最新更新日:2024/04/22
本日:count up54
昨日:308
総数:1298629
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

生徒の登下校について、地域の方からご意見をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートした8月19日(月)の夕方、地域の方からご意見をいただきました。
「三浦屋さん(ラーメン屋さん)から入った細い路地の交差点で厨中生がたまって話し続けている。夕方は特に交通量も多く危険。地域としても迷惑である。中学生には声をかけました。」そしてこれを受けて次の日さっそく各学級で話題にしたところ、2年生女子が「すみませんでした。私たちです」との申し出がありました。
迷惑なことをしましたが、指摘されると素直に反応するのが厨中生です。地域の皆さん、今後ともこのように気になることはどんどん声掛けをお願いします。また素直な反応ができなかった生徒がいた時は、ぜひ学校へお知らせください。ご指摘いただいた地域の方、本当にありがとうございました。
 
画像上段は1学期にも話題になった三浦屋さんの路地。
画像中段はその先の路地。広がって歩いたら確実に迷惑。
画像下段は今回話題の「交差点」の場所。ここにたまられたら迷惑です。生徒は自分も地域の一人であるという自覚に立って物事を考えることです。

太鼓メンテナンス。

画像1 画像1
 厨中の新たな伝統になった北梅太鼓。その太鼓のメンテナンスが行われています。「胴」の部分をもっと艶々しくするために「うるし」を上塗りすることになりました。作業には数日かかるようです。生徒の皆さんは触らないように注意しましょう。作業に携わっていただいている方々に感謝です。

プール、気持ちいい!

画像1 画像1
 天候は曇りですが、水温はかなり高く、温いくらいです。泳げる生徒も泳げない生徒も授業ではありますが、プールに入るのも暑さ対策の一つになっています。とても気持ちよさそうに泳いでいます。水泳の授業は今のところ9月の第1週までを予定しています。お家の方には水着の洗濯等でお世話をかけますが、もうしばらく、よろしくお願いいたします。

2学期始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まりました。整然且つ引き締まった空気の中で始業式が始まり、校長先生からは、慌ただしく忙しい毎日が続く2学期ではあるが、全校生徒で勢いのある学校を創っていきましょうとのお話をいただきました。生徒会長からは1学期に課題として上げられた部分を2学期には解決できるようみんなで力を合わせて頑張りましょう。との話がありました。約90日の2学期です。生徒も先生もお互いに成長できるよう、力を合わせて「やるぞ厨中!目指せ日本一!」です!

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から教育実習が始まりました。上の写真の方が聖母大学4年の野口あやか(ノグチアヤカ)先生、下の写真の方が盛岡大学3年の栗谷川愛美(クリヤガワマナミ)先生です。お二人とも本校の卒業生で、野口先生は8月30日までの2週間、栗谷川先生は9月13日までの4週間、厨中で生徒の皆さんと一緒に学校生活を送ります。
 なお、野口先生は養護教諭として、栗谷川先生は英語教諭としてお勤めいただきます。

いよいよ明日、2学期スタート!!

画像1 画像1
 夏休み今日で終わりです。明日からいよいよ2学期が始まります。ここで明日の確認をしましょう。

※8:05登校(8:05に体育館へ入場します)
※ランチボックス・牛乳ありです。
※8:15〜8:50 始業式・教育実習生紹介
※9:00〜9:40 学活
※2校時〜6校時 実力テスト

 明日も30度を超える暑さが予想されています。テスト勉強もしなければなりませんが、時間を有効に使い、計画的に学習に取り組み、体調を整える意味でも今日は早めに休みましょう。生徒の皆さん、2学期も厨川中学校は「やるぞ厨中!目指せ日本一!です」頑張りましょう! 




準備万端!その2

画像1 画像1
 3年1組の教室です。机・椅子ともきちんと整頓され、教室にゴミもなく清掃されています。昨日の職員室同様、他の教室も机・椅子がきちんと並べられて、生徒の皆さんを迎え入れる準備が整いました。

準備万端。お待ちしております。

画像1 画像1
 今日は朝から職員室は大忙しです。休み明け実力テストの準備や始業式、そして各教室での準備、そして生徒の皆さんを迎え入れるための会議等で瞬く間に1日が過ぎていきました。先生方の準備は整いました。あとは皆さんが元気な顔で登校してくるのを待つばかりです!

