最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:67
総数:460814

9月11日 5年家庭科「持続可能な社会へ物やお金の使い方」

 5年生は、家庭科の時間に、「持続可能な社会へ物やお金の使い方」の単元を学習しています。この単元では、「よりよく選ぶために考えよう」、「買い物について考えよう」、「持続可能な社会をつくろう」という大きく3つの学習をします。

 このような消費者教育は、食の安全・安心に関する問題、環境問題、悪質商法による被害など、消費生活に関する社会問題が深刻なものになっているため、国民の一人一人が自立した消費者として、安心して安全で豊かな消費生活を営むために大切なものです。
画像1 画像1

9月10日 3年社会 「スーパーマーケットの見学」

 3年生の2学級は、学校近くのスーパーマーケットに出かけ、店内の見学を行いました。
 これは、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし〜店ではたらく人〜」の単元の学習です。
 店内では、手に取りやすいように整然と並べられた商品、商品を探しやすい配置、季節や時期に合わせた装飾など、実際に行ってみて注意深く観察しないと気づかない工夫をたくさん見つけることができました。また、普段見ることができないバックヤードに入れていただき、冷蔵庫や冷凍庫、お弁当の調理場も見学させてもらい貴重な体験ができました。

画像1 画像1

9月10日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ご飯、牛乳、鶏肉のからあげ、チンゲンサイと青じその中華和え、中華コーンスープ」でした。
青じそは、別名『大葉』といいます。しそには、赤じそと青じそがあり、赤じそは梅干しに使われることが多いです。青じそはそのまま食べたり、天ぷらにしたりと、香りや彩りをいかした料理に使われます。愛知県が全国1位の生産量です。

9月10日(火)環境整備委員会の活動

 2学期最初の環境整備委員会の活動がありました。今日も、委員、ボランティア、顧問の保護者の方々にご協力いただき、作業を進めました。大変ありがとうございました。
 今年の活動もあと10月と11月の2回です。ボランティアもまだまだ募集しておりますので、テトルからお申込みください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月10日 1年音楽「鍵盤ハーモニカとなかよくなろう」

 1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使って演奏する練習をしています。
 今日の授業では、音の出し方について先生から説明を聞いて、実際に音を鳴らしました。
画像1 画像1

9月10日 6年体育「バスケットボール」

 6年生は、体育の時間に、バスケットボールを行っています。
 見ていると簡単そうでも、やってみると難しい動きがあります。
画像1 画像1

9月9日 2年生 思い出をかたちに

 夏休みの思い出を粘土で形にしました。遊びに行って楽しかったことや休み中頑張ったことなどを思い出し、生き生きと形にしていました。机の上の素敵な作品を見て話をしながら、楽しく鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 5年 どちらを選びますか?

 国語の授業で、「海と山、家族旅行に行くならどちらを選びますか?」というテーマで話し合いをしています。司会者の進行をもとに、上手に話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、コロッケ、こんぶ和え、豆みそのみそ汁」でした。黄色のグループの、仲間分けについてのお話です。
黄色のグループは、エネルギーのもとになる栄養素です。ごはんやパン、めん、じゃがいも、あぶらなどがこのグループに入ります。ほどよい量を摂ることで、元気な生活を送ることができますよ。

9月9日 5年社会「水産業のさかんな地域 鹿児島県」

 5年生は、社会の時間に「水産業のさかんな地域 鹿児島県」の単元で、日本の水産業の学習をしています。日本は周りを海で囲まれ、昔から水産業が盛んです。

 今日の授業では、たくさんの魚がとれる理由について海流や地形を手がかりに考えることができました。

 秋が旬の魚介類には、あさり、かつお、さけ・ます、さば、さより、さんまなどがあります。ぜひ保護者の買い物にスーパーマーケットについていった時には、見つけてください。産地も注目してみると良いですね。
画像1 画像1

9月6日(金)6年生 マーチングの練習開始

2学期のマーチングの練習が始まりました。
運動会の発表まで全力で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)6年生 武士とはどんな人だろう

社会科の学習で武士について、どんな人なのか話し合いをして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳、冷やし中華、あげぎょうざ」でした。
今日は、赤のグループの仲間分けについてのお話です。
赤のグループは、筋肉を作ったり、骨を丈夫にしたりするものがあります。今日の給食だと、ツナやぎょうざのお肉、牛乳、わかめが赤のグループに入る食材です。

9月6日 2年国語「詩を楽しもう」

 2年生は、国語の時間に詩について学習しています。

 今日は、つるさまさおさんの「雨のうた」という詩について、どうしてみんなで読むとリズムが良いのか、考えました。

 同じところと違うところを探しながら、詩の楽しさを感じました。
画像1 画像1

9月6日(金) 1年生 初めての鍵盤ハーモニカ

音楽では、2学期から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。初めて音を出した子は、とても喜んでいました。
これから、息遣いや鍵盤の押さえ方など、基礎を学習する予定です。弾けるようになるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 5年理科「受け継がれる生命」

 5年生は、理科の時間に「受けつがれる生命 花から実へ」の単元で、ヘチマはどのようにして実をつくり、生命を受け継いでいくのか学習しています。

 今日は、ヘチマのめしべとおしべの観察を行い、相違点を見つけ話し合いました。
画像1 画像1

9月6日 2年生 図工

図工の授業の様子です。
「おもいでをかたちに」という学習を行いました。
夏休みの出来事を、粘土で表しました。完成した後は、皆で鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 4年生 道徳

 今日は、教科書に載っている2つのテーマについて話し合いました。班での話し合いでは、全員が意見を伝えることができ、たくさんの意見がでました。「自分と違う意見も否定しない」というルールをきちんと守り、上手に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1年生 図画工作

「いっしょに おさんぽ」の学習では、どんな生き物と何をしながらお散歩をしたいのかを考え、粘土で表しました。手や足は粘土をひねり出して作ることに挑戦しました。粘土ベラを使って、目や口をかいたり模様をつけたりして仕上げることができました。
画像1 画像1

9月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳、ごはん、たちうおのこうみだれかけ、きんぴらごぼう、豆乳みそ汁」でした。
今日は『まごわやさしい』献立の日でした。今日のさ・魚は「たちうお」です。見たことはありますか?
ピカピカした銀色で、平ぺったく長い姿をしています。夏の暑い時期は特に脂がのって、おいしい魚です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122