は3年生に最高の卒業式をプレゼントしようと今、合唱や呼びかけを頑張って練習しています。
 2週間後の本校卒業式が楽しみです。

訂正「刃を研ぐ」は第7の習慣でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の午後は、ちょっと足を伸ばし、母校大学院の研究室を訪ね、合わせて、2年半前に亡くなった恩師の墓参りに行ってきました。
葬儀に参列して以来、いつか行かなければと気にかけていましたが、ホッとひと安心です。
当時いただいた教えを今具現できているか、立ち止まって考えるいい機会となりました。

さて今日から3月、通常営業です!


















Koichi Okada

第6の習慣「刃を研ぐ」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京出張の翌日今日、リフレッシュのために少々時間をいただきました。訪ねたのは、某大学院にある旧友の研究室です。
今、岩手でも取り組みを進めている「2020東京オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業」について話を聞いてきました。
大学は春休みでキャンパスは静かでしたが、久しぶりにアカデミックな空気を感じることが出来ました。

学習コンクール結果発表

画像1 画像1
 先週金曜日、第2回学習コンクール(英単語テスト)が行われました。
 問題は同じだったけれど、取り組みの量・質はちょっと違ったかな。前回は油断をしてスリップしてしまった3年生が、今回は汚名返上。“総合力”で面子を保ちました。さすが3年生!

学年平均点(満点者数)
1年生 77.30点(54名)
2年生 88.45点(70名)
3年生 89.50点(55名)

 そしてこの取り組みで感心だったのが、学習委員会の皆さんの働きでした。毎日の練習プリントの配布、テストの準備、本番の進行、そして放課後の採点作業。ほぼすべて、学習委員会の皆さんが取り仕切ってくれました。もしかしたら、英単語を一つ覚えるよりも大切なものを学んでくれたのかもしれません。
 こんな委員会活動がもっともっと増えてくれればいいなと思いました。

2学年学習旅行説明会

 2月24日(金)2学年の保護者を対象とした学習旅行説明会が開かれました。
 旅行期日は、今年は例年より早く、4月11日(火)〜13日(木)の2泊3日。新年度がスタートすれば本当にあっという間です。もちろん生徒たちは2学期末から、準備を着々と進めているところです。
 保護者さんには、学年長や委託業者から、行程はもちろんのこと、学習内容や予算、持ち物の準備や安全対策など、細部にわたって詳しく説明させていただきました。
 生徒たちが今最も楽しみにしている学習旅行です。安心安全、準備を整え、一生の思い出に残る学習旅行にしてあげたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザを予防しよう

 昨日金曜日、欠席者・早退者が多く、急きょ時間割を変更して6校時カット、部活動なしで早め下校といたしました。
 そして6校時カットのため中止になってしまったのが、卒業式に向けた全校合唱練習です。これまで学年ごとパートごとに練習を重ねてきたものを、いよいよ重ね合わせようとしていた矢先のアクシデント。ちょっと残念です。ですが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、特にも、これから受験を控えている3年生の体調管理を第一に考えれば、致し方ないところです。
 この週末は部活動も原則自粛。満を持して、厨中フセグンジャーの登場です。不要不急の外出は避け、各自インフルエンザの予防に努めてほしいものです。月曜日、生徒全員、元気に登校してきてくれることを願っています。
画像1 画像1

5校時終了後、下校

 インフルエンザの流行防止のため、本日時間割を変更し、下校時間を早めることにしました。

〜14:20 5校時
14:40〜14:55 帰りの会
部活動なし
15:00  下校

今週土日の部活動については、原則、活動を自粛します。

1年生邦楽鑑賞教室

 今週火曜日、1年生を対象にした「邦楽鑑賞教室」が開かれました。
 生徒たちは音楽の時間に箏の勉強はしていますが、尺八や箏の生演奏を聴くのは、初めての生徒がほとんどです。
 尺八や箏の楽器紹介や歴史、お正月によく耳にする、“あのイントロ”の曲も披露してくれるなど、生徒の興味関心を引く工夫も凝らされており、生徒たちは1コマ50分、集中して演奏を聞き入っていました。
 様々なジャンルの芸能に触れる、とても貴重な機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回PTA常任実行委員会

 2月21日(火)今年度最後となるPTA常任実行委員会が開かれました。
 今年度も残りわずかとなりましたが、各委員会、一年を通して滞りなく計画通りの活動ができたようです。
 成果や課題がまとめられた一方、来年度スタートの準備も着々と進んでいます。特に来年度は、70周年記念事業を進める関係で、PTA活動の動き出しも例年より少々早めになりそうです。
 会の最後には、各委員長さんから一言ずつ感想をいただきました。「はじめは……だったけど、終わってみれば楽しかった。やって良かった」との声がたくさん聞かれました。
 この充実感、達成感を一人でも多くの親御さんに味わっていただけるよう、魅力あるPTA活動をこれからも推進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会中央委員会

