最新更新日:2024/03/28
本日:count up16
昨日:294
総数:1288012
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

暗くなってもダイジョウブ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬になり、部活動でグランドが使えなくなった生徒たちは、校舎前のアスファルト舗装路を練習に使っています。野球・サッカー・陸上・ハンドボール、そして、体育館練習が割り当てになっていない日の屋内競技の部もそこで練習をしています。・・・そうです。大混雑するのです。そこで走路確保と混雑解消のために「暗くなってもダイジョウブ」走路を確保すべくプール側の壁面に照明(写真)を取り付けました。これにより、走路は周回コースとなり、事故防止になると考えています。すべてのスポーツの基本は「走」です。寒い冬に負けず、たとえ雪道になっても厨中生は走り続けます!

いよいよ冬将軍到来!

画像1 画像1
 冷たい雨が降っています。先週のグランド整備で大きかったみずたまりも幾分散らばるようになりました。朝は霜が立ち、昼、解けてぬかるむ様になってきたので、これ以上機械を入れて整備をするのは困難になりました。あとは来春、再びチャレンジということになります。
 今週の木曜日あたりから雪が降るようです。いよいよ冬将軍到来といったところでしょうか。

副校長先生も授業します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は先週金曜日(12月6日)に出張で出かけられた先生の英語の補教として、1年生の授業を受け持った副校長先生の英語の授業です。「授業に行ってくる!」と、とても楽しそうに職員室を出て行かれた後の授業風景です。楽しそうに授業を進める副校長先生と指示を出され、それに集中して取り組む生徒たち。授業の原点がそこにありました。

JOC ジュニアオリンピックカップ・中学バレーボール選手団壮行会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12月8日(日曜日)JOCジュニアオリンピックカップ第27回全国都道府県対抗中学バレーボール大会の壮行会が、盛岡第一高校体育館にて開催されました。
 岩手県代表女子チーム12名中、本校からは3名の選抜です。壮行会は激励のごあいさつが続いた後、男子女子と各々のキャプテンから決意の言葉が述べられました。もちろん女子のそれは本校女子バレー部キャプテンでゼッケン1番・大崎 千裕さんが堂々と、そしてよくチームを見てきたことをうかがわせるしっかりした言葉で行われました(画像上段)。
 そして壮行試合へと続きました。女子の相手は県高校トップの盛岡誠桜高校(男子は一関修紅高校)です。男子は1セットめを中学生選抜チームがとるなど、高校生と堂々たる闘いぶり。女子は1セットめは動きが固く思うような試合運びができず12-25で負け、しかし2セットめは23-25で負けましたが、高校生チームと点数が並んだり途中12点までは中学生チームが有利に展開したりで、意味の多いセットカウント0−2でした。
 画像下段はサウスポーの渡邊 真恵さん(ゼッケン2番)のレフティスパイク!そこに駆け寄るゼッケン10番は佐々木 海空さん(2年生)。渡邊さんの奥にキャプテンの大崎 千裕さんも次への準備に入る姿が見えます(この3名が本校からの代表選手です)。
 保護者の皆さんの応援隊も結成され、大きい声が響いていました。
 尚大会は12月23日(月曜日)出発、25日(水曜日)から28日(土曜日)まで、大阪市体育館を会場にして開催されます。  やるぞ・岩手 目指せ・日本一!!

二代目 安全MAP作成にご協力を!

画像1 画像1
 写真の地図は今から7年前に作成された厨中学区の安全マップです。各地域ごとに「子ども110番の家」として登録された店舗や個人のお宅が記載されています。今回、7年ぶりにこの安全マップを見直すことになりました。来週から各地域班の委員の皆様方に各地域の確認をお願いする旨の依頼文書を発送させていただきます。各ご家庭に来年1月の配布を目標にしております。お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

ライオンキングの大ステージ!このすばらしい充実感は何?!

