最新更新日:2025/01/10
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

10月15日(火)1,2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の授業の様子です。数学科の授業では、速さ・時間・道のりの問題を方程式を使って解いていました。英語科の授業は、教育実習生が授業を行い、 whichを使った表現を学んでいました。また、2年生の理科の授業では、感覚器官の働きについて、発表をしていました。それぞれが学びの姿勢を大切に、集中して授業に取り組んでいました。

10月15日(火)週明けの授業の様子 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学科の授業の様子です。
第1回iテスト,中間テストも終わりましたが,夏休みの課題テストをマークシートで実施し,復習をしています。大事なことは,頻度と時間を考えて思い起こすことが大切です。その中で,着実に刻まれていきます。

10月15日(火)週明けの授業の様子 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生英語科の授業の様子です。
後置修飾と過去分詞の学習です。四字熟語二つだと何のことやらわかりませんが,後置修飾は前置修飾(日本語に多い)と,過去分詞は動詞の変化と使われ方について復習をするとよいです。

10月15日(火)週明けの授業の様子 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業の様子です。
衣生活の学習で,自分に似合う色を考えています。友達にも見てもらって意見をもらっています。自分が好きな色,自分に似合う色,場面や場所に合った色など,絶えず考える必要がありそうです。自分の周りには,たいていいろいろな人がいますから。

10月15日(火)週明けの授業の様子 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生社会科の授業の様子です。
歴史における江戸時代末期の学習です。
外国船,飢饉(ききん),改革などの関連を考える必要があります。
歴史では,長い期間の地球の歴史と,人が巻き起こす短い期間の歴史があります。
市民や政治を行うものが何に対してどんな判断・決断をして世の中を動かしたのかは,現代の生き方を考えるヒントになります。

10月15日(火)週明けの授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科の授業の様子です。
感覚器官の学習です。このクラスでは目のはたらきやしくみについての学習です。
器官,感覚,刺激との関係を知り,しくみの理解を進めます。
生徒の様子は,おそらく「盲点」の体感だと思われます。
家庭でも,家族全員で体験しましょう。もちろん,その根拠も合わせて話題にしてください。

10月15日(火)週明けの授業の様子 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生技術科の授業の様子です。
このクラスは,まだ,切断線や寸法線を慎重にひいています。
このあとののこぎり引きややすりがけなど,見通しを持って作業を進めたいところです。

10月13日(日)卓球部女子 市民大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、扶桑中学校と練習試合を行いました。
 尾北地区で毎回西尾張大会に出場する強豪です。相手のサーブや強力なスマッシュに苦戦しましたが、ツッツキで粘りながらの卓球で勝ち切ることができました。ただ、負ける試合もあり、市民大会に向けて、非常によい練習になりました。
 市民大会ベスト8目指して、後2週間しっかりと練習していきましょう。

10月11日(金)体育祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の時間は、体育祭を振り返り、感想を書きました。「先輩の姿や感動した」「仲間の応援があって頑張れた」という言葉があちこちで見られました。
 また、合唱祭に向けてクラスごとに話し合いを進めました。合唱祭で自分たちが大切にしたいものは何か、グループで話し合いました。来週からは合唱練習が始まります。今度は合唱祭。みんなで目標に向かって進んでいきたいですね。

10月11日(金)体育祭のふりかえり

画像1 画像1
体育祭の感想書きを行いました。
「体育祭でこんなに感動したり、悔しかったり楽しかったのは初めてで、中学校3年間での一生の思い出になった」「全員の団結力や、クラスの仲が更に深まった」などのふりかえりを書くことができていました。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生音楽科の授業の様子です。
いよいよ合唱祭に向けて,各クラス合唱曲を仕上げていきます。
指揮者,伴奏者,テノール,バス,ソプラノ,アルトのそれぞれが,互いに調和を意識しながら,練習を進めています。
これからも毎回新たな課題が出てくることでしょう。でもそれは,前に進むための道,高いところへ行くための段です。
体育祭を成功させ,感動の渦を巻き起こした千中生なら乗り越えていけるはずです。

10月11日(金)体育祭翌日の授業 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科の授業の様子です。
授業進度が若干違うため,イオンについての学習の最終局面「電池とイオン」の学習です。化学がどう生活の中に生かされているかが目の前でわかる内容です。それには,しっかり理解してまとめ,変化と物質の関係について整理する必要があります。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生社会科の授業の様子です。
世界と日本,地球規模の問題などについて現状を理解し,自分の考えを持たねばなりません。
なぜ,紛争や戦争は起こり続けるのか。重大な課題です。
日本国憲法では,ご存じの通り,第9条に戦争の放棄,第20条に信教の自由が述べられています。この憲法下で生活する私たちにでいることは何か。私たちがしなければならないことは何か。共に考え続けたいことです。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科の授業の様子です。
酸性(塩酸)とアルカリ性(水酸化ナトリウム)の水溶液を混ぜた際の性質を調べる活動です。
混ぜるとどうなるかには,できるもの,性質の変化などを理解していかなくてはなりません。すべてに根拠があります。
中和するには,どれだけずつ混ぜればよいのかという問題もあります。中和状態に目をつけると,数学の比の問題かな。数学では1年生で比例式なんて言うのも学びましたね。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生家庭科の授業の様子です。
生活に関する衣食住のうち,衣生活についての学習です。
衣服を着る意味や働きから始まり,目的に応じた着用(着方)をこれまでの生活の中から振り返って考えています。ちなみに制服は「職業や所属集団」を表すものとされています。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語科の授業の様子です。
これまで動名詞について学んできています。もともとの動詞にingをつけて名詞として利用します。どんな動詞もingをつければ,「〜こと」となるのかという疑問がわいてきます。同じ疑問を持った人は,英語の先生に質問してみよう!

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学科の授業の様子です。
一次関数の利用の学習で,これまで学習して得た知識や技能,数学的な考え方を活用して考えます。数学が社会や生活に生かされていることを実感できるはずですが,生かすかどうかはあなた次第です!

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科の授業の様子です。
ヒトの感覚器官の学習です。今日は耳(聴覚)について学んでいます。この前には骨格や筋肉による運動のしくみについて学んでいます。
そういえば,動物の中でもっとも耳が良いのは何だろう?

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生技術科の授業の様子です。
木工について基本的なことがらを知った後,いよいよ寸法線と切断線のけがきをして,製作に取り掛かります。

10月11日(金)体育祭翌日の授業の様子 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語科の授業の様子です。
教育実習生が授業を行い,指導教官の教科担任と二人で個別に対応しています。
内容は,目的格です。2学期に入ってからは,自分(I)と相手(You)以外の人に対しても英語が使えるように学びを進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560