 月曜日の放課後、生徒会中央委員会が開かれました。各学級から集まった代表者が、生徒会活動に関わって月毎の反省・計画を話し合います。今回の会議の中心議題は卒業式に向けた取り組みでした。
 厨中を後にする3年生にどんな卒業式をプレゼントするのか、そのために自分たちは何ができるのか、活発な議論が交わされました。3年生には秘密のサプライズプレゼントも準備しているようです。
 3年生が安心してここ厨川中学校を巣立っていけるよう、新生徒会は力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学習コンクール

 今週木曜日の学習コンクールに向けて、只今生徒たちは英単語練習に取り組んでいます。
 学習委員さんが積極的に呼びかけを行っています。当日の準備も着々と進めています。
 学習委員会の会報には、その目的として、「協力して学び合い、学級・学年の取り組みを通し、学習に取り組む姿勢を作ります。」とありました。
 各教室の中で、教え合い・学び合いがたくさん生まれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報 最優秀賞受賞

 厨川中学校のPTA広報『PTAくりちゅう』が、第36回盛岡市PTA連合会広報紙コンクール中学校の部で最優秀賞を受賞しました。
 第68期生徒会の集大成「北梅祭(文化祭)」の記事をはじめ、地区行事や各委員会の活動、北梅バザーやおやじの会など、厨中PTA自慢の活動がふんだんに、ビジュアルに紹介されています。賞を受けてから改めて見直しましたが、やはり完成度の高いPTA広報だなあと感じました。
 PTA広報委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフル「フセグンジャー」

 保健室前廊下の掲示板に、保健委員さんと保健室の先生が一緒に作った、巨大あみだクジが掲示されています。カラフルな7人のフセグンジャーが、どんな技を使ってインフルエンザを予防するのか。
分かりきっているけど面白い。真面目にふざけているのが面白い。
 みんなで、うがい、手洗い、マスクなど、身近なところからインフルエンザ予防を心がけたいと思います。

★上の7つの必殺技と下のフセグンジャーを、あみだクジでつないでみよう。
うえむきガラガーラ / すやすやグッスーリ / きたえてグレート / さわやかトルネード / おくちバリーア / えいようモリモーリ / あわあわアタック

★フセグンジャーはどんな技でカゼを予防するのかな? めくって確かめよう。
うんどうパープル / てあらいピンク / かんきホワイト / すいみんグリーン / えいようイエロー / うがいブルー / マスクレッド
画像1 画像1 画像2 画像2

春待ちの会

画像1 画像1
 昨日厨中職員で「春待ちの会(合格祈願祭)」を催しました。
 これまでクリスマスも正月休みもなく、進路事務・進路指導をしていただいた3学年の先生方を慰労するとともに、これから受験を控える129名の生徒たちの必勝合格を祈願したところです。
 担任の先生からの一言ずつも、ぐっと胸にくるものでした。我が子のように心配し、期待し、応援している先生たち。この思いが必ずや生徒たちの心に届き、嬉しい結果がついてきてくれると信じています。
 もうすぐ来る春。生徒たちも先生たちも、そして親御さんたちも、みんなが笑って温かい春を迎えてくれることを願っています。

算数楽問題13

 公立高校の志願倍率(調整前)が発表され、本校でも数名が志望校を変更しました。
 間もなく、調整後の最終志願倍率が発表されるでしょう。
 すでに、私立専願や公立推薦などで合格し、卒業後のステージが決まっている人達もいますが、多くの生徒諸君は、3月の入試に向け、希望や不安を抱きながら、最後の調整に入っていることでしょう。
 自分の選択を信じ、今やらなければならないことを着実にやる遂げること、それしか未来の扉を開く方法はありません。
 他人と競う前に、自分の中の様々な思いと競い、やろうとしていることをやり遂げることです。それがきっと幸運を引き寄せることでしょう。

 2月17日に新しい問題を配布しました。
 たくさんの応募を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

 昨日、今日と、お隣の青山小学校と合同で、生徒会執行部があいさつ運動を展開しています。
 天気は少々どんよりしていますが、小中の児童会代表と生徒会代表のメンバーが登校してくる仲間たちに、爽やかなあいさつを送っていました。
 このまま穏やかに雪解けを待ちたい、そんな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回校内全体研究会

 期末試験初日、生徒が午前の試験を終えて下校した午後、校内全体研究会を行いました。内容は、今年度のまとめと次年度構想です。

<やるべきこと>
・北梅プランの徹底(誰にでも優しい環境づくり)
・授業改善(アクティブ・ラーニングの積極的導入、行事・総合との関連)
・心の耕し(授業が活性化する集団作り、道徳との関連)
<よりどころ>
・すべてをつなぐ「7つの習慣」

 H30年度に控えた学校公開研究に向けて、来年度H29が本格始動の年と、教職員全員で確認したところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き缶回収 結果

 冬休み以降、全校で取り組んできた「空き缶回収」の結果が、先日ボランティア委員会から報告されました。手作り感満載の委員会報ですが、あえてそのまま紹介いたします。
 3学期末試験を終え、今週末から各委員会の活動が様々予定されているようです。HPでも紹介していきたいと思います。ご期待ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/9 公立高校入試
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255