海は広いな、大きいな。

画像1 画像1
 今日は田野畑村の成人式に行ってきました。5年前の中学3年生はみちがえるほど逞しくなっていました。2年前の震災の時に、海ははたくさんのものを奪っていきましたが、今日の海はとても穏やかできれいでした。厨中3年生のみんな、5年後の君たちも楽しみです。卒業まであと7か月、様々なことを学び、後輩に良い伝統と歴史を残して巣立って行ってほしいです。そのためにまずは、目の前の課題、そして実力テストに向けての学習にきちんと取り組むことです。夏休みもあと3日、徐々に気持ちを切り替えていきましょう!

お盆ですが。

画像1 画像1
 世の中はお盆ですが、それも返上で仕事に励んでいる人たちがいます。先日の消火栓工事に引き続き、今日はエレベーターの点検で業者の方に来ていただきました。普段生徒の皆さんがいるときにはできない作業なのでこうしてお盆期間中に来ているとのこと。こうして学校はたくさんの見知らぬ人にも支えられているということを忘れずにいたいものです。

お盆の校庭。

画像1 画像1
 今日も暑かったですね。花巻東高校も見事初戦を突破しました。
 さて、お盆には学校の校庭に様々な人たちがやってきます。昼過ぎから、おそらく厨中の卒業生と思われる高校生らしき数名がサッカーに興じ、続いて昨年度の卒業生が野球をしに来たかと思えば、若いカップルが校庭にやってきて「立派になった」「すごい校舎だ」と見学に来ました。聞けば二人とも厨中の卒業生で今は東京で働いているとのこと。そして今は親子がキャッチボールをしています。お盆中、母校の校庭には様々な人がやってきます。

火事に備えて。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は消火栓に水を通す配管の修繕と点検に業者の方が来校されました。
時刻は14:00。気温は33度。猛烈な暑さの中で作業は続けられました。
仕事とはいえ、作業していただいた方々に感謝です。

71国体に向けて!

画像1 画像1
 東北中学陸上2日目、最終競技のリレー種目が始まる前には例年、スタンドにいる岩手の中学生が全員集まり、リレーの決勝に出場する岩手県のチームを応援しています。(本当は応援されたかったのですが・・・)今年の中学1年生〜3年生までが平成28年度岩手国体(通称71国体)の少年の部(高校)の主力になります。「夢に向かっていわて」のとおり、これから学校や地区の垣根を越えた【TEAM岩手】としてのつながり、そして陸上だけでなく、各種目とも「一枚岩」になっての強化が進められていきます。

氷上共鳴会の尾形さんがNHK-TVに!

 作詞家・阿久悠の「甲子園の詩(うた)」という363編の詩があるそうです。これをNHKが取り上げ番組としました。それに高田高校の歴史の一番近くで甲子園に出場した氷上共鳴会の尾形さんが登場します。氷上共鳴会とは厨中が「厨中北梅太鼓」を立ち上げる時、ご指導いただいた皆さんです。また尾形さんはそのうち「応援バージョン」の作曲もしていただきました。
 実はここに紹介するのは再放送です。初めの放送を見た職員が本校の職員室で話題にしていて、これはぜひ見たいものだと思い皆さんにもここに紹介するものです。録画するなりして、ご覧いただけたら幸いです。尾形さんへの作家・重松 清さんのインタビューにご注目を。
 放映日 8月14日(水曜日)午前1:40〜午前2:30 NHK地上ディジタル放送
 敗れざる君たちへ〜作家・重松 清 阿久 悠“甲子園の詩(うた)を巡る旅”

お帰りなさい・厨中の先輩たち!

 あの激しく「これまで経験したことのなかった大雨」の被害も、厨中では駐車場に大きなプールができた(排水の能力を越えた)程度でした。10日でほぼ盛岡周辺は避難関係の解除まで終了しました。
 さてこのこととあいまって帰省ラッシュが話題です。2万4千・厨中卒業生の皆さんも岩手・盛岡を目指している方も多いことと思います。岩手県北の言葉ですが、どうぞ皆さん「ご油断なく」お帰りください。
 画像は今年4月の3学年が東京学習旅行の際の「先輩あらわる!」の場面です。元サッカー部キャプテンの野澤先輩が東京スカイツリーを訪問した厨中生に気づいて、わざわざプレゼント持参で学習旅行隊の宿泊ホテルへ駆けつけていただいたのです。野澤先輩は厨中という名前を聞いてうれしくて、とおっしゃっていました。そこで明くる日の朝の会で少しお話をいただくこととなりました(画像がその場面です。過去の厨中生と今の厨中生の出会いの場面!)。
 先輩は中学校の時に抱いた夢を追ってここまで来ました。サッカーに夢中にもなりました。夢を追い続けることが大切です。皆さんも元気でどうぞ! という大切なメッセージを厨中生に贈りました。厨中同窓生の心意気を見せつけられるすごい時間でした!
 野澤先輩ありがとう!厨中同窓会万歳!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学陸上から戻ってまいりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日から宮城スタジアムで行われた東北中学陸上に参加し、ただいま戻ってまいりました。結果は女子走高跳に出場した葛巻さんが1M40、男子の低学年リレーも写真の結果のとおりで、どちらも入賞することはできませんでした。しかし、競技場での態度や宿舎での生活は何一つ注意されることはなく、厨中の代表として自覚ある行動ができました。時間を守る、脱いだ靴を揃える。当たり前のことを当たり前に積み重ねていくことがチームが強くなる最短の近道です。さぁ、次は市中陸上です。8月12日(月)は運動公園メイン競技場で記録会です。集合時間は7:30、終了予定時刻は10:30です。

