最新更新日:2024/11/15
本日:count up37
昨日:70
総数:614733
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R6.6.20 2年生 英語の学習

今週はALTによる英語の授業がありました。
元気よく歌をうたったり、先生が英語の絵本の読み聞かせをしてくれたり
と楽しみながら、英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6 6.19 グループ学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習では歴史に入り、グループで課題をもち、解決していくという時間が増えました。グループで縄文時代と弥生時代の想像図を見比べながら、くらしの移り変わりに興味をもつとともに違いについて考えをまとめました。今後は、自分たちがもった課題や疑問について深掘りしていく予定です。

R6.6.19 リコーダー講習会

 1時間目に体育館でリコーダー講習会がありました。3年生になって始まったリコーダーの演奏の仕方を教えていただきました。「大きな古時計」や「となりのトトロ」など講師の方の演奏に聴き入っている様子や、ポイントを教わり熱心に練習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19 理科「かん電池のはたらき」 4年生

理科で「かん電池のはたらき」の学習を行っています。電流の流れる向きや回路について学習を行い、それぞれの実験キットの回路を完成させることができました。「モーターが回った」と喜んでいた子ども達ですが、次は、「もっと早くモーターを回したい」という目標を立て、かん電池を1つから2つに増やして、回路のつなぎ方を考えました。回路が完成し、簡易検流計で計測してみると、「かん電池を2つにしたのに、電流の大きさが1つの時と同じだ」や「2つにして回路を作ったら、回路を流れる電流の大きさが2倍になった」と2つの意見が出てきました。「さぁ、どうしてかな?」みんなで考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19 道徳「新聞係」 3年生

道徳で「きまり」について学習しました。「新聞係」という教材をもとに、きまりを守ることの重要性やきまりを守ることで学級が居心地の良い場所になることなど、様々な意見が活発に交わされました。また、心情メーターを活用して、視覚的に心情を捉えることも行いました。授業の最後には、「これからの学校生活にいかしていきたいこと」を1人1人が明確にすることができました。今日の学んだことをこれからの学校生活で体現していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19 先生あのね

相談週間2日目です。
アンケートをもとに担任の先生と面談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19 英語の授業があったよ(2年生)

画像1 画像1
今日の英語の授業では体の部位について学習しました。
歌に合わせて
「head,shoulder・・・」
と歌いながら体の部位の名称を覚えました。

ALTの先生が読む絵本の中から、体をこんなふうに動かせるかな?と問われ、
「I can do it!」と楽しそうに返事をしていました。
画像2 画像2

R6.6.18 コースを工夫して(4年生)

図画工作では、ビー玉を転がすコースを作っています。面白いコースが作れるように、トンネルを作ったり、壁を立てたりして工夫をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6 6.18 手洗いで洗濯しました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で洗濯実習を行いました。手洗いをすることの大変さを知りました。また、汚れの度合いによって、つまみ洗いが必要といったことに気付きました。洗剤を使いすぎることは、環境に問題が起こるということも実習を通して学ぶことができました。

R6.6.18 先生とお話しする会

 今日から相談日課で、先生とお話しする会が始まりました。事前に書いたアンケートをもとに、学習や生活など、いろいろなことを先生とお話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.18 風とゴムの力のはたらき

 風とゴムの力のはたらきを車の教材を使って学習を進めています。先生の話を聞いたり、説明書を見たりしながら、正しく組み立てました。風の力や、ゴムの力を調べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.18 表とグラフ(3年生)

3年生の算数では、「表とグラフ」の学習が始まりました。
今日は、好きな遊びの人数調べを分かりやすく整理する方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.18 生き物を育てよう(2年生)

生活科の学習では、「生きものなかよし大作せん」の学習が始まりました。
今日は、自分か育てたい生き物を選んで、グループで育てる計画を相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.18 夏野菜を収穫し始めています。

子ども達が植えた夏野菜がそろそろ収穫を迎えています。

昨日もたくさんの子どもたちが
「野菜がとれた!」
「先生、もうそろそろいいかな。」
と嬉しそうに収穫していました。

食べごろの野菜ができた子は適宜持って帰らせます。
お子さんに確認していただいて、まだ収穫できそうな野菜がある子はランドセルにビニール袋を入れていただけると助かります。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.17 クラブ活動

 今日の6時間目にクラブ活動が行われました。一人一人が個別に集中して取り組むクラブや、全員で一つの目標を決めて取り組むクラブ、日本の文化を学ぶクラブなど、それぞれのクラブで異学年の児童が集まって、楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.17 ペア読書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア読書がありました。今までは読んでもらう側でしたが、今日は初めての読む側でした。一生懸命練習したので上手に読むことができました。

R6.6.17 ペアの子に読み聞かせをしたよ (4年生)

今日は朝に、ペア読書がありました。4年生は初めて本を読む側になりました。どの子もペアの子に楽しんでもらえるよう、上手に読み聞かせをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.17 ペア読書(3年生)

今日はペア読書がありました。ペアの子と読書郵便を交換したり、ペアの子に本を読んでもらったりしました。ペアの子に本を読んでもらえてうれしそうな子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6 6.17 外国の文化についてまとめよう(6年生)

6年生の総合的な学習の時間では、国際理解をテーマにパソコンを使ってグループでまとめています。外国の衣食住を知るとともにICT機器の使い方についても学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6 6.17 ペアで読書をしました(6年生)

朝の時間を使って、1年生に読み聞かせを行いました。アジサイ読書週間に入り、さまざまな種類の本を手に取って、読書に親しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 ほたる号

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。