 本日12月6日(金曜日)キャラホールに於いて第41回盛岡地区合同学習発表会が開催されました。市内計290名の特別支援学級こぞっての発表会です。
 本校の7組さんは市内9校の中学校とともに「ライオンキング」を上演しました。
 そう、あの修学旅行でポイントになる劇団四季の、です。器楽合奏あり、リズム・集団演技ありの構成劇。大きいライオンのお面を効果的に身に着けて、東京のステージを思わせる29名のキングたち・ステージの大成功を成し遂げてくれました。これが7組のパワー、1年間の成長の結果がにじみ出る発表でした。
 7組さん、ご苦労さんでした。とっても良かったよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(12月6日)、森川ともゆきとタンゴアンサンブルの皆さんをお招きし、音楽鑑賞教室として3年生にバンドネオンの演奏を披露していただきました。バンドネオンはアコーディオンに似ていますが、弾き方は全く違う複雑な楽器で、演奏できるようになるまでに相当の練習が必要だということです。生徒たちのほとんどがバンドネオンの演奏を、しかも生演奏で聴くのははじめてだということで、その音色に聴き入っていました。テストが続き、受験生として日々頑張っている3年生にとっては、素晴らしい音楽を聴くことによって、心の栄養補給になったのではないでしょうか。

仕上げ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ数日、気温が若干高かったので、校庭もやや乾いていました。これから雪も降り、霜柱が立つとグランド整備ができなくなるので、今日が今年最後のチャンスでもありました。時間をかけてゆっくりとガリガリ君を引っ張り、最後はきちんと仕上げることができました。あとは土が固まり、水たまりが分散してくれるのを祈るばかりです。ローダー(写真)を提供していただいた遠藤さんに感謝感謝です。

体育館、ライン張替え。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日(12月4日)の2日間をかけて体育館のバスケットボールのラインを張り替えました。コートの規格と内側のラインの位置が変更になったためです。そのため、二日間、体育館は使用禁止となりました。今日の夕方にはラインが完全に乾いていましたので、明日からは通常通り活動できるのではないかと思います。

〜人は言葉で考える〜 全校朝会での校長先生のお話

 よくあるケースで、先生が何かの説明をした後に「はい、今の説明について質問のある人」と聞かれると、大抵「ありません」という答えが返ってきます。今朝(12月3日)の校長先生のお話は「それではダメ」というところからスタートしました。「質問がない」ということはないのだと。説明が理解できたのなら、それに対する疑問や確認したことが出てくるはずだと。つまり、質問がないということは言い換えれば理解していないか、話を聞いていないかのどちらかになるのだと。そのために、理解する一つの手立てとして、自分のことを外側から見ること、つまり客観視してみてはどうだろうか。というアドバイスをいただきました。自分に対して言われてていること、アドバイスされていることを自分を外側から見ることによって、その内容がもっと理解できるようになる。少し難しい内容だったかもしれませんが、よーく考えてみるとよくわかるお話です。
画像1 画像1

本日、小中交流会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日、本日は小中交流会でした。来年度入学予定の6年生が本校を訪れてくれました。やや緊張感のある中、最初は1年生の授業参観から始まり、レクリエーション、生徒会執行部が企画立案したミニオリエンテーション、最後は新北梅隊による合唱発表と盛りだくさんな内容でした。来春、新たな仲間として厨川中学校に入学してくれることを心待ちにしています。

フィリピン台風募金へのご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
 先日の全校朝会で呼びかけをし、先週から始めたフィリピン募金は先週金曜日で締め切りました。おかげさまで、かなりの額が募金として集められました。さっそく関係機関を通じてフィリピンの方々にお届けしたいと思います。生徒には自分の小遣いの中からペットボトル1本、缶ジュース1本分の金額を目安に募金をしようと呼びかけました。ご協力ありがとうございました。

ここからだぞ野球部!

