最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:294
総数:1288041
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

7月いっぱいかかります。

画像1 画像1
 小体育館の屋根葺き作業は足場が完成しました。連日の雨で作業が滞っており、なかなか予定通りに作業が進みませんが、工期は一応7月いっぱいの予定です。この足場が外される頃には、厨中ブルーの立派な屋根が出来上がる予定です。

※先日盛岡地区予選に出場した吹奏楽部は見事金賞を受賞し、7月27日に行われる県大会に出場します。おめでとうございました!

今日の全校朝会は読み聞かせでした。

画像1 画像1
 今日の全校朝会は校長先生による本の読み聞かせでした。読んでいただいた本は、O・ヘンリー短編集の「改心」でした。生徒の皆さん、「いつやるの?」「今でしょ!」で一世を風靡している林先生は「本を読まない人はダメ」とまで言い切っています。夏休みに本に親しんでほしい。良い本に出会ってほしい。そういう校長先生の思いでした。2学期には図書委員長が読み聞かせを行う予定です。

焦りました。

画像1 画像1
 なんと、「北梅の杜」に先日植樹したうちの桜が枯れ始めているのを見つけ、急いで水やり等の応急処置をしました。週末の雨に恵まれ、何とか持ちこたえてくれればよいのですが・・・。穴を掘り、植え、土をかぶせたからといって簡単には育ってくれないのだなということを実感しました。ガンバレ桜!

県中総体まであと2週間!

画像1 画像1
 県中総体まであと2週間を切りました。3学年主任の眞島先生が発行している学年通信「maruru」に下北沢成徳高の話が載っていました。どんなチームスポーツでもその瞬間、瞬間のプレーは「個人の責任」であり、そこに圧し掛かるプレッシャーや、「失敗したらどうしよう」という恐怖感をいかに克服するかが、勝敗のカギだという言葉に共感しました。そのカギこそ「当たり前のことが当たり前にできる中学生」なのだと思います。何気ない日常の、普段の生活の積み重ねが大舞台で自分の実力以上の力を引き出す。県中総体まであと2週間。ガンバレ厨中生!

吹奏楽部・金賞受賞!・県大会出場決定!

 ついに我らが吹奏楽部がやってくれました。本日(7月6日・土曜日、会場は県民会館)行われた全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会での演奏が評価され、念願の県大会出場を決めました。「ゴールド金賞」です!!
演奏は部員全員が菅野先生の指揮に集中し、身体を使った演奏で曲に揺れ、そのサウンドも演奏している人の心が乗って聞こえて来ました。素晴らしい演奏に会場からも他の学校にないくらいの拍手が巻き起こり、完璧でした。
 堀江モト部員(クラリネット担当)も姿を見せ、たくさんの保護者の皆さんとともに生徒を沢山激励していただきました。こうして「応援される吹部」がその演奏とともに最高の一日となりました
 ブラスの皆さん、おめでとう!! 沢山のプレッシャーのなか、よく頑張りました。県大会出場でもっとうまくなれる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会に向けて!

画像1 画像1
 昨日、大体育館で全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会に向けての事前発表会が開催されました。運動部と同様に、コンクールに向けて今まで膨大な時間を費やしてきたみなさんです。恐れず、焦らず、持っている力を精いっぱい出し切ることができるはずです。本番は今日6日(土)、ちょうど今頃演奏が終わったあたりですね。吹奏楽部の皆さん、いい知らせを待っています!

「ガリガリ君」登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨です。ここ数日はようやく梅雨らしい天気になってきました。
さて、写真の品はおととい学校に届いたニューアイテムです。これを自動車の後ろにワイヤーで結びつけ、グラウンドをならします。北信工業(鉄工所)にお願いした特注品です。日照りでグラウンドが固くなったときに、これを使って土を柔らかくすることにより、ケガを防ぎます。地味ですが、欠かせない道具です。命名「ガリガリ君」。これからどんどん頑張ってもらいます!

