11.8 避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。
急いで火元から逃げることは大切ですが、途中転んでけがをしないように、安全に非難することを確認しました。 消火器の使い方を全校児童に説明し、6年生は全員体験しました。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(1年生)算数で『かたちづくり』の学習です。いろいたを使っていろいろな形を作っていきます。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
総合的な学習で「まちのしせつ」図書館に出かけます。
どのバス停からどこまで行くのか、しっかりと確認します。 バスの乗り方やマナー、図書館の使い方、働く人の工夫など、たくさん勉強できますね。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
国語『ちいちゃんのかげおくり』の作者からのメッセージ動画を見ます。
どんな思いで「ちいちゃん」を描いたのか、学習した内容を踏まえて聞くと よくわかりますね。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)秋も深まり、集中して学習に取り組むことができています。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
算数の割合の練習プリントに取り組みます。
まず、1問目をみんなで考えて、解き方を確認します。 2を1とみたときの6の割合 図をかくとわかりやすいですね。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
英語のパフォーマンステストです。地図上で道案内をします。
Go straight for two blocks... 順番を待つ間もドキドキしますね。 11.8 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
社会科で『江戸幕府と政治の安定』を学習します。
幕府が親藩、譜代、外様に全国の大名を分け、配置の工夫をしたことなどをまとめました。 11.7 体育の授業(あじさい)11.7 丹陽の風と音に輝いて(1年生)算数で計算の練習です。4+8と同じ答えになる式を探す問題にも挑戦です。 11.7 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
国語『お手紙』を読んで段落分けをしていきます。
どこから段落が変わるのか、みんなで発表し合います。 11.7 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
外国語活動の時間にアルファベットを仲間分けします。
どんな観点で仲間分けをしたのか、友だちのかけ方を見て推理します。当てられましたか? 11.7 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
算数で面積を求める学習を進めます。
正方形や長方形の面積の求め方を組み合わせて、複雑な図形の面積を求めていきます。 計算が大変ですが、根気よく取り組みます。 11.7 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)簡単なようで、すぐに3桁の計算になりますし、日常でだんだん現金を使わなくなってきているからか、子どもたちにはハードルが高いようです。繰り返し学習を重ねていきます。 11.7 丹陽の風と音に輝いて(5年生)真っ白な紙に墨痕あざやかに書きあげます。 11.7 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
古典芸のの世界を学習します。
室町時代から伝わる『能』『狂言』や江戸時代からの『歌舞伎』『落語』について、映像資料を見ながら学んでいきます。 11.6 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
家庭科では、トートバッグを作成しています。ミシンも使いながら仕上げています。
11.6 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
音楽のリコーダーでは、順番に演奏し、音を確認しました。
11.6 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
図工では、「ゴーゴードリームカー」を作成していきます。今日は、どんな夢の車を作りか考えました。
11.6 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
算数では、倍の倍の計算を、どのように式で表すか学習しています。2つの式を、かっこを使って一つにまとめました。
|
最新更新日:2024/11/21
本日:8 昨日:31 総数:569761 |