画像1 画像1
 かじかむ手でぬかるみを取り、グランド整備をし、そのあと部活動。健浩先生の「しっかりやろう」に反応して全員でグランド整備に精を出す野球部員達。毎朝のあいさつ運動や朝練習、そして冬のグランド整備。小さいことの積み重ねが、来年の夏につながります。何度も言いますが、来年の全国中学校体育大会(全中)は四国ブロック!みんなで全中に行こう!野球部はグランド整備が終わり、ランニングが始まりました。やるなら本気で!
「やるぞ厨中!目指せ日本一!」

タビーさんありがとうございました。お元気で。

画像1 画像1
 アメリカ・アーラム大学より留学の傍ら、本校英語学習のお手伝いをしていただいていたタビーさん(写真)がこの度留学を終えて帰国することになりました。わずかな期間でしたが、厨中生にも気さくに声をかけていただきました。残りの学生生活がより一層実り多いものになることを願っています。タビーさんありがとう!

人の始まりはみんな0.1ミリから。

画像1 画像1
 本日(11月28日)、岩手看護短期大学助教、助産師の西里真澄先生を講師にお招きし、「いのちの授業」と題して保健講話をしていただきました。普段、どちらかというと話題にしにくい性に関するお話をいろいろな資料を使った説明と、時にはユーモアをまじえながら1年生にわかりやすくお話していただきました。人の始まりはみんな0.1ミリからというところから、いのちについて深く考えることのできる内容でした。気付けば、外は雨から雪に変わっていました。西里先生、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。

2年生 生き方講座。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(11月26日)、せいわ病院理事長の智田文徳先生を講師としてお招きし、「生き方講座」と題して講話をいただきました。先生は盛岡のご出身で、救命救急医を経て、現在、精神科医として多方面でご活躍をされている方です。「人の心は人によってのみ傷つけられる」心に響く言葉でした。誰もが自分に自信をもって生きていくためにはやはり周囲の人の手助けが必要だということも学びました。自分を傷つけるのも、癒してくれるのも人です。人を傷つける人になるのか、癒す人になるのか・・・。皆さんには人を癒すこと、やさしく接することを身に付けて厨中を卒業してほしいものです。

フィリピン救援募金・生活資金をフィリピンへ!

 去る11月8日の台風30号による大被害のフィリピンの惨状に対して、ボランティア委員会と生徒会執行部、ひいては厨中生徒会が立ち上がり、募金活動が校内で展開中です。
 本校がスカラシップで連携している「マニラ育英会」がこのフィリピン救援の募金活動に取り組み始めたというお知らせが届き、この運動に連動して校内で集まった資金をマニラ育英会を通してフィリピンの皆様に使っていただこうというわけです。
 11月19日(火曜日)の全校朝会でごらんのような新聞の記事を入れた表示ポスターを作って呼びかけが始まりました。同様のポスターで募金を各学年に訴えています。
 生徒の皆さん、心をフィリピンに、動くのは「今」だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせに来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(11月26日)、図書ボランティアの方々に読み聞かせに来ていただきました。3年生の6つのクラスにそれぞれお一人ずつ、入っていただき、1冊〜2冊の絵本を読んでいただきました。図書ボランティアの方々はそれぞれ工夫を凝らした読み方で生徒を引き付け、絵本の世界に引き込んでいってくれました。朝の早い時間、しかもお忙しいところをお越しいただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

1年生職場訪問。

画像1 画像1
画像2 画像2
 進路学習の一環として、本日(11月25日)1年生は各事業所に職場訪問に出かけました。各クラス生活班の単位で行き先を決め、インタビューし、まとめ、発表することにしています。盛岡西消防署を訪問した生徒は詳しい仕事の内容や勤務時間、苦労話などを真剣な態度で聞いていました。

校庭改良中。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、校庭に川砂を入れました。この砂を下の写真のように校庭にまんべんなく撒いてもう一度混ぜ合わせ、雪が降る前に整備を終わらせたいと思います。サッカー部や野球部の生徒にも協力してもらいました。来年、雪が解けて再び、グランドが使えるようになったときには立派なグランドになっていることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/26 離任式
3/27 職員会議
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255