大北梅会 第1回事務局員会議が開催されました。

画像1 画像1
 厨川中学校に在籍経験のある教職員で構成されている「大北梅会」の第1回事務局員会議が本日開かれました。今年度総会に向けて活発な意見交換がなされ、実り多い会議となりました。本年度「大北梅会総会・懇親会」は平成25年9月7日(土)17:30〜盛岡駅前のホテルルイズで開催予定です。大北梅会の会員の皆様、後程ご案内の文書を郵送させていただきます。多数のご出席をお待ちしております。よろしくお願い致します。

私たちはとことん努力を続けて来ました・吹奏楽部!

 今週末・土曜日に地区予選を控えた吹奏楽部です。仕上げの練習に余念がありません。吹奏楽部は昨年10月から(いやもっと前から)基礎を重視して「2リットル」の息遣いを合言葉にこのようなシートに自分の成長を重ねて努力を続けて来ました。
 副部長のTPパートのこの生徒は大会前の6月30日に「練習した日が増えれば増えるほど、密度の濃い音になってよかったです」とまとめていました。この高まりがよい成果の予感!
 ちなみにこれら掲示物は顧問の先生からのプレゼント。教師・部員一体で地区大会を乗り越えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨川中学校吹奏楽部・発進!

 運動部の市内の大会が終了し、いよいよ文化部・吹奏楽部の出番がやってきました。今週末の6日(土曜日)、全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会のステージです!会場は県民会館、演奏開始は14:40です。
 吹奏楽部の活動場所の音楽室の壁に作られた掲示物から意気込みをくんで下さい。県大会を突破して、東北大会の高みへ! まずは県大会へ!!
画像中段の日めくりは1,2年生が3年生にメッセージを贈るカレンダーになっています。先輩たちとともに私たちも頑張りたい!
 前の5日(金曜日)にはその予行の激励演奏会が開催されます。本校体育館にて17:30 演奏開始です。吹奏楽部の保護者のみならず、厨川中にかかわる皆さんのたくさんのご来校をお待ちいたしております。
              ガンバレ・吹部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書・読み聞かせの活動がありました

 昨日7月1日(月)1年生の2クラスで読み聞かせの活動がありました。都南地区を中心に読み聞かせ活動をされているボランティアグループ「おはなしたまて箱」の皆さんによるものです。
 国語の時間を使って、絵本あり、お話あり、紙芝居ありの時間に生徒たちはじっと耳を傾けました。静かにして有意義な時間でした。中には「たまて箱」のように宝の時間のように過ごした生徒もいたはずです。生徒たちの読書の活動がこれから期待できそうです。
グループの皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修、順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の宿泊研修は2日目に入りました。昨日の出発式が3分遅れて始まり、及川2学年主任から、自分で意識して時間を守って行動しましょうというお話がありました。その後は全員がそれについて意識して行動し、その後は時間に遅れることなく行動できたそうです。写真は学年レクリエーションで行われた長縄跳びの練習風景と、夜に行われたソーラン練習の講師を紹介しているものです。今朝も順調に活動が進んでいるようです。本日16:30に帰校予定です。

2年生、宿泊研修へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の二日間、2年生は宿泊研修です。集合時間が早かったので、眠そうな生徒もいましたが、出発式も無事に終え、バスに乗って出発しました。今日はこれから角館でフィールドワーク、その後田沢湖スポーツセンターに移動して学年レク、夕食後に学年集会の予定です。帰校は明日の16:30頃になる予定です。写真は出発式の様子です。

地区懇談会が始まりました!

 昨日から12町内会を巡る「地区懇談会」が始まりました。
上堂地区では千葉自治町内会長様をはじめ、副会長様少年補導員、主任児童委員、民生委員の皆様のご出席をいただいて、地域や厨中の様子について意見が交換されました。
 何といっても厨中地区懇のすごいところは中学生が大人と一緒に参加することです。長いこの地区懇とPTA、さらには厨中教育振興運動の歴史の成果です。ある時地区懇のありかたをめぐり、議論がPTAに起こりました。原則に立ち返って考えたとき、話の中心であるその肝心の中学生がいない「地区懇」って何だ?と。
そうして地域の行事にも中学生の出番を作っていただいた町内会の皆様のご配慮をバックに、その中学生の意見を聞こうじゃないかという話がどの地区にも定着して、今のすばらしいやりかたになって来たのでした。
 この上堂地区でも「地域でのボランティアといっても、昔も今も<草取り>じゃ進歩がないじゃないか。この地区には老人の皆さんの施設がある。そこでその方たちのお話を聞くことも意義がある。根本的に見直してみては?」という問題提起がなされました。
 それに対して活動の幅が広がるとか、地域に貢献したいという、この日参加の中学生たちの発言に拍手が起こりました。とてもすばらしい地区懇でした。
 この原則を常に考え続ける姿勢が、厨中学区を流れる良さの一つです。ご出席の皆さん、ありがとうございました。

