最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:294
総数:1288009
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

感動!!卒業と進級を祝う会

 3月7日、卒業と進級を祝う会が行われました。今年厨川中学校を巣立っていく3年生は6人です。6人それぞれ個性があり、いままで厨川中学校のリーダーとして7組を引っ張ってきてくれました。ありがとう。そして、お疲れ様でした。その姿を見てきた1、2年生、来年は頼みましたよ。
本当に本当に素晴らしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて その2

全校練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 清掃の様子 その2

清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 清掃の様子

本日は公立高校一般入試ですが、既に進路が決定している生徒は9時半から約2時間学級や廊下、トイレ等普段使っている場所の清掃を行いました。1年間お世話になった新校舎に感謝をしながらしっかりと清掃することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて その1

写真は卒業式練習の様子です。受検勉強とともに力を入れて練習を行っています!最高の卒業式になるように頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の受験に向けて

3月7日は公立高校一般入試です。昨日3年生は午前授業で下校し入試に備えました。
写真は4校時に行われた学年集会の様子です。受験に向けて校長先生、学年長、進路担当からお話がありました。いよいよ本番、最後まであきらめず自分を信じて頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立一般入試に向けて

受験に向けて授業に真剣に取り組んでいます!入試まであと2日です!最後まで頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生から3年生へ感謝のメッセージが送られました

1、2年生の各学級の委員長から3年各学級へ感謝のメッセージが送られました!下級生を引っ張り、期待に応えてきた3年生お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて。

先週末から期末大清掃が始まりました。新校舎とは言えども1年間も使用すれば汚れは目立ってきます。
今週中は、今年一年間お世話になった校舎に感謝をしながら全校で大清掃をします。
身のまわりをきちんと片づけられる人は自分の心の整理もきちんとできる人です。校舎とともに、まず教室の机、家の自分の部屋など片づけてみましょう。心がすっきりとするはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました。

卒業式の練習が始まっています。今日で2回目の練習です。3年生は真剣な面持ちで取り組んでいます。
 整列の仕方、礼の仕方、卒業証書の授与の仕方など練習をしています。
人生の節目となる卒業式です。3年生にとって、保護者の皆様にとって、そして私たち教職員にとっても特別な日になります。
厳粛で心に残る卒業式にして3年生の門出をお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活向上運動の取り組み

2学年では、時刻を意識した生活(生活向上運動)に2月下旬から取り組んでいます。

昼食時間は12:50〜13:05、帰りの会は15:45〜16:00(5時間授業の場合は14:45〜15:00)。

当たり前のことではありますが、凡事徹底です!

学習旅行では1分の遅れが大変な事態を招きかねません(例えば新幹線の乗り遅れなど)。

どの学級も時刻を意識した生活を送り、ポイントライオン(写真3枚目)をGETしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウエルカム厨中

 2月25日に7組の教室で、来年度の新入生を迎えて『ウエルカム厨中』が開かれました。緊張した表情の小学生を優しくリードする中学生。来年度の春が楽しみですね。
ウエルカム厨中では、パソコン体験授業や茶道体験が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の花

明日から3月になります。また、エントランスホールに花を飾って頂きました。
今月はフリージア、モモ、チューリップです。
フリージアの花言葉は純白、潔白、無邪気 白:あどけなさ 赤:純潔を表し、
黄色の花は「無邪気」だそうです。
「桃の花」は春の季語であり、今日の温かさといい、外は春の匂いがしてきました。
画像1 画像1

暖かい一日でした。

2月最後の日となりました。今日は暖かい一日でした。
放課後のグラウンドではランニングをする生徒たちが汗を流しています。
時間が経つにつれ、体から湯気が出てきて、ジャンパーを脱ぐ生徒が目立ちました。
 春はもうそこまで来ています。土のグラウンドの上で思い切りプレーができる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ&ブックトーク

今日2回目の図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。今日も1学年の皆さんは集中して聞いていました。
 今日の読み聞かせをしてくださった皆さんと本を紹介します。