東北バレー・2回戦敗退でした。これまでの皆さんの力強い応援に感謝!ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー競技を極めながら、勝負の世界の展開は過酷です。勝つことの厳しさ、どこまでやったら勝てるのか。しかし我が厨中バレー部はとことん相手に挑み続けました。控えの選手たちも自分のできるあらゆることに徹底しました。すべてが純粋に「勝つこと」に集中しました。選手とともに、気持ちはいつもコートに立っていました。そしてその選手たちもこうやって(画像一番上)タイムアウトの後でも礼儀正しさを失うことはありませんでした。この大会で厨中が一番!でした。
 全員で力を合わせて素晴らしいゲームを展開できたのも、毎日応援していただいた皆さんのお蔭です。本当に本当にありがとうございました。バレー部のみんな、お疲れさん!

東北バレー・2回戦報告・御礼!

 東北大会1回戦勝利の後、2回戦に進出したバレー部の様子です。
対戦相手は福島県第1代表のいわき市立中央台南中学校。会場は練習場面から騒然とした状況となりました。応援がすごい!
 これまで練習相手になっていただいた盛岡誠桜高校のバレー部の皆さんがメガホンを手にとって応援に加わっていただきました(画像中段)。体育館ギャラリーの3つの辺が厨中応援の会場となりました。本当に「応援される厨中バレー部」の場面そのもの。3学年の金子先生も加わり、緊張感あふれる会場で勝利を願う声があふれました。
 しかし試合は厳しいものを余儀なくされ、1点が実に重い展開の激しい攻防。手に汗握る連続!結果は  
 第1セット  中央台南25−22厨中
 第2セット  中央台南19−25厨中
 第3セット  中央台南25−15厨中  セットカウント2−1で敗退でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北バレー・1回戦勝利!の報告・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部が挑んでいる東北バレーの大会・1回戦・2セットめの報告です。
1セットめは相手のスパイクがクロスで(しかもかなりの角度で)入ってきて対応が厳しかったのですが、こちらからもクロスが飛び出してチームのリズムを作りました。そうして1点差が2点、3点からはもう取り返しようのないことになり、結果、厨中の勝利!!でゲームセットとなりました。画像3枚めがまさにそれを決めた瞬間です。
 秋田南18−25厨中(セットカウント2−0で厨中の勝利)
 このゲームには、たくさんの皆さんが応援に集まってくれました。生徒の保護者の皆さんはもとより、卒業生の保護者、高校生、これまで対戦してくれた中学生… 横田中さんからは応援の青メガホンをお借りしました。応援されるバレー部・万歳! そして皆さんありがとうございました。
 2回戦は午後1:30から、同じく一関U-ドームにて。相手は福島県第1代表のいわき市立中央台南中学校です。バレー部、ガンバ!

バレー部東北大会に挑む!1回戦報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東北大会バレー競技は一関のU-ドームが会場です。8月8日(木曜日)9:30からの1回戦の相手は秋田市立秋田南中学校。なかなかの強者です。1点をめぐる激しい攻防がいきなり始まりました。1点とると相手もすぐ1点。長身を活かしたブロックではばまれ苦戦もしました。
一番上の画像を見てください。シーソーゲームの後、14−15のスコアが見えますか?厨中の進軍はこの1点差から始まりました。1点差が2点差。そして二番目の画像を見て下さい。17−17。すぐこうなるのを振り切って1セットめは 秋田南23−25厨中 の結果で1セット先取です。パチパチ!
 今日も協力応援団の保護者会の皆さんが元気!です。3学年の丸山先生、稲垣先生もかけつけて声をからしてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/27 職員会議
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255