 本日は青山二丁目、中堤地区で開催されます。開始は19時。本日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 東北大会出場!

画像1 画像1
 昨日と今日の二日間にわたり、県中学校通信陸上競技大会が運動公園陸上競技場で行われました。本校生徒も17名が出場しました。その結果、写真の5名が東北大会への出場を決めました。左から林 颯太君(1年)・工藤滉也君(1年)・大谷陽奈汰君(2年)・瀬川竜平君(2年)です。4名は48”81で4位に入賞し、低学年男子400MRに出場します。そして一番右側の葛巻美波さん(2年)は走高跳に出場します。葛巻さんも1M45を跳んで4位に入賞しました。
 なお、東北大会は8月8日(木)〜10日(土)宮城県利府町の宮城スタジアムで行われます。

屋根ふき、始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から小体育館の屋根ふき工事が始まりました。しばらくの工期を経て、小体育館の屋根は厨中ブルーに変わります。
 それに伴って、志青館と部室棟の間に資材が置いてあります。ロープ等で周囲を囲んでおりますが、危険ですので近くには立ち寄らないようにお願いします。
 また、駐車場に工事車両が駐車することもございます。しばらくの間、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

今月の花(6月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の花です。今回は紫陽花がメインになっています。梅雨入りしているとはいえ、本格的な雨はなかなか降りません。うちの学校は花で季節を知ることのできる学校であることを改めて感じました。お心遣いをいただき、いつもいつもありがとうございます。

お詫びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の夕方、地域在住の方から学校に電話がありました。内容は、「西青山地区内の路地で中学生が6人横に並んで下校していた」「道幅いっぱいに広がって歩いており、車も通る道路なので危険だと思って注意したのに、素直に聞き入れなかった」「ああいう態度はいかがなものか」というお電話でした。本校生徒の安全を思って注意をしていただいたものと、ありがたく受け止めております。

 本校では、集会や各学級でのホームルーム等で、ことある度に交通マナーや、注意・指導された時の受け止め方について、諭し、指導しています。しかし、我々職員の生徒への日頃からの注意喚起及び指導の不徹底がこのようなお電話をいただくことになってしまい、たいへん申し訳なく思っております。さっそく今朝、臨時の全校集会を開き、趣旨と登下校時の交通マナー及びこれからの学校生活について担当の先生から話をしました。地域の皆様におかれましても、今回のようなことがあった場合には、できる限りその場で注意・ご指導いただくと共に、何かございましたら、遠慮なく厨川中学校にご連絡をいただきますようお願いいたします。新生厨中、今後ともがんばります。これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

体育器具庫、リフォームしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の横に体育の時間や体育祭で使用する用具を保管しておく器具庫があります。今までもできる限り整理整頓をして使用していましたが、今回用務員さんがもっと機能的に使えるようにと上の空間にも用具を置けるようにリフォームしてくれました。写真のように、容量も増え、よりきれいに整理整頓できるようになりました。

紅と白。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日に植樹した「北梅の杜」の梅の木です。二つの写真はどう見ても同じ木に見えますが、上の写真が紅梅の木、下の写真が白梅の木なのだそうです。しばらく違いを見つけようと観察しましたが、どこから見ても同じ木にしか見えませんでした。ただし、専門家は一目で紅か白かを見分けるのだそうです。さすがプロですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/3 校外班・部集会
3/4 全校朝会
3/7 公立高校入試
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255