佐藤早千子さん
「いちょうの実」宮沢賢治
「ねこ三匹」アン・ブルイヤール
安齋淳子さん
「ともだちのしるしだよ」カレン・リン・ウイリアムズ・カードラ・マホメッド
「たいせつなこと」マーガレット・ワイズ・ウイリアムズ」
川村善子さん
「きみたちにおくるうた」バラク・オバマ  (どこかで聞いたような・・)
五日市清美さん
「伝説の巨大あんまんをはこべ」サトシン
「どこいったん」ジョン・クラッセン
小野寺奈保子さん
「トリゴラス」
「山男のてぶくろ」松谷みよ子(小学校の教科書によくでてきますね)
成澤由子さん
「悪い本」宮部みゆき
「いるの?いないの?」京極夏彦

ボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中北梅太鼓・陸前高田市を訪問する・2

 ご覧の通りすべて流された陸前高田市。最初今回の目的がよく飲み込めなかった生徒もやがてこの現実に静まりかえっていきました。この風景から太鼓演奏で陸前高田市を発信していこうという、私たちの本家たる氷上共鳴会の皆さんの体験をうかがいました。とても生な話の連続で、私たちのすすめる厨中北梅太鼓の根っこを考えました。また行かないとわからないことでした。
 そうです。私たちはこの太鼓を続ける限りこの大震災大津波のことを忘れないのです。
 午前の高田フィールドワークに続いて、午後は陸前高田一中の体育館で仕上げの太鼓練習会でした。聞けばこの新しい体育館はあの3月11日・午前中に完成落成記念式を行ったところだそうです。その午後の出来事、その夜の出来事が目に浮かぶようです。ここに最大で約1400名の皆さんが避難されたと聞きます。その体育館で太鼓の仕上げの練習会です。気合が入りました。そうです、太鼓は心で打つのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中北梅太鼓・陸前高田市を訪問する・1

 すでに岩手日報紙(2月24日)で報道していただきましたが、本校生徒会と応援委員会の計30名と教職員、厨中教振のメンバーで厨中北梅太鼓のふるさと=陸前高田市の訪問が実現できました(2月23日・土曜日)。
 私たちの太鼓と高田との関係はこれまでたびたび触れていますので皆さんにはご理解をいただいていると思いますが、これまでその私たちを指導していただいた「氷上太鼓=氷上共鳴会」の皆さんのバックグラウンドに直接触れることで、その太鼓に流れる精神を考えるねらいがあります。
 高田松原を背景ににぎわっていた道の駅です。内部の様子を見せていただきました。
高台の神社に上る階段です。当日はこの坂を駆け上って、高田の皆さんが避難をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸前高田へ行きました。

2月23日に陸前高田市に行きました。市内を案内していただき陸前高田の現在の様子をうかがいました。震災の爪痕はやはりまだ大きいことを感じてきました。復興が早く進むことを祈るばかりです。
 さて、写真等詳しい様子は明日お知らせします。
 高田一中で氷上共鳴会の方々に最後の指導を仰ぎました。本日仕上がりの様子を見ましたが、素晴らしいできでした。思わず歓声が上がりました。
共鳴会の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

おもしろパン作り

 厨中タイムの調理グループでは、毎週パン作りに挑戦しています。
半年のまとめとして、おもしろパン作りをしました。
とてもユニークなパンができあがりました。
貝殻をイメージしたパンや木をイメージしたパン、自分の顔のパンを作った生徒もいました。食べるのがもったいないように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生交流会 その3

新入生交流会の様子です。最後は生徒会役員による学校紹介です。スライドによる部活動や行事の紹介、そして厨中の日常生活やきまり等について寸劇で紹介しました。6年生のみなさんも楽しんだようです。最後は北梅隊が合唱を披露し、きれいなハーモニーを体育館いっぱいに響き渡らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

未来は美しい

北梅魂

図書